こないだ、写研のデジタル販売開始をあげたがかなりのフォントがまだ見送られ残念であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/1e0225ab2e6941a76d2fb885c5e8d407.jpg?1670155214)
いわゆる「標識フォント」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/02f82649468c2f6959e66444990e4bc7.jpg?1670155349)
クレヨンしんちゃんの文字で有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/6687a47d02ead5e1a7e8a530dc2ed481.jpg?1670155485)
あちらこちらでよく見るおなじみなやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/f6e426ad47fd7cbe579284cfd7b4a564.jpg?1670155681)
これは明治PA3ヨーグルトと提携だが、この字体は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/7ec9ac4a259e22eb2fa90dd8610d726d.jpg?1670155732)
新ゴシックといい、ゴナ代替で人気あるデジタルフォント。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/cd1413dbb9064b0690c08e2f694d7c89.jpg?1670155781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/8364b969477712da9a0de9e387883a1d.jpg?1670155924)
今回はそんなフォントから派生した記事。
☆ナール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/1e0225ab2e6941a76d2fb885c5e8d407.jpg?1670155214)
いわゆる「標識フォント」。
丸っこくてかわいいが、報道には向かない。
アニメやドラマのスタッフロールやクイズでもよく見る。
高速道路が公団フォントからモリサワ製になったが、下道は未だにナールだからデジタル販売は早いかとおもいきや。
☆ファニー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/02f82649468c2f6959e66444990e4bc7.jpg?1670155349)
クレヨンしんちゃんの文字で有名。
昔は歌詞やスタッフロールにも使われていたが、今はタイトルに似た文字を残すのみ。
30周年記念エンディングでは別文字に。
最初は下に高速で流していたが途中からは当時の配置に変わった。
クレヨンしんちゃんが頑張れば。
なんとなく女の子っぽい。
☆ゴナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/6687a47d02ead5e1a7e8a530dc2ed481.jpg?1670155485)
あちらこちらでよく見るおなじみなやつ。
TBSや一部地方局でも使われ人気がある字体で、秋田テレビなどはいまでも類似体を使用。テレビだけでなくJRの案内や都市高速道路の標識、各地の看板など列島は今もゴナ席巻。
それだけ需要あるのになぜか見送られた。
そういえば、こち亀は最近ネットでこんなCMを出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/f6e426ad47fd7cbe579284cfd7b4a564.jpg?1670155681)
これは明治PA3ヨーグルトと提携だが、この字体は…
☆新ゴシック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/7ec9ac4a259e22eb2fa90dd8610d726d.jpg?1670155732)
新ゴシックといい、ゴナ代替で人気あるデジタルフォント。
しかし、こち亀はデジタル以後…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/cd1413dbb9064b0690c08e2f694d7c89.jpg?1670155781)
これや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/f7bbcff2a447f9c06585e0e7c9f7e01d.jpg?1670155782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/f7bbcff2a447f9c06585e0e7c9f7e01d.jpg?1670155782)
これの平成ゴシックが使用されている。
これもよく使われているが、なぜか明治のは昔のフォントを使用していて面白い。
両津がおいかけられるやつに尿酸値を入れたら似合いそう。
そういえば、写研じゃないけど忘れちゃならないのは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/8364b969477712da9a0de9e387883a1d.jpg?1670155924)
手書きである。
味のあるドリフ大爆笑。
まさに昭和と思いきや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/1da40274f3ac25c42506f2d81b483392.jpg?1670155924)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/1da40274f3ac25c42506f2d81b483392.jpg?1670155924)
いきなり令和にこんな手書き風が出るから油断ができない。
フォントネタはネタがたまればまたやりますよ!