フットボール観戦記

新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

夏休み福井金沢観光旅行記(13)

2023-09-20 00:46:16 | 2023年旅行

丸岡城近くにある『日本一短い手紙の館』も見てきました。

『一筆啓上 日本一短い手紙の館』公式サイトのリンクです

来訪マップ、自己申告なので詐称ありえますがどこから来た人が多いのかの目安になります

毎年『一筆啓上賞』の公募をしています。今年のテーマは『時』

過去の受賞作品紹介されています

夏の絵葉書も展示してました


昼食は駐車場にあるレストハウスでそばを注文

店にある石臼で粉を挽いてました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み福井金沢観光旅行記(12)

2023-09-19 00:27:52 | 2023年旅行

天守閣からの眺め見終えて階段下ります

城の階段、上りよりも下りる方が危険です

天守閣についての石碑

丸岡城の入場券で入れる「丸岡歴史民俗資料館」も見てきました。写真左側が資料館建物、右側は丸岡城への階段です


資料館は撮影可能で、丸岡城や坂井市の歴史など紹介されています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み福井金沢観光旅行記(11)

2023-09-18 01:30:06 | 2023年旅行

以前城の天守屋根にあったしゃちほこ

城の模型。江戸時代こんな感じったのでしょうね

現存12天守の紹介。他の現存天守の城も同じ紹介しているはずです

二階への階段

ロープ無いと危険です。江戸時代はロープ無しで上り下りしていたのでしょうか

二階のつくり

天守閣への階段


天守閣からの眺めです

南側、遠くに福井市街見れます

西側、延伸される北陸新幹線線路見れます

北側

東側、土砂崩れあったところより南側の景色になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み福井金沢観光旅行記(10)

2023-09-17 01:29:41 | 2023年旅行

19日はバス1日フリー切符使い、丸岡城・東尋坊見てきました

ホテル朝食

バス1日フリー切符、1600円

まずは丸岡城へ。路面電車の電線です。

福井駅前から丸岡城へは路線バスで50分~1時間かかります

丸岡城に到着

バス停兼駐車場から見た丸岡城天守

丸岡城公式サイトのリンク

丸岡城は現存十二天守の一つ、北陸唯一の現存天守です。

城への階段を昇って行った際、城東側の山々を撮影

大規模な土砂崩れあったようです

丸岡城全景。思ったより小ぶりでしたが現存天守という点では歴史的価値高いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み福井金沢観光旅行記(9)

2023-09-13 23:25:13 | 2023年旅行

金沢での観光終え、特急サンダーバードで福井に戻りました。

大阪~金沢間を走る特急、

北陸新幹線延伸で敦賀までとなり、乗り換え必須になる悪影響出るかもしれません。


無事福井まで戻り、駅近くの店で夕食、のつもりでしたが

花火大会終わった後で、どの店も混雑していて入れない状態

仕方なく宿泊しているホテルのレストランで夕食

福井県産の食材使った料理で3種類のソースかけた『ソースかつ』注文

地元福地鶏の鶏肉使っているとのこと、味は良かったです。

(福井県公式サイトの『福地鶏』の紹介です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする