FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

避暑地扱い?

2024-07-31 20:20:47 | 自然・気象・農事
いよいよ秋田も夏モードへ。
そうなったため、あるものがでてきたが暑い関東ではそうじゃないらしいものが。
それは。

長州力。
武井壮。

そう、セミの声。
暑すぎて関東からは消えていた。
そういえば去年も秋田ではなしだった。

しかし、まだ夏モードでない秋田。
八橋菅原神社。

緑のあるところで今日は賑やかでありました。
明日から一気に気候が変わります。
お気をつけを。

国民の象徴

2024-07-29 22:27:50 | 放送・芸能・マスコミ
全県少年野球がいつの間にか終わっていた。
秋田市対決だったらしい。

この少年野球はABSで決勝のみ午後のワイドショー差し替えで流されるが、最近は午前に暑さ対策で移された。
今日は見てないからわからないが一昔前はある曲が定番だった。

バグリーの行進曲「国民の象徴」である。
天皇陛下という意味ではない。

全県少年野球の中継といえばいまだにこのイメージ。
しかし、もう10数年前からテレビでは流れなくなってしまった。
一回フジの野球のやつと同じのを使った年があったりもした。

だが、ラジオでは今も。
火〜金までのラジオナイター「ABSダイナミックナイター」である。
18:20からこれがかかり22時前にかかり終わる。
長々聞こえるがこれはいい話でなくスポンサーがつかなくなり提供ベースが余白になっている。悲しい。
スポンサーはナブコシステムなどのイメージが強い。

ラジオナイターも減らされて悲しいとこ。

サトーココノカドー

2024-07-28 23:18:21 | 商売・お店・商工業・買い物
イトーヨーカドー春日部店閉店のニュースが流れた。
どうせまた潰れまくるイトーヨーカドーネタか、ではすまない理由がある。

この店はクレヨンしんちゃんでたびたび買い物に出るサトーココノカドーのモデル店。公式認定。
作者がなくなった今、この店がなくなると話の構成がどうなるか。
それにしても、みさえはおろかしんのすけも歩ける距離ってことは野原家は案外中心住みなんだろうか。

ちなみに、このサトーココノカドーが他県にある話は見たことがない。
・熊本県(みさえの出身地)→イトーヨーカドー自体展開なし
・秋田県(ひろしの出身地)→触れられていない
後者は後者で面白い話があった。
2017年ひろしの会社の関連会社である秋田ふたばデパートの応援に出身だからと単身赴任で派遣された話がシリーズであった。
この時映されたふたばデパートはヨーカドー(サトーココノカドー)→フォンテの秋田ショッピングセンタービルでなく、当時はフォーラスのなかよしビルだった。
もうイトーヨーカドーが閉店した後だからだろうが、フォーラスはイオン系。つまりはライバル。
と、いうことは野原家の周りにふたばデパートが展開してない、もしくは大黒柱の働く会社のライバル店で買い物していることになっていたのか!となる。
まあ商いでも他系列で買うはよくあるが。
本来ならサトーココノカドーとして映して欲しいとこもあったけど、なかよしビルを使うためにライバルは映せないと見たのか。

そして閉店したらどうなるのか。
ふたばデパートとして居抜きになるのかはたまた出さないか、潰れないか。
アニオリでもあるから気になるとこ。

土用の丑の日2024

2024-07-24 22:46:02 | 飲食・グルメ・食文化・歓楽
土用の丑の日。オフで大町をまわればいい匂い。
せきやや横田屋などで焼いてる香り。
あれは確かにご飯食べられます。

しかし、横田屋は財力的に。
ジェイマルエーで買う。
少し張るが国産にいたしました。
しかしうなぎってたしかに元気でますよな。
なんかもやついた気分がなくなった気が。

揚げ玉ボンバー

2024-07-20 22:41:12 | 飲食・グルメ・食文化・歓楽
小さいころ、焼きそばUFOのCMに、

揚げ玉ボンバーがあった。
マイケル富岡のヤキソバンがデーブ・スペクターのダジャレンジャー、もといケトラーを倒すときの技。
なぜ揚げ玉ボンバーか。
それは揚げ玉が入ってるから。
しかし、長く消えていた。

だが、
買った方のトッピングとして復活した!
袋入り。

混ぜる。

確かにうまい。
ただ、昔の味がまた食べたいなあと。