goo blog サービス終了のお知らせ 

Cogito,ergo Sum

積み深いとの認識はあるようだが特に自戒の意図は所持していないと思われる。ゲームとかゲームとかゲームとか。あと本な。

各所に漂うメリケン臭

2020年03月16日 | ゲーム
『パズル探偵スカウト』クリアしますた。

尚、オープニングムービーはこの水準です。……こんなんを冒頭に見せられたら、ジャケット詐欺を疑っても仕方が無いじゃないですかやだー。

実際の本編はジャケットと同レベルの作画だったけどな。アニメ部分だけなんかうにうにした主線の仕様だったようだ……ああ、あるよねたまにそう言うの。それはそれとして何でやねんが拭えませんが。


さて、恐らくは英語圏で作られた物が日本語訳されたと思われるのですが………

おなじ朝すこしあとで

ってなんじゃゴルァ。そりゃ、アバウトに意味する所は理解するが、それはそれとしてグーで突っ込まざるを得んがな。

基本、機械翻訳ですか?みたいな珍妙な訳が散見するわ、文字の表示される枠からはみ出してる事もあるわで………

そんな状態で、発言が電波なキャラが出るんだぜ?キャラなのか誤訳の範疇なのか、判断に困るやん?



ただでさえ、推理ってカテゴリーなんだから、文章的な理解が出来てないと置いていかれる事もあるんだから、そう言うのはちゃんとして欲しいズラ。


途中でやり直したくなった時もリセットボタンとか無いから手動でやり直すようだし、そもそも国民性の違いなのか発想が理解出来ない事もままあるし。


主人公の親友がモテ系のゲイだとか、性格に問題のある仕事仲間の名前がベッキーだとか()モンペと言うか過干渉のオカンは何所にでも居るんだなとか(一度は結婚までした娘に過干渉もどうよ。思い込みが激しくて視野が狭いから、DVしてくる元旦那の肩を持つとか最悪過ぎるが)国が違っても厄介な人物は何所にでも居るのだけは理解しました。


とまあ、突っ込み所は満載ですが、そんなのも込みでこんなゲームも嫌いじゃないです、ポンコツ感があるのも味の内だからね。




でも初っ端から解かされた設問の解がまさかのタ⚪ポ⚪(くれぐれも車の鍵との誤認案件)とか、ジャパニーズのゲームには出て来ない発想だよなオイ(軽く引いたわ)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする