フットボール観戦記

新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

YSCCセカンドの試合観戦(2)

2025-02-08 00:19:20 | YSCCサッカー

この日は曇り空、寒さ厳しく、サッカー観戦不向き

2026~27シーズンから冬も開催しますが、この天候だと客足鈍りそうです。

前半終了、この時点でマーカス2でリード。スコア・時間の表示はありませんでした。

試合の中で線審の方の動きは普段意識しないこともあり、注目して見ることに

オフサイドの判定のため、オフサイドラインになる選手の動きにしっかり合わせていました。


後半5分くらいから、次の試合の選手たちの練習がバック側で始まったこともあり、邪魔になりそうだったので戻りました

後半25分くらいまで観戦しましたが、寒さ酷く、風邪ひくのを避けるため会場をあとにしました

試合は厚木マーカスが1点追加して3で勝利。YSCCセカンドは地力の差を見せつけられた感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YSCCセカンドの試合観戦(1)

2025-02-06 00:10:51 | YSCCサッカー

2日、YSCCセカンドの神奈川県社会人サッカー選手権2回戦見てきました。

相手は厚木マーカス、関東リーグ1部7年・2部9年の在籍歴あるチームです。

場所は神奈川県スポーツセンター。小田急善行駅が最寄りになります。

この試合、予定では13時キックオフ。前半終わるころに着いたはずですが、前の試合、PK戦が13人目まで
長引いたことで試合開始13時20分ごろだったようです。

着いた直後、厚木マーカスに先制点奪われてしまいました。

芝の色が緑ですが、人工芝のためです。

試合会場の右隣、天然芝のグラウンドありますが夏芝専用、枯れた状態

一年中緑の芝にするのは経費かかるのが難点ですね。


この日は寒さが厳しく観戦が厳しい状態。バック側で見ることができたようだったのでバック側で観戦

観客は20人くらいで。YSCCファンは見かけなかったです。

仮に来ていたとしても、後方が住宅になっているため太鼓類はもちろん、声出しも禁止だったことは確かです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YSCCフットサルセカンド、関東リーグ2部参入決定!!

2025-02-04 01:01:29 | YSCCフットサル

2月1日・2日に常総市水海道総合体育館でおこなわれたフットサル関東リーグ参入戦で、YSCCフットサルセカンド、関東2部参入を決めました。

1回戦:YSCCフットサルセカンド60クリアソン新宿(東京都)

2回戦:YSCCフットサルセカンド93ノーボメンテ(茨城県)

決勝戦:YSCCフットサルセカンド42AOHフットサルクラブ(埼玉県)

参入戦結果のリンクです。


関東フットサル連盟公式サイト2部リーグのページにある「大会概要」では、本来なら関東2部昇格には、関東2部11位または12位との入替戦に勝つ必要あったようです。

今回は2部2位になったフェニックス横浜が解散することになり(解散に関するニュースのリンク)、参入戦1位は自動昇格できるように変更されました。

YSCCフットサルセカンド、関東リーグ2部に参入することで、対戦チームの強度上がりますが、結果残してトップチームに上がる選手出てほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fリーグ1部ファイナルシーズンの話(2)

2025-02-01 01:31:29 | フットサル

Fリーグ1部ファイナルシーズンの話の続きです。

昨シーズンの時の記事でも書いていますが、

『ファイナルシーズン5試合のみの成績で上位リーグ・下位リーグで1位のチームに賞金与えるのもいいのでは』

と思っています。


現状の6チームずつに分けるシステムでは、『上位リーグは優勝争い』『下位リーグは残留争い』になりますが、今シーズンは22節終わった時点で

上位リーグ:5位立川6位湘南は優勝無し確定

下位リーグ:仙台降格ほぼ確定

と、優勝争いできるチーム除いては『1つでも順位上げる』『全日本フットサル選手権への調整兼ねる』のみになっています。

ファイナルシーズンの5試合のみの成績で、優秀なチームに賞金与えることで、消化試合を減らし、モチベーション高めるメリットあるのではと感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fリーグ1部ファイナルシーズンの話(1)

2025-01-29 23:46:28 | フットサル

Fリーグ1部では昨シーズンからファイナルシーズンとして、12チームのホーム&アゥェイの後で、上位下位6チームに分けて1回戦制のリーグ戦を実施

27試合の合計で順位決めるようになりました。このファイナルシーズンについて書きます。


自分個人としては

『ファイナルシーズンを開催するのなら、セントラル開催は避けて、各チームの本拠地でホーム3試合あるいは2試合やるべき』

との考えです。

ファイナルシーズンは昨シーズン・今シーズン共に

・三日間で1日4試合(全チーム2試合)を2回

・二日間で1日3試合(全チーム1試合)を1回

で5試合行います。

これだと三日間開催では4チームが1日目・3日目の試合になり、遠征宿泊において負担になります。

また、集客にしても、最終節の優勝争いを除いて、本拠地のチームの試合以外では集客期待できない状態

これなら、各チームの本拠地でホーム3試合あるいは2試合やるほうが、ファンにとっても観戦しやすいメリットあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする