FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

城北と城西

2023-03-06 22:02:19 | 地理・土地・郷土
城下町の名残のある地名などに、城○というのがある。
秋田市は特別な大字は無いが、城南と城東が有名だろう。
多分市民のイメージとしてはこのあたり。

城南=南通、楢山、牛島のあたり、城南中学区のため牛島あたりのイメージもあるが多分楢山あたりをさすだろう。楢山には城南町というのもある。
城東=秋田駅東部の広面、手形、東通あたり。城東中学のあたりであり手形でもたぶんささない場所がある。また、学区再編で城東中学区は今後さらに広がるがたぶんイメージはかわらないはず。

南、東があるなら北、西は?
じつは、秋田市に城北城西というのは一切ない。
県外なら城北だと鳥取城北という相撲の名門校があったり、城西だとたまに箱根にでる城西大学のほか、県内でも大館横手にあるみたい。
また、架空に城北高校がある漫画もあるとか。

こうまで並べ、なぜ無かったのか。
秋田の城○は旧広山田地区なのでその定義か昭和の学区再編で候補漏れしたのか…

秋田市で城西に該当するなら山王中学校あたり、城北は泉中学校あたりだったんだろうか。
東中学校も城北感があるにはあるが。
もし、泉→鬼越山→笹岡→濁川あたりに副都心が広がったら城北地区なんてあったかもしれないし八橋寺内保戸野あたりをカバーするのがあれば城西もあったかも。

そういえば、秋田市に東と南はあるが北西はないものはまだあった。

南通、中通、東通という大字があるが北通と西通はない。
また東西に走る南大通り、南北に走る東大通りはあるが北大通り、西大通りもない。
たぶん千秋公園の位置や旭川で切られて作られなかった地名かも。
ただ、北大通りだけはまだ希望があり、街歩きで取材した記事にも書いたが広面〜久保田のアンパス(地下道)をくぐる大きな再開発道路は駅北を東西に走るから北大通りにふさわしいかもしれない。

もし城北城西なんてまちづくりができていれば、また秋田市の発展はかわったのかな。

歴史のif 秋田市がこの広さなら

2022-08-11 23:08:35 | 地理・土地・郷土
追分の記事のコメントから、合併における市域の複雑さを知る。
もし、天王追分や昭和を合併していたらどうなっていたんだろうかと。
んで、この地図。

赤色は大まかに現在の市域を見たもんである。

☆潟上吸収(水色)
水色は潟上の大まかな市域であるが、全て合併しているわけとは限らない。
・天王追分、旧金足村合併
・天王追分のみ合併
・昭和のみ合併
多分飯田川や二田まで賄うのはかなり厳しかったかもしれない。
そうなると飯田川は井川あたりに吸収か単独かになるだろう。
また、市域がひろすぎて土崎が飯島金足を丸々吸収して「土崎港市」などにされていたかも。
コレはまた今度だとして、もし最小市域での合併だった場合でもだいぶ地域がかわったはず。
追分や大清水、大久保が秋田市内になり市域が連続していくため開発が変わり、追分線の中央交通が出戸浜までの市営バスに変わり、二田線という路線になったかも。
また、大清水大久保あたりまでの交通も変わり、黒川〜豊川〜井川までが大規模整備された可能性もある。
学校も北中だけでなく等距離な位置に設置され、天王南や羽城はなかったかも。

☆岩城吸収(紫色)
岩城じゃないとこまでくくってます。
いまから20年前に岩城町は秋田市か本荘市かで住民投票までして由利本荘市に合併したが、もしそのときや昔に秋田市についていたら?
今度は新屋の西部地区になるんだけど、新屋〜道川や新屋〜亀田あたりまでの市営バスが走り南営業所や新屋案内所が無くならなかったかもしれない。
また、7号も道川までバイパス化されていたり、内陸道が整備。
学校も下浜道川合同とかあったのではなかろうか。
もともと下浜は秋田市でなく岩城に近い亀田文化。
下浜の成功を見ていたらもあった?

新年 もし秋田が政令指定都市を目指すなら

2022-01-01 22:15:39 | 地理・土地・郷土
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
いつもより寒い元日、なんと44年ぶりの寒値だとか。

本来なら自分の目標、でもこのログらしくこんなホラをふく。
まずはこれを見てほしい。


誰が作ったかわからないがウィキペディアの秋田市の地域区分。
これを見てみると、なんか秋田市が政令指定都市になったようでおもしろい。
○○市○○区という住所に憧れていたりするが、秋田は到底無理な話。
盛岡みたいに合併自治区も採用せずだった。

でも、新年のネタで出してみたい。
秋田市はどうやら北、南、西、中央、東、河辺、雄和らしい。
そうなると区役所は市民センターとし、
・北区(土崎に区役所、北部)
・南区(御野場に区役所、南部)
・西区(新屋に区役所、西部)
・中央区もしくは中区(山王本庁に区役所、中央)
・東区(広面に区役所、東部)
だろう。

