goo blog サービス終了のお知らせ 

野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

紫色の小さな花が群れるようにつくラン「オンシジウム・オルニソリンクム」(蘭シリーズ 21-023)

2021年03月18日 08時56分46秒 | 

紫色の小さな花が群れるようにつくラン「オンシジウム・オルニソリンクム」(Oncidium ornithorhynchum)。メキシコからコスタリカまでの中米にみられる着生蘭。栽培が容易で、ミニオンシと呼ばれて好まれているという。

(2020年冬 東京都 神代植物公園) 

 

オンシジウム・オルニソリンクム Oncidium ornithorhynchum は、オンシジウム属のランの一つ。この類では小型で、紫系の花色とよい香りをもつ。

特徴
常緑性の多年草で着生植物。この属では比較的小型種。偽鱗茎は卵形でやや扁平、長さ約5cm、先端には2枚の葉が着き、基部の苞にも葉状部がある。葉は長さ20-25cm、狭披針形でやや草質。

花期は秋から冬。花茎は基部の苞の内側から伸び、長さ30cmほどになり、円錐花序に多数花をつける。花茎をバルブの両側から出すことが多い。花は径2,5cmほど、萼片と側花弁はほぼ同型同大で同色。唇弁は大きく3裂し、側裂片は三角形、中裂片は倒心形、ないし腎臓型、つまり横長で先端がややくぼむ。唇弁中央基部にあるカルスは5列のとさか状の襞形で、その上に小突起がある。蕊柱の翼片は斧形から三角形。

花色には変異が多く、紫色から淡桃色まで、斑紋にも変異がある。唇弁のカルスは黄色。また、花には香りがある。

分布
メキシコからコスタリカまで、分布域は広い。

利用
洋ランとして栽培される。小型なのでミニオンシといわれるものの一つ。また、栽培も容易。また、甘い香りがあるのも魅力となっている。その香りはバニラに近く、甘い香りのランの代表的なものの一つとされる。

■2021年の蘭シリーズ
「リンコレリオカトレア・パストラル ‘イノセンス’」(蘭シリーズ 21-001)
「ビショパラ・コーラルサンセット・ハワイ」(蘭シリーズ 21-002)
「カトレア・スマイル・アゲイン・アロマティカ」(蘭シリーズ 21-003)
「レリア・ゴールディアナ」(蘭シリーズ 21-004)
「カトレア・ジェンマニー」(蘭シリーズ 21-005)
「リンコレリオカトレア・マルワース 'オーキッドグレード'」(蘭シリーズ 21-006)
「バンドフィネチア・パット・アルカリ」(蘭シリーズ 21-007)
「アスコケンダ 'メダ・アーノルド'」(蘭シリーズ 21-008)
「パフィオペディルム(ウェンドバウアーwc x ギタナ 'ウィンストン・チャーチル')」(蘭シリーズ 21-009)
「パフィオペディラム・ハッサリー'セント・マリー'」(蘭シリーズ 21-010)
「マスデバリア」(蘭シリーズ 21-011)
「マスデバリア・マーガレット」(蘭シリーズ 21-012)
「ジゴパブスティア・マーレ・アン」(蘭シリーズ 21-013)
「ミルトニア・ストーム 'ラ・チュイルリー'」(蘭シリーズ 21-014)
「ワルセウィツェラ・メリオン」(蘭シリーズ 21-015)
「ブルボフィルム・メドゥサエ」(蘭シリーズ 21-016)
「リンコレリオカトレア・スプリング・ドーン 'トップ・ロウ'」(蘭シリーズ 21-017)
「リンコレリオカトレア・カリフォルニア・ガール 'オーキッド・ライブラリー'」(蘭シリーズ 21-018)
「デンドロビウム・ファレノプシス・'ピロー・ピンク'」(蘭シリーズ 21-019)
「レリア・ルベスケンス」(蘭シリーズ 21-020)
「マキシラリア・トリロリス 'ジュリー'」(蘭シリーズ 21-021)
「デンドロビウム・アサヒ x コンパクトゥム」(蘭シリーズ 21-022)

■2020年の蘭シリーズのリスト

 2020年の蘭シリーズの100番までは「2020年の蘭シリーズの100番まで(蘭シリーズ 20-01 ~ 20-100)」をごらんください。


「デンドロビウム・エキタンス」(蘭シリーズ 20-101)
「シンビジウム・ゴールデン・エルフ」(蘭シリーズ 20-102)
「エピデンドラム・プリスマトカーパム」(蘭シリーズ 20-103)
「ソブラリア・マクランサ・アルバ」(蘭シリーズ 20-104)
「ソブラリア・マクランサ」(蘭シリーズ 20-105)
「アスコセントラム・ミニアタム」(蘭シリーズ 20-106)
「スタンホペア・エンブレイ」(蘭シリーズ 20-107)
「スタンホペア・チグリナ」(蘭シリーズ 20-108)
「デンドロビウム パリシー」(蘭シリーズ 20-109)
「ブラッサボル・ノドサ 'パナマ・ホイル'」(蘭シリーズ 20-110)
「カトレア・ラナ・コリエル  '12-2'」(蘭シリーズ 20-111)
「カトレア・ミユキ・リトルキング」(蘭シリーズ 20-112)
「カトレア・マキシマ」(蘭シリーズ 20-113)
カトレア・マリサベル・デラス・カサス」(蘭シリーズ 20-114)
「バンダ・アンプラセア・アルバ」(蘭シリーズ 20-115)
「リンコスティリス・コエレスティス」(蘭シリーズ 20-116)
「フラグミペディウム・シュロデアエ」(蘭シリーズ 20-117)
「パフィオペディルム・アプレトニアヌム」(蘭シリーズ 20-118)
「パフィオペディルム・バーバタム」(蘭シリーズ 20-119)
「パフィオペディラム・バトル・オブ・エジプト ‘アルファ’」(蘭シリーズ 20-120)
「ミルトニア・ロエズリー」(蘭シリーズ 20-121)
「ミルトニア・ルージュ‘カリフォルニア・プラム’」(蘭シリーズ 20-122)
「デンドロビウム・ブルー・ヴァイオレット」(蘭シリーズ 20-123)
「プロステケア・コクレアタ」(蘭シリーズ 20-124)
「デンドロビウム・ユニフロルム」(蘭シリーズ 20-125)
「ポリスタキア・ファラックス」(蘭シリーズ 20-126)
「オンシジウム・フレクオサム」(蘭シリーズ 20-127)
「ブルボフィルム・ロビー 'キャス・ゴールド'」(蘭シリーズ 20-128)
「リカステ・コクレアタ」(蘭シリーズ 20-129)
「エピデンドラム・キリアレ」(蘭シリーズ 20-130)
「セラトスティリス・レティスクアマ」(蘭シリーズ 20-131)
「シンビジウム・フィンレイソニアム」(蘭シリーズ 20-132)
「デンドロビウム・ラウシー・ビカラー X Sib」(蘭シリーズ 20-133)
「ファレノプシス (ムサシノ x  グレイス・パーム)」(蘭シリーズ 20-134)
「ファレノプシス・ツェイ・ユー・ビューティー マトウ」(蘭シリーズ 20-135)
「ドラキュラ・プラティクラテール」(蘭シリーズ 20-136)
「デンドロビウム・サクラガリ」(蘭シリーズ 20-137)
「カトレア・ロバータ 'ジェニー'」(蘭シリーズ 20-138)
「カタセタム・マクロカルパム」(蘭シリーズ 20-139)
「バケツラン」(蘭シリーズ 20-140)
「ディモルフォルキス・ロッシイ」(蘭シリーズ 20-141)
「リンコレリオカトレヤ ポーツ・オブ・パラダイス ‘グレネイリーズ・グリーン・ジャイアント’」(蘭シリーズ 20-142)
「ネオベンタミア・グラキリス」(蘭シリーズ 20-143)
「カトレア・ジョージ・バルドウィン 'プロリフィック'」(蘭シリーズ 20-144)
「カトレア・ラビアタ・ルブラ」(蘭シリーズ 20-145)
「アングロア・クリフトニィ」(蘭シリーズ 20-146)
「ステノグロティス・ロゼア」(蘭シリーズ 20-147)
「ミルトニア・モレリアナ」(蘭シリーズ 20-148)
「ドラクラ・イナクエリアス・スペルバ」(蘭シリーズ 20-149)
「ドラキュラ・ギガス」(蘭シリーズ 20-150)
「ファレノプシス・ギガンテア」(蘭シリーズ 20-151)
「モニエララ・ミレニアム・ マジック ‘ウィッチクラフト’」(蘭シリーズ 20-152)
「カトレア・ボーリンギアナ・セルレア」(蘭シリーズ 20-153)
「リンコラエリオカトレア・アルマキー ‘ティップ マリー’」(蘭シリーズ 20-154)
「エピデンドラム・プセウデピデンドラム」(蘭シリーズ 20-155)
「デンドロビウム・エンジェルベイビー・グリーン '愛'」(蘭シリーズ 20-156)
「リンコラエリアカトレア・ハウ・ヤン・ゴールド 'YK No2'」(蘭シリーズ 20-157)
「カトレア・ラビアータ・オータムナリス」(蘭シリーズ 20-158)
「カトリアンセ・ポーシア・カニザロ」(蘭シリーズ 20-159)
「ドラクラ・ソディロイ」(蘭シリーズ 20-160)
「プロステケア ガルシアナ」(蘭シリーズ 20-161)
「オンシジウム・シャリーベイビー」(蘭シリーズ 20-162)
「リンコレリオカトレア・ラングドック ‘シンガポール ウェルカム’ 」 (蘭シリーズ 20-163)
「リンコレリオカトレア・ハウ・ユアン・グレース 'キャットキング'」(蘭シリーズ 20-164)
「パフィオペディルム F.C.パドル」(蘭シリーズ 20-165)
「カトレア・ビカラー・セルレア 'ドスピンホス'」(蘭シリーズ 20-166)
「ブルボフィルム・ロンギシマム」(蘭シリーズ 20-167)
「ポリスタキア・クラリエ」(蘭シリーズ 20-168)
「プロステケア・ビテリナ」(蘭シリーズ 20-169)
「カトレア・インペリアル・ウィングズ交配種」(蘭シリーズ 20-170)
「リンコレリアカトレア・ムーン・ミス ‘ルナ・ドーン’」(蘭シリーズ 20-171)
「ミルタシア・アズテック 'エバグラデス・グリーン'」(蘭シリーズ 20-172)
「セロジネ・フィンブリアータ」(蘭シリーズ 20-173)
「デンドロビウム・ファレノプシス 'クレオパトラ' 」(蘭シリーズ 20-174)
「ダイサギソウ」(蘭シリーズ 20-175)
「デンドロビウム・カシオープ」(蘭シリーズ 20-176)
「オンシジウム(コルマナラ)・サチコ・ナガタ」(蘭シリーズ 20-177)
「デンドロビウム・スクセイワー・ホワイト」(蘭シリーズ 20-178)
「デンドロビウム・ミレニアム・グリーン」(蘭シリーズ 20-179)
「ファレノプシス・アンボイネンシス」(蘭シリーズ 20-180)
「オドンティオダ・コチョダとオドントグロッサムの交配種」(蘭シリーズ 20-181)


