後半の写真載せます。
横浜猛蹴 (勝ち点13) |
0 | 0-0 | 0 | 日立ビルシステム (勝ち点13) |
|
---|---|---|---|---|---|
0-0 | |||||
― | ― |
ハーフタイム時、
クラブハウス自販機で飲み物購入
500㎖ペットボトル2本持ってきましたがそれでは足りず。脱水症状になりそうでした。
前半内容の良くなかった日立ビルシステム。後半修正してきて猛蹴は主導権相手に握られる展開に。
ただ、攻撃のパターンが悪い意味でワンパターンな一面もありました。
具体的に言えば左サイド攻め上がってもほぼ100%サイドからのクロス狙い。いきなりシュート打つことも変化つける意味で必要だったのではと感じます。
(