後半の写真載せます。この試合勝ち点1をよしとする見方ありますが、自分は『負け同然の引き分け』と見てます
YSCC (勝ち点12) |
0 | 0-0 | 0 | FC今治 (勝ち点21) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0-0 | |||||||||
― | ー |
理由としては攻めこまれる時間が長かった上、攻撃もシュートまでいけなかったこと。ホームでこういった試合はダメです。
第4審判沢辺 和也氏、後半直前YSCCの選手出てくるのが遅かったので大声で急かしてました。
今はスタジアム全体が静かなこともありホームゴール裏まで聞こえてきました
後半通して気になったのがYSCCゴールキックからの攻撃。必ず短い横パス出して、低い位置からの組み立てでした。
守るほうからすれば前からプレスかけてボール奪えればチャンスになるのでプレスかけ放題
意表突いたロングキック狙うのも手だと思うのですが・・・・・・
CKに関してはショート狙いと思わせる配置しているのは悪くないです。あとはシュートまでいく確率上げることです
後半41分、突然雷が鳴り、試合中断。観客席にいた人全員下に避難しました。
5分ほど待って雷落ちず、『とにかく試合終わらせること優先』で試合強行。しかしスコールのような集中豪雨が
スリップが怖かったですが、幸いにも起きなかったようです
試合終了。終了後町田からFC今治に再度レンタルされたハンチョルがYSCCゴール裏に挨拶に来てくれました
YSCCでは本来DFでないジャブラニにポジション奪われたも同然になってしまいましたが、町田に戻るためにも試合に出ることが大切です
試合後、雷雨だったこともありバスで横浜駅へ。この試合に限らず相手チーム見に来た人がいたら『自粛しろよ』とか言いそうです
真面目に自粛する人がバカ見るだけだからJリーグ側でアゥェイ席解禁等考えてほしいです