珍しいピンクの花をつけた「馬酔木」(早春の花 025)

2021年03月18日 08時09分30秒 | 

珍しいピンクの花をつけた「馬酔木」。園芸種の‘クリスマス・チア’だろうか。芭蕉以来、馬酔木は俳句でも好まれた季題だ。「月よりもくらきともしび花馬酔木 山口青邨」

(2021年早春 川崎市)

■早春の花シリーズ

「チロリアンデージー」(早春の花 001)
「クリスマスローズ」(早春の花002)
「ツルニチニチソウ」(早春の花 003)
「ペーパーホワイト」(早春の花 004)
「日本水仙」(早春の花 005)
「黄水仙」(早春の花 006)
「カラスノエンドウ」(早春の花 007)
「ラッパスイセン」(早春の花 008)
「ヒマラヤユキノシタ」(早春の花 009)
「ジンチョウゲ」(早春の花 010)
「ヒメオドリコソウ」(早春の花 011)
「アラセイトウ」(早春の花 012)
「オオイヌノフグリ」(早春の花 013)
「ハクモクレン」(早春の花 014)
「玉縄桜」(早春の花 015)
「タチツボスミレ」(早春の花 016)
「河津桜」(早春の花 017)
「ノースポール」(早春の花 018)
「ヒヤシンス」(早春の花 019)
「ミモザ」(早春の花 020)
「フレンチ・ラベンダー」(早春の花 021)
「シデコブシ」(早春の花 022)
「ムスカリ」(早春の花 023)
「レンギョウ」(早春の花 024)
「クロッカス」(早春の花 025)

