![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/a4971155039a7f5a54929846ca711e65.jpg)
『アノニマス・コード』クリアしますた。
空想化学シリーズの最新作って事で期待は高かったのに残念な結果となったと話題の作品ですw
発売直後に許可を取ってゲーム配信していた配信者が、総監督の判断で突如阻止され、なんでやねんとの事態になってたのは草も生えません。ちよまるたんばかすwww
シュタゲやらロボティクスやらの前作プレイ者にはによによする要素もあったんだが……期待倒れになったのはもうちょい話に膨らみが欲しかったからでは。
本編のストーリー進行に必要な要素として一週間位でアイドルのミニライブのデジタル演出を請け負うって箇所があるんだが……
その一週間の間に別件の、しかしクリア必須のクエストが発生しててんやわんや。みたいな展開が今までは期待出来たのに、なんかナレーションベースで一週間が消費されててだな(ただでさえ2、3ヶ月の期間の話なのに)プログラミングをいちから、てなったらそんな余裕もないのかも知れんが………そんなんどうとでも出来るやろ(マジレス)
アメコミ調の漫画的効果があったり、セーブ・ロードの概念が根本的に違うとか、千代丸らしい前衛的なギミックやら攻め方してたのは賞賛すべきなんだろーけど、そもそもキャラデザがあんまし好きじゃないしジャケットのこの絵とか最悪。最初フツーにスルーしてて、よく見たら5pb.と言うかMAGESの犯行だったのに気付いてカートにはぶち込んだけど……画集とか付いてる限定版ではイラネってね。
主人公の相棒(と言うかお兄ちゃん)はイケメンなんだが、微妙なポジの友人はなんでか二重顎……
………シュタゲの時のダルは「なんだピザか」って印象だったのを「頼れる巨漢(イケメン)」に爆速で塗り替えていったのに………こいつは、なぁ………
ストーリー部分が倍あったら名作と言われたかもしんないのに、そこはまじで惜しかったでつ。
さて、次は『コレジャナイ』と酷評された『ソウルハッカーズ2』にするか………
と、思ったんだがとんでもない事になったのでその話は明日だorz
ドラゴボはもはや炎上商法を狙っているとしか思えないチャレンジングさだったがな。外見を似せる努力を一切しないとか。