☆ナギの日記☆

家族5人。
両親と私と娘と、おっさんの日常を綴ります。

お酒にまつわるアレコレ☆

2023-02-18 10:37:59 | 日記 雑談 50歳代
私が小学生の時、父は果実酒を作るのに
はまって、色々と作っていたのですが特に
梅酒作りに力を入れていました。
出来た物を父はチビチビと飲んでいたのを
私達家族はふ~んって感じで眺めていました。母は下戸だし子供達は小学生でしたし。

好奇心旺盛な私は誰もいない時に、こっそり
梅酒とはどんな物かな?と父のように
小さな柄杓ですくって飲んでいました。
特に父は梅酒を隠さず子供の手の届く所に置いていたので私は気が向いたら飲むようになっていました。

ある暑い夏の日に近所の友達が遊びに来たので何か飲み物を出そうとしたのですが
ジュースも何もなく困っていたら、ふと梅酒が目に入り梅酒でいいっか!となり、
「梅酒を飲もう!」と友達に言いました。
友達は慌てて「お酒じゃない?やばくない?」と言うのに私は「いいの!いいの!私、いつも飲んでるから♡」と言って梅酒の入ったコップを渡して2人で飲みました。
この日の事は大人になってからも友達から
「小学生の時、いいの、いいのって梅酒を渡された時は、びっくりしたわ~」と、言われました。私はそんなにやばかったかな?と
訊くと、そりゃやばいでしょ~が!小学生よ?と言って呆れられました。
2人の秘密の思い出です。
そして、やはり小学生の時、母がすごい
甘口のワインを飾って置いてました。
1人で留守番をしている時に、やはり、
ワインが気になって、どんな味かしら?と
1口だけ飲んでみる事にしました。
気になりだすと気になってしょうがないのです。1口ね……と飲んでみると、美味しい!となって、あと1口、あと1口と飲んでいるうちに瓶は空っぽに……。
なんだか気持ちが良くなってゴロンと寝てしまいました。空き瓶を転がして……。
そこへ、お買い物をしてバスで帰ってきた母が目にしたものは……!?
泥酔した小学生の娘が寝ていてワインの
空瓶が転がっている光景でした。
「あんた!?これ飲んだの!?空っぽじゃない!?」と、激怒!私は起き上がり「1口だけ飲んでみたかったの。でも美味しくて全部飲んじゃった♡あはは♡」と言うと「あははじゃないよ!呑兵衛だね!!」と激怒でした。その後の事はよく覚えていません。(笑)
父が買った「男の料理」と言う本も、
こっそりと見て、未知の、カクテルという飲み物がある事を知りました。中学生になってから本屋さんでたまたま全部カラーのカクテルの本を見つけ、パラパラとめくってみると
いろんなカクテルが載っていて、とても素敵な世界を垣間見た気がして、その本を買おうとしたのですが中学生がお酒の本を買うなんてまずいんじゃないかしら?と流石に思い
やめておきました。ただ、いくつかのカクテルの名前は覚えてしまいました。
ビールの味を覚えたのは高校2年生の時でした。親戚の、おじ様に連れて行ってもらった中華料理のお店で飲んだのが初めてでした。

こんな感じでお酒は小学生の頃から飲んでいたのですが大人になってからは特別、執着も
せず会社の飲み会や友人とたま~に飲む程度でした。1度、会社の飲み会でビールを浴びるだけ飲まされて何度も吐いてから、意識がガラリと変わりました。これからは、下戸のふりをしていようと。それからは、チーママとよばれるくらいの世話焼きになりました。(苦笑)
飲みに行っても私は下戸なんで飲めません!と、言って断っていました。
仕事帰りの冬の夜にコンビニで日本酒と
おでんを買って1人で家でチビチビと飲む程度でした。毎日飲まなくても大丈夫で今は
年末年始とか、ちょっとほんわかしたい時に飲む程度になりました。
昔は日本酒党で日本酒が好きだと言う人と
意気投合して和食を食べながら飲んだものです。懐かしいですね。
娘には、健康の為にお酒には気をつけるようにと言っています。
お酒も煙草もダメだよと……。
真面目すぎるかな?という感じですが……。

お酒にまつわるエピソードは沢山あるのですが意識が無くなるまで飲んだ事はありません。今後もたま~にならいいかな?と思っています。母がうるさいので毎日、晩酌とかは絶対できません。
父も大酒飲みだったのに今は飲んでいませんからね。健康の為に……。
昔を思いだすとなかなか面白かったなと思う今日この頃です。