アセビ

アセビの基本情報
学名:Pieris japonica
和名:アセビ(馬酔木)  その他の名前:アセボ
科名 / 属名:ツツジ科 / アセビ属

早春に穂になって咲く小さな白い花や、紅色の新芽、濃い緑色の葉が美しいアセビには、日本のアセビ(Pieris japonica)のほか、ヒマラヤ地域から中国雲南省などに分布するヒマラヤアセビ(P. formosa)などが庭木や鉢物として栽培され、園芸品種も数多くあります。
アセビの仲間(アセビ属)は、アジア東部、北アメリカ、キューバに約7種が分布する常緑低木です。日本にはアセビ(P. japonica)とリュウキュウアセビ(P. japonica ssp. koidzumiana)が自生します。
葉や茎には、有毒のアセトポキシンが含まれているため、馬が食べると毒にあたって酔ったようにふらふらとした足取りになることから、漢名で馬酔木(アセビ)と書かれるようになったとされます。

基本データ
園芸分類 庭木・花木
形態 低木 原産地 日本、中国東部、台湾
草丈/樹高 1.5~2.5m 開花期 2月下旬~4月上旬
花色 白,赤 栽培難易度(1~5) 
耐寒性 強い 耐暑性 強い
特性・用途 常緑性,開花期が長い,生け垣向き,日陰でも育つ

植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本
種類(原種、園芸品種)
‘クリスマス・チア’
Pieris japonica ‘Christmas Cheer’
紅色で美しい花。花つきがよく、庭植えのほか、鉢植えにも適する。
‘クリスマス・チア’
‘ヴァリエガタ’
Pieris japonica ‘Variegata’
全体に小型で、葉の縁は白色の斑入り品種。鉢植えに適する。
‘ヴァリエガタ’
‘フォレスト・フレイム’
Pieris ‘Forest Flame’
大型のヒマラヤアセビ(P. formosa)の交配種で、葉は大きい。新葉は赤く、ピンク、黄、緑色と変化する。生育はよいが樹形が乱れやすい。

リュウキュウアセビ
Pieris japonica ssp. koidzumiana
葉や花は、アセビ(P. japonica)よりも厚みと光沢がある。早春に伸びる新芽は赤く、美しい。庭植えのほか鉢植えにも適する。多少寒さに弱いが、関東地方以西では庭植えもできる。