だが、いろいろツッコミもある。
学区の話にも触れたが、この区割りでいいの?と。
卸町が南部、外旭川が北部、泉が分割など。
ただ、事情あるから仕方なくもみえる。
更に区役所の位置も…である。
自分なら
・北区→区役所そのまま、外旭川の一部を移管
・南区→仁井田に区役所、卸町と御所野を移管
・西区→区役所そのまま
・中区→中通に区役所
・東区→鍋沼に区役所
・河辺、雄和→区役所は本田や戸島、岩見三内を移管
なんてのも考えられそう。

あと、こうなりゃやりたいのが
・サッカースタジアム→サッカーは外旭川でいいと思う
・スケートスタジアム→秋田はスケートスタジアムあればいつでも冬の五輪ができるらしいのに…
・外旭川場外市場→スタジアムと泉外旭川の動線を見ると必ず必要ではないか
・秋田市内中心部にMICE施設→国際会議が可能な見本市会議場、メディアセンターはいる
・木内経営の尻叩き→後で特集するが、アレだけを持ちぐさらせて名経営ですかと、上の階や土地は市民に還元させるべし
・わかりにくいマイタウンバスの一元化→市営復活しかたない、わかりにくく使いにくい交通は迷惑
・食品や化け学中心の企業誘致→農業県で田舎の綺麗な環境を使わないのはね
・南部、東部に図書館誘致→学力県なら当たり前
・仁井田東部に学校→南高中等部なんか作るなら仁井田東部や横山や堤台や中野から通える学校にすべきだった
・仁井田東部交通改革→羽州街道の行き止まりをなくし、道を整備して駅を置く
・秋田港IR誘致→なぜ挙手しなかったのか謎
・道路の無凍結化整備→雪国なのにありえない

なんかダラダラ書いてしまいましたがまだまだあります。
途中から、市長になったらの公約みたいになっちゃいました。
まあ、元日のご愛嬌。

【追記】なんと、秋田市が住みたい田舎街ランキングで1位になったらしい!



蛇野

2021-11-02 21:14:56 | 地理・土地・郷土
旧秋田市の地名で山手線ゲームをやる。
多分最初に出そうなのは「山王」や「八橋」、「土崎」とか。
おそらく「通町」や「割山」あたりはお手つき。
では最後まで出尽くさないだろう…は「南ヶ丘」や「山内」、「高陽」ときて…

蛇野

もそれかもしれない。

おそらく秋田市一番のマイナー大字。
では、どんな場所か。


秋田市東部。手形山麓で秋田大学と三吉神社の間。
市街地にあり、住居表示はされてない。
近くには手形字蛇野もある。
ちなみに、県道28号より北を「赤沼」、南を「広山田」とも言うが、蛇野は赤沼。
学生街と門前町のハイブリッドされた静かで由緒ある古街である。

晩秋の蛇野です。
県道28号。左手が蛇野。
県道から入る細道。

庚申塚。

キリスト看板と赤沼街道。
三吉神社方面だが車は一方通行逆でダメ。
たまねぎアパートなど、秋大学生街にある珍名アパートのひとつ、サクラダファミリア。
完成してます。ご安心を。
手形山に向かう急坂。
さらに急になる。
新奥の細道らしい。

手形山の急峻な斜面にある自然豊かな場所でした。



土手長町の酒街灯

2021-09-27 20:46:06 | 地理・土地・郷土
以前、市内の通りが暗くなった話を記した。
このうち、土手長町。くらい。

街灯のLED化や賑わいの低下と言われてる。

ただ、古い秋田市の写真見ると、昔はかなり明るい感じだったらしい。
それは、短い間隔で明るいライトがついていたから。
昔の土手長町は秋田の酒造メーカーがスポンサー街灯をだして、街を光らせていたのがランドマークらしい。
見る限り、こんな感じ。

松祭?これはドラマ「ハコヅメ」に出てきた架空の酒です。

※日テレのYou Tubeより切り出し。
実際は高清水とか爛漫とか、数十メートル置きに立てていたのが有楽町〜矢留町まで続いていたようだ。

1995年に秋田市の地中化事業で電線をなくすときに一気に駆逐されたとか。
だから自分もかなり印象ない。
爛漫のネオンや新政のゲートほどインパクトがないからか。

その煽りで、土手長町は暗くなった。
しかもこのあたりは柳の木が街路樹で尚更不気味な感じがする。
県外からのお客様が多くくるポイントだから、酒の広告でなくても何かできないもんなんだろうか。

ちなみに、すずらん通りにはこれがある。

これが秋田の地酒です。
いつになるかわからないが、この界隈にはまだ懐かしい酒の広告が、ありましたのでやろうかと思ってます。