goo blog サービス終了のお知らせ 

中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

光岳・聖岳縦走(13)(完)

2007年09月18日 04時03分36秒 | 南アルプス・西日本
      ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
        南アルプス:光岳・聖岳縦走(13)(完)
           (アルパインツアーサービス)
              山行記録
        2007年9月1日(土)~5日(水)
      ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

     ←引き続き南アルプス:光岳・聖岳の記事をご覧になる場合は,
      左の『CATEGORY』欄から,
      「南アルプスの山旅」を選んでクリックして下さい


     ※9月8日(土)の「鎌っこ倉ぶ例会」の様子,
      および9月9日(日)の「東海道五十三次宿場巡り」の様子は,
      この「光岳・聖岳」の連載が終わった後,掲載します。

 

第1日目 9月1日(土)
 曇後晴
16:23  飯田駅前集合
16:45  ホテル「なかや」着(泊)
18:30頃 夕食

第2日目 9月2日(日) 曇後霧雨後晴
 4:37  朝食(弁当)
 4:56  ワゴンタクシーに乗車 ※参加者の1人(女性)が遅刻
  5:07  ホテル「なかや」発
 5:10  ローソン駅前店着(5:15発)
 6:45  易老度着(880m)
 7:10  易老度歩き出し
 7:43  1015m地点(休憩)
 8:41  1260m地点(休憩)
 9:29  面平(1450m)(9:42発)
10:34  1700m地点(休憩)
11:13  1855m地点(立ち枯れ。なだらかな道)
11:37  1975m地点(12:00まで林の中の斜面で昼食)
12:52  小ピーク(2230m)(休憩)
13:32  易老岳山頂着(2335m)
14:42    〃  発
14:32  2195m地点(休憩)
14:54  三吉平(2185m)
14:58  谷間の道に入る
15:27  2305m地点(休憩)
15:50  小バイケイソウの群生地通過
16:02  2405m地点通過
16:09  静高平[水場](2430m)(休憩)
16:28  平坦になる(木道を歩く)
16:43  光小屋着(2495m)
18:00  夕食(スタッフが調理)
19:30  就寝

第3日目 9月3日(月) 快晴
 5:30  起床
 6:00  朝食(スタッフが調理)
 6:38  光小屋歩き出し
 6:53  光岳山頂着(2591m)
 7:12   〃  発
 7:27  光小屋着
 7:40   〃 発
 8:26  三吉平(2215m)(休憩)
 9:10  三吉枯れ(2225m)(休憩)
 9:59  易老岳山頂(2355m)(休憩)
10:28  ヌタ場通過。細かい上り下り
11:00  2340m地点(トラバース道)(休憩)
11:53  喜望峰(2490m)(12:19まで昼食)
12:37  小ピーク
12:42  仁田池(2500m)
13:07  茶臼岳山頂着(2604m)
13:16   〃   発
13:32  展望台(2520m)
13:33  分岐(2520m)
13:44  赤石小屋着(泊)(2420m)
16:30  夕食
 

第4日目 9月4日(火) 快晴
 4:30  起床
 5:00  朝食
 5:46  赤石小屋出発
 6:04  分岐(2495m)
 6:27  お花畑(2465m)(休憩)
 7:36  上河内岳肩着(2720m)
 7:44    〃  発
 7:53  上河内岳山頂着(2803m)
 8:06    〃   発
 8:13  上河内岳肩
 8:35  鞍部(2650m)
 8:47  お花畑(2655m)
 8:51  南岳山頂着(2660m)
 9:02   〃  発
10:06  聖平小屋着(2250m)
10:43   〃  発
10:45  分岐(2270m)
11:06  薊畑分岐(2400m)
11:34  2475m地点(休憩)
12:09  小聖岳着(2662m)
12:16   〃 発
12:59  2850m地点(休憩)
13:31  聖岳山頂着(3013m)
14:03    〃 発
14:53  小聖岳(2680m)(休憩)
15:33  薊畑分岐(2400m)
15:49  分岐
15:51  聖平小屋着(泊)(2310m)
16:30  夕食
     

第5日目 9月5日(水) 快晴
 4:30  起床
 5:00  朝食
 5:41  聖平小屋発
 5:43  分岐
 6:08  薊畑分岐(2400m)(休憩)
 6:25  2345m地点(休憩)
 7:31  1970m地点(休憩)
 8:23  1650m地点(休憩)
 9:23  1350m地点(狭い広場)(休憩)
 9:48  造材小屋(1210m)
 9:55  西沢渡着(1120m)
10:19   〃 発
10:49  便ヶ島広場着
11:04    〃  発(ワゴンタクシー)
12:40  ホテル「なかや」着
13:02     〃   発
13:13  飯田駅着
13:33  飯田 発(飯田線:伊那路2号)
16:10  豊橋 着
16:32   〃 発(こだま586号)
18:15  小田原 着

[山行記録]

■登攀・下降高度
(m)
        登攀    下降
 第2日目   1,700        200
 第3日目     300        850
 第4日目   1,300        900
 第5日目     150      1,400
 (合計)   3,450      3,350

■行動時間
 ※休憩時間込み。カッコ内は標準時間(休憩時間含まず)。
 第2日目 9時間33分( 8時間30分)
 第3日目 7時間06分( 7時間00分)
 第4日目 10時間05分( 9時間50分)
 第5日目 5時間08分( 4時間55分)
 (合計) 31時間31分(30時間15分)
 1ピッチ約1時間。山旅スクールに比較するとかなり速い歩行速度だった。
                       (おわり)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。