馬酔木 の例句 

あしびきのやまのひとつがやま火かな 加藤秋邨
あしびの花ゆれてもかなし大試験 山口青邨
あしび咲き机の上の夕景色 岡井省二 有時
あしび花房長し短し大試験 山口青邨
こころみに足袋ぬぎし日や花あしび 林翔 和紙
こそ~と鹿の目こぼるあせぼ原 土芳
このあたり鹿さへまれにちるあしび 百合山羽公 春園
この句碑のあしび蕾をそろへたり 山口青邨
さばかるる女難の顔のあせぼかな 飯田蛇笏 山廬集
たくましく婢の愁ひあるあせぼかな 飯田蛇笏 山廬集
とぼしらにあせびの花や瑠璃光院 星野麥丘人
ひと房にこゝだ馬酔木の花の壺 日野草城
まつりたる鼓緒忌の花の馬酔木かな 飯田蛇笏 霊芝
みさゝぎの馬酔木の花のありそめぬ 日野草城
むつびても黙してもふたり馬酔木咲く 及川貞 夕焼
よき庭や岩上馬酔木花皚々 山口青邨
わが袖に君が袖にと馬酔木ゆれ 阿波野青畝
万亭のあしび花咲く大石忌 高野素十
万燈を待つ間手ぐさに房馬酔木(奈良、春日神社万燈籠) 細見綾子
人遠し馬酔木の下のくぐり水 細見綾子
伊豆の旅誰か馬酔木の花折りて 細見綾子
函根路やあしびの花の珠と鳴り 山口青邨
別れ来てほつりと白し花あしび 楠本憲吉 隠花植物
利休忌に馬酔木みじかき花盛 平畑静塔
利休忌の馬酔木の花の一閃を 山口青邨
咲くよりは垂るるこころに馬酔木咲く 林翔
四時ある国の氷雨にあしび咲き 下村槐太 天涯
夕雲の馬酔木に居りて夜も去らず 水原秋櫻子 玄魚
夜に消える馬酔木鏡の奥黒猫 金子兜太
天井を馬酔木咲く野に低く吊る 下村槐太 天涯
奈良の夜は女人の匂ひ花あしび 飴山實 花浴び
奈良幽か朝のあしびに鐘わたる 阿波野青畝
奈良眠し馬酔木の花の落ち溜り 右城暮石 虻峠
妻活けし馬酔木の花や西行忌 山口青邨
小馬酔木咲けり我が家も奈良市域 右城暮石 句集外 昭和三十四年
山々の花馬酔木とも狎るる眠り 飯島晴子
左丹塗の春日明神花馬酔木 阿波野青畝
左千夫の墓花ごしらへの馬酔木垂れ 山口青邨
年酒酌み見立てし馬酔木六酒仙 水原秋櫻子 蘆雁
幼けなき祖師の御像花馬酔木 清崎敏郎
庭の中渓流ひびき馬酔木咲き 山口青邨
或る門のくづれて居るに馬酔木かな 水原秋櫻子 葛飾
折りとりて蚋おふ山の馬酔木かな 西島麦南 人音
新墓に馬酔木の花の咲きそめし 相馬遷子 山河
日当つて来し花馬酔木京は冷ゆ 山口青邨
日月のみ名のみ仏馬酔木咲く 野見山朱鳥 天馬
明るさや馬酔木夏芽の揃ひ立ち 高浜年尾
春の月馬酔木の花を照らしけり 山口青邨
春日野や夕づけるみな花馬酔木 日野草城
春隣り一位馬酔木にかしづかれ 飯田龍太
月に照る花おそければ馬酔木のみ 及川貞 榧の實
月よりもくらきともしび花馬酔木 山口青邨
月光の木陰の馬酔木君知るや 山口青邨
月光佛嫩芽の馬酔木供へある 水原秋櫻子 秋苑
末世の吾が手の馬酔木伎藝天(秋篠寺) 細見綾子
本丸の古道うづむあせぼかな 井原西鶴
来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり 水原秋櫻子 葛飾
林なす花の馬酔木野巫女来ぬる 阿波野青畝
林泉に岩座の注連馬酔木咲く 右城暮石 句集外 昭和四十八年
樒かとまがふ山路の馬酔木かな 河東碧梧桐
水ひびくところ馬酔木の花用意 山口青邨
水温む奈良はあせぼの花盛 原石鼎 花影
渓澗にあしびの花のいくたりも 山口青邨
渓澗のおもむき馬酔木房短く 山口青邨
湖に帰る馬酔木群落を見てきて 金子兜太
湖畔あしび冬を花芽のかなしさよ 及川貞 夕焼
湯の香立つ山荘木藤垂れ馬酔木垂れ 山口青邨
献木のよくつき馬酔木花を垂れ 高野素十
珊珊と馬酔木の珠の鳴る日かな 上田五千石『琥珀』補遺
石楠花に馬酔木に蜂のつく日かな 原石鼎 花影
秋の雨さぞや馬酔木の雨雫 日野草城
紅梅に馬酔木も咲きて神の域 山口誓子
紫香楽の宮趾ひと本花馬酔木 松崎鉄之介
縁に立つ馬酔木の花はゆれやすし 山口青邨
腹落ちし鹿淋しさやあせぼ咲く 河東碧梧桐
花あしびかづきて鹿の子くぐり出づ 阿波野青畝
花あしび朝の薬に命継ぐ 角川源義
花あしび語りて神護寺さま若き 能村登四郎
花馬酔木ひねもすこぼれ彌山口 古舘曹人 砂の音
花馬酔木供へ隠るる行者像 右城暮石 句集外 昭和四十五年
花馬酔木大佛殿見ゆ白毫寺 森澄雄
花馬酔木軒にとどけるやどりかな 山口青邨
花馬酔木雨はうつぼ柱に鳴れる 山口誓子
花馬酔木魁けなれど春遅々と 清崎敏郎
草庵の塵掃き落す馬酔木かな 山口青邨
野鳥の嘴に馬酔木花房妻籠めに 金子兜太
関守に託す句碑なり花馬酔木 角川源義
雌鹿の瞳 もとより潤む 馬酔木咲く 伊丹三樹彦
雨降りて雨のごとしや花馬酔木 山口青邨
雨雫あしび花房長うせり 山口青邨
雪の歩廊が夢につづけり馬酔木花期 金子兜太
風吹て馬酔木花散る門も哉 政岡子規 馬酔木
馥郁と房垂れ馬酔木咲かむとす 林翔
馬酔木あり鹿の背摺りに鈴さわぐ 阿波野青畝
馬酔木咲き歳月戻す雨の中 古舘曹人 能登の蛙
馬酔木咲き金魚売り発つ風の村 金子兜太
馬酔木咲き黒人Kのさらなる嘆き 金子兜太
馬酔木咲く向うで欠伸夢の僧 金子兜太
馬酔木咲く夜明けの門にある喪章 有馬朗人 母国
馬酔木咲く奥より奈良の清掃車 右城暮石 句集外 昭和三十三年
馬酔木咲く村の祭にまぎれけり 岡井省二 鹿野
馬酔木咲く林道ふかし醫療地区 及川貞 夕焼
馬酔木咲く見れば遠きへ来つるごと 右城暮石 句集外 昭和十八年
馬酔木純林臭し静脈蒼きこと 渡邊水巴 富士
馬酔木野に人らよろこぶ声すなり 岡井省二 有時
馬酔木野の斑雪いくさを想はざる 石橋秀野
馬酔木野やかしこ法相ここ華厳 阿波野青畝
鹿寄せの少年馬酔木咲くなべに 伊丹三樹彦