ひょうきんな?ダイエッター☆

2023-02-16 07:23:35 | 日記 雑談 50歳代
私が小・中学生の頃、プロテインダイエットが流行っていて母が缶入りの粉状の
プロテインを購入していました。
私はスキムミルクみたいな物かな?と思い、
普段の飲み物みたいに、お水などに溶かして飲んでいた記憶があります。
母も痩せたいと思っていたのでしょうね。
今の家が出来る前の借家に住んでいた時のお話で、家が狭かったのですが母は、下着姿で変なかけ声をかけながら家中を走り回っていました。弟も私もその後をついて回り笑っていたのを覚えています。
今はプロテインと筋トレは大流行ですよね。
母も「はっち!はっち!」などと変なかけ声をかけながら筋トレもどきをしていました。(笑)
私は少女雑誌でヨガが紹介されていたので、
必死で覚えて1人でやっていてのを覚えています。今はyou  tubeで動画を見られますよね。便利な時代です。
母も父も今はメタボです。
これでいいんでしょうか?
年寄りなので激しい運動は無理ですが
何か、簡単な筋トレをもう一度やればいいのになと、自分の事を棚にあげて、思っています。私もダイエットしているつもりです。
BMIを22くらいでキープしていたいと思います。(BMIが22くらいが1番病気に罹りにくいそうです。)

私は今もダイエットをしています。
油断すると、すぐに増えるので体重の記録は欠かしません。私も一時期、プロテインを買いましたがやめてしまいました。
食事を程々の量にして軽くヨガや筋トレをしていたら良いのではないかと思っています。
母が辿ってきた道を私も歩んでいるのだなと思います。健康が気になるお年頃になったんですね。みんな、似たような時代を歩むのかな?と思いました。
母は、ひょうきんなダイエッターだったなぁと思います。(笑)

スマホで花束のような言葉を☆

2023-02-15 06:11:59 | 日記 雑談 50歳代
娘とのLINEは娘が高校生になってから始めました。
初めてスマホ📱を持たせたのです。
駅や学校までの送り迎えの時や
ちょっとした連絡にはとても役にたちました。
社会人になってからは、専ら、話し合いの為に使うように…。
でも私が長文を送ると嫌がってやめてほしいと言うので控えているのですが、
どうしても伝えておきたい事や、将来の事や
私の考えている事を話したくてLINEに頼ってしまいます。
もう、成人しているんですからね。
耳に痛い事を書かれると嫌な事でしょう。
昨日も、放っておけばいいものを細かい事を長々と書くものだから嫌がって切られちゃいました。(苦笑)
心温まる花束のような言葉を贈れたらいいんですけどね……。
娘には娘の考えがあるのでしょう。

写真はお借りしました。
スマホでダラダラと会話するのも嫌だと
言われ、昨日はちょっと凹みましたね。
控えたいと思います。
自分で経験しないと、何を言われても
考えないタイプみたい。
確かどこかで読んだ言葉に、1番利口なのは、他人の経験からも学ぶ人とありました。
自分の経験からも学べない人もいれば、
自分の経験をうまく成功へと繋げていく人、
でも1番利口なのは、他人の経験からも学べる人なんだそうです。自分の経験には限界がありますが他人の成功体験や失敗体験からも学ぼうと思えば学べます。
人生の先輩達から指導してもらう事も時にはとても大切です。
1番手っ取り早く学べるのは読書です。
次世代の若者に自分の経験を伝えたいという想いで書かれている書物が沢山あります。
若い人には他人の経験からも学べるようになってほしいです。
それには、目的意識を高く持つ事だと書いていました。いつも、いろんな事にアンテナをはり、興味を持つ事です。
でも、お説教は嫌ですよね。
なるべく、わかりやすく前向きになれるように伝えていく術を年配者は持ちたいものです。
スマホは便利ですよね。
言葉も選んで花束のような言葉を贈れたらいいなと思います。
もっと、じっくりと心にしみるように伝えたいと思います。(技術がいるなぁ。笑)
娘には、もっと深く読んでほしいなぁ。
私の言葉も本の言葉も。
しばらく私は黙っていますね。(笑)

懐かしいバレンタインデー☆

2023-02-14 04:17:20 | 日記 雑談 50歳代
今日はバレンタインデーですね♡
私が若い頃はバレンタインデーは特別な
日だったように思います。
今は義理チョコも廃止の所が多いですよね。
写真はお借りしました。