 


春を告げる花の代表ともいえる「クロッカス」(早春の花 025)

2021年03月18日 07時35分33秒 | 

春を告げる花の代表ともいえる「クロッカス」。白や黄色もあるが、深い紫のクロッカスは優美な色が魅力だ。雄蕊のオレンジ色の葯もきれい。

(2021年早春 川崎市)

■早春の花シリーズ

「チロリアンデージー」(早春の花 001)
「クリスマスローズ」(早春の花002)
「ツルニチニチソウ」(早春の花 003)
「ペーパーホワイト」(早春の花 004)
「日本水仙」(早春の花 005)
「黄水仙」(早春の花 006)
「カラスノエンドウ」(早春の花 007)
「ラッパスイセン」(早春の花 008)
「ヒマラヤユキノシタ」(早春の花 009)
「ジンチョウゲ」(早春の花 010)
「ヒメオドリコソウ」(早春の花 011)
「アラセイトウ」(早春の花 012)
「オオイヌノフグリ」(早春の花 013)
「ハクモクレン」(早春の花 014)
「玉縄桜」(早春の花 015)
「タチツボスミレ」(早春の花 016)
「河津桜」(早春の花 017)
「ノースポール」(早春の花 018)
「ヒヤシンス」(早春の花 019)
「ミモザ」(早春の花 020)
「フレンチ・ラベンダー」(早春の花 021)
「シデコブシ」(早春の花 022)
「ムスカリ」(早春の花 023)
「レンギョウ」(早春の花 024)

「クロッカス」

クロッカスの基本情報
学名:Crocus
その他の名前:ハナサフラン
科名 / 属名:アヤメ科 / サフラン属(クロッカス属)

クロッカスが早春の日を受けて一斉に花開く様子は、まばゆいばかりで、春の訪れを感じさせてくれます。小さいながらも存在感があり、霜や凍結にも負けずに元気に咲くキュートな花は親しみもあり、古くから栽培されてきました。小型の球根草花なので、ちょっとしたスペースで手軽に花が楽しめ、ヒアシンス同様、水栽培も容易です。また、芝生の中に三々五々と植えると、いかにも自然な雰囲気を醸し出すことができます。原種は80種ほどあり、園芸品種も多数育成されています。最も古くから栽培されているのがサフラン(Crocus sativus)で、紀元前から薬用・料理用に利用されてきました。花壇植えなど観賞用では、クロッカスの代表格ともいえる早咲きの‘ラージ・イエロー’や‘イエロー・マンモス’、そしてそのあとに続くように咲くベルナス種(C.vernus)の紫や白の品種が一般的です。2月に咲く寒咲き系には、C・シーベリーやC・クリサンサスなどの小型種があり、品種も多く花色のバラエティに富んでいます。

基本データ
園芸分類 球根
形態 多年草 原産地 地中海沿岸地方、小アジア
草丈/樹高 5~10cm 開花期 2月~4月、秋咲き種は10月中旬~11月中旬
花色 黄,白,紫,複色 
耐寒性 強い 耐暑性 強い(夏期は休眠)
特性・用途 耐寒性が強い,初心者でも育てやすい


透ける花弁が透明感をかもしだすダリア「銀の傘」(ダリア・シリーズ 20-139)