私が中学生の頃は男女混合の班を作って活動していたので、まだ子供な部分がありましたね。
同じ班の男子がバレンタインデーが近づくと、チョコレートちょうだい!と、うるさかったです。なので女子達はホワイトデーに、
プレゼントしてくれるなら、あげるよと言って約束させてから、チョコレートを買いに行ってました。私も、わざわざデパートに買いに行ったものです。バレンタインデーの日に
男子にチョコレートをあげると、とても喜んでいました。今、考えると仲が良かったなぁと思います。無邪気だったなぁ。(笑)
ところが、ホワイトデーにお返しをもらったという記憶が無いんですよ。
もらったかしら??どちらにしても、いつも仲良くしてくれてたし、お勉強も教えてもらってたから(特に数学w)チョコレートくらい、プレゼントしてもいいっかなぁぐらいの感覚だったと思います。おおらかでしたね。
社会人になってからもバレンタインデーの思い出がいっぱいあるのですが、なぜか中学生の頃の素直で無邪気だったバレンタインデーの日のことを思いだすんですよね。
小学生の頃もチョコレートをばらまきましたが、ある男の子が、バレンタインデーのチョコレートは好きな人だけにあげるものだぞ?と言ってたのを思いだします。可愛いよね。(笑)
世の女の子達は今日は好きな人にチョコレートをあげるのでしょうか?
日本中の女子も男子もHappyになれることを願っています。
そういや昨日、娘がチョコレートスフレを
1人で食べてたなぁ。
あげる相手もいないっか。(苦笑)
娘は学生の頃は友チョコを作るのに必死だったわね。(笑)
それぞれのバレンタインデーがありますね。
今日も楽しい1日になりますように♡


遺伝子(DNA)検査の『MY CODE』

2023-02-13 04:01:19 | 日記 雑談 50歳代
先月の後半、私は娘に新聞の切り抜きを
見せて、これ、面白そうだよね。でもさ、
高いんだよね……。と、言ったら、
あ、これSNSでよく見るよ。私もやってみたいと思ってたんだー!とまさかのノリノリ♬
そして、若者達の結果報告の写真と
コメントを見せてくれた。
やっぱり、やっている人いるのねー!と、
私はびっくり。
何かと言うと遺伝子検査の(DNA検査とも言う)MY  CODEと言う検査。
でも本当に高いんです。よく見ると2個以上買うと40%OFFと書いていて期間限定割引キャンペーン実施中とのこと。
それでも私が渋っていると娘がお得じゃない?と、やる気満々。
新聞には、『がんや生活習慣病、アルツハイマー病などの病気のリスクと85歳以上まで長生きする可能性や肥満傾向など、体質の遺伝的傾向を知ることができるスタンダードパッケージ』と、書いています。
自宅で簡単、唾液で検査。最大281項目の
検査ができるとのこと。
割引と言っても1人、約2万円。
ですが調べてみたいと言う娘に押されネットで予約することに。
ま、私はきっと、良い結果にはならないとは思ったけど娘には健康に関心を持ってもらいたいので検査をしてもらって損はないな…となりました。予約をすると、すぐに
キット入りの箱が2つでダンボール1つになって届きました。
蓋を開け、中身を取り出し唾液をストローで取るんだね!レモンの写真も入ってるよ!と笑う娘。
酸っぱい物を見るとヨダレがでるからだよね。(笑)
さっさと唾液をストローで容器に入れる娘。
素早いなぁと笑ってしまいました。(勿論、歯磨きは、しました。食後30分経ったらOKだそうです。)



娘が1番知りたかった事は別料金がかかるようです。
娘は、ちょっとブーイング。👎
でも楽しそうでした。
唾液が入った容器を封筒に入れて2人分を私がポストに投函してきました。
結果が出るまでに2~3週間は、かかるとの事だったんですが、娘が調べてみると、
5週間以上かかると書かれていて、きっと、
申し込んだかたが多かったのでは?と言っていました。じゃ、結果は3月か4月になるのかな?と、2人で苦笑い。仕方ないよね。遺伝子検査なんだから……。
検査結果を今後の健康管理に役立てていきたいと思っています。
医療の進歩にも貢献できていいんじゃないかなぁ。
これから、遺伝子で色々と調べられる時代になるでしょう。
娘は、忘れた頃に結果報告がでそうだね!
と、笑っていました。
ちょっと体質が体質なだけに心配ですが、
気長~に待つつもりでいます。
別料金を支払うとご先祖様のルーツや性格やセンス・スキルに関する遺伝的傾向も調べられるようです。
どんな結果になるかなぁ??
私も娘も危ないかも……?(苦笑)