2021年03月18日 06時53分44秒 | 

名前のとおりに太陽の光を覆う白いダリア「銀の傘」。フォーマルデコラ咲きの中輪で、透ける花弁が透明感をかもしだす。

(2020年秋 町田)

■ダリア・シリーズ

「ファーンクリッフ・タンゴ」(ダリア・シリーズ 20-001)
「グリーンドー」(ダリア・シリーズ 20-002)

「ブルックサイド・スノーボール」(ダリア・シリーズ 20-003)
「桜妃」(ダリア・シリーズ 20-004)
「ファンタジー」(ダリア・シリーズ 20-005)
「ファースト・レディ」(ダリア・シリーズ 20-006)
「ニコリ」(ダリア・シリーズ 20-007)
「富士の泉」(ダリア・シリーズ 20-008)
「アトム」(ダリア・シリーズ 20-009)
「新海峡」(ダリア・シリーズ 20-010)
「スツォーグン」(ダリア・シリーズ 20-011)
「タンポポ」(ダリア・シリーズ 20-012)
「ムーミン」(ダリア・シリーズ 20-013)
「愛のテーマ」(ダリア・シリーズ 20-014)
「レッドバルーン」(ダリア・シリーズ 20-015)
「ストライクアライト」(ダリア・シリーズ 20-016)
「ラベンダームーン」(ダリア・シリーズ 20-017)
「信楽丸」(ダリア・シリーズ 20-018)
「美月」(ダリア・シリーズ 20-019)
「みずすまし」(ダリア・シリーズ 20-020)
「朝日手まり」(ダリア・シリーズ 20-021)
「ピンクスター」(ダリア・シリーズ 20-022)
「センチメンタル」(ダリア・シリーズ 20-023)
「パフォーマンス」(ダリア・シリーズ 20-024)
「雪椿」(ダリア・シリーズ 20-025)
「ワンデイ・オブ・ラブ」(ダリア・シリーズ 20-026)
「パールライト」(ダリア・シリーズ 20-027)
「秋祭り」(ダリア・シリーズ 20-028)
「リフレッシュ」(ダリア・シリーズ 20-029)
「天寿」(ダリア・シリーズ 20-030)
「一等星」(ダリア・シリーズ 20-031)
「プリティー・ウーマン」(ダリア・シリーズ 20-032)
「球宴」(ダリア・シリーズ 20-033)
「彩蝶」(ダリア・シリーズ 20-034)
「クライズチョイス」(ダリア・シリーズ 20-035)
「詩想」(ダリア・シリーズ 20-036)
「エオナG」(ダリア・シリーズ 20-037)
「和(やわらぎ)」(ダリア・シリーズ 20-038)
「純」(ダリア・シリーズ 20-039)
「ノーブルライト」(ダリア・シリーズ 20-040)
「花火酔い」(ダリア・シリーズ 20-041)
「みっちゃん」(ダリア・シリーズ 20-042)
「黒蝶」(ダリア・シリーズ 20-043)
「初孫」(ダリア・シリーズ 20-044)
「月光美」(ダリア・シリーズ 20-045)
「ピンクパンサー」(ダリア・シリーズ 20-046)
「ルージュ・マジック」(ダリア・シリーズ 20-047)
「銀世界」(ダリア・シリーズ 20-048)
「妖妖」(ダリア・シリーズ 20-049)
「アメジスト・オーブ」(ダリア・シリーズ 20-050)
「ボヘミアン・オレンジ」(ダリア・シリーズ 20-051)
「千秋夜曲」(ダリア・シリーズ 20-052)
「ポチョピン」(ダリア・シリーズ 20-053)
「プリマドンナ」(ダリア・シリーズ 20-054)
「フェルメール」(ダリア・シリーズ 20-055)
「大利根」(ダリア・シリーズ 20-056)
「縁結び」(ダリア・シリーズ 20-057)
「大桃花輪」(ダリア・シリーズ 20-058)
「母の子守歌」(ダリア・シリーズ 20-059)
「ミラクル」(ダリア・シリーズ 20-060)
「霜月」(ダリア・シリーズ 20-061)
「美桜」(ダリア・シリーズ 20-062)
「レモンスカッシュ」(ダリア・シリーズ 20-063)
「片想い」(ダリア・シリーズ 20-064)
「かがり火」(ダリア・シリーズ 20-065)
「紫宝丸」(ダリア・シリーズ 20-066)
「祝宴」(ダリア・シリーズ 20-067)
「スノームーン」(ダリア・シリーズ 20-068)
「カルメン」(ダリア・シリーズ 20-069)
「バードジャスター」(ダリア・シリーズ 20-070)
「老紳士」(ダリア・シリーズ 20-071)
「群金魚」(ダリア・シリーズ 20-072)
「若鷲」(ダリア・シリーズ 20-073)
「パープル・プラネット」(ダリア・シリーズ 20-074)
「秀麗」(ダリア・シリーズ 20-075)
「ソンブレロ」(ダリア・シリーズ 20-076)
「ミセス・ハロルド・クーパー」(ダリア・シリーズ 20-077)
「銀の傘」(ダリア・シリーズ 20-078)
「ジャパニーズダンサー」
(ダリア・シリーズ 20-079)

「アルペンダイヤモンド」(ダリア・シリーズ 20-080)
「月見草」(ダリア・シリーズ 20-081)
「ひだまり」(ダリア・シリーズ 20-082)
「ティアラ」(ダリア・シリーズ 20-083)
「序曲」(ダリア・シリーズ 20-084)
「神曲」(ダリア・シリーズ 20-085)
「飛翔」(ダリア・シリーズ 20-086)
「ルパン」(ダリア・シリーズ 20-087)
「虹」(ダリア・シリーズ 20-088)
「アテネ」(ダリア・シリーズ 20-089)
「グレンバンク・ハニカム」(ダリア・シリーズ 20-090)
「ピンクエレガンス」(ダリア・シリーズ 20-091)
「凛」(ダリア・シリーズ 20-092)
「雪椿」(ダリア・シリーズ 20-093)
「マシュマロ・ピーチ」(ダリア・シリーズ 20-094)
「ヘレナリジュコバ」(ダリア・シリーズ 20-095)
「キティ」(ダリア・シリーズ 20-096)
「雪こんこん」(ダリア・シリーズ 20-097)
「アルペンパール」(ダリア・シリーズ 20-098)
「好気分」ダリア・シリーズ 20-099)
「アイオライト」(ダリア・シリーズ 20-100)
「冬の星座」(ダリア・シリーズ 20-101)
「柚月」(ダリア・シリーズ 20-102)
「シルクハット」(ダリア・シリーズ 20-103)
「クリスティーズ・ソフィア」(ダリア・シリーズ 20-104)
「プレシャス」(ダリア・シリーズ 20-105)
「ミッシュ・マッシュ」(ダリア・シリーズ 20-106)
「乱れ髪」(ダリア・シリーズ 20-107)
「千秋くじゃく」(ダリア・シリーズ 20-108)
「南雪原」(ダリア・シリーズ 20-109)
「愛の旅路」(ダリア・シリーズ 20-110)
「夜の訪問者」(ダリア・シリーズ 20-111)
「ダークナイト」(ダリア・シリーズ 20-112)
「ウェディングマーチ」(ダリア・シリーズ 20-113)
「愛の園」(ダリア・シリーズ 20-114)
「ロイヤルクィーン」(ダリア・シリーズ 20-115)
「ブリストル・ストライプ」(ダリア・シリーズ 20-116)
「ミセスマクドナルドキル」(ダリア・シリーズ 20-117)
「マルコムズホワイト」(ダリア・シリーズ 20-118)
「フェアウェイパイロット」(ダリア・シリーズ 20-119)
「春慶」(ダリア・シリーズ 20-120)
「フルムーン」(ダリア・シリーズ 20-121)
「ラッキーボーイ」(ダリア・シリーズ 20-122)
「暖」(ダリア・シリーズ 20-123)
「巨星」(ダリア・シリーズ 20-124)
「豊熱」(ダリア・シリーズ 20-125)
「赤陽」(ダリア・シリーズ 20-126)
「天涯」(ダリア・シリーズ 20-127)
「アイバジェーン」(ダリア・シリーズ 20-128)
「上総満月」(ダリア・シリーズ 20-129)
「仰春」(ダリア・シリーズ 20-130)
「香華」(ダリア・シリーズ 20-131)
「喝采」(ダリア・シリーズ 20-132)
「ニックサー」(ダリア・シリーズ 20-133)
「虹」(ダリア・シリーズ 20-134)
「トルネードルー」(ダリア・シリーズ 20-135)
「夢山桜」(ダリア・シリーズ 20-136)
「千の想い」(ダリア・シリーズ 20-137)
「ハリセンボン」(ダリア・シリーズ 20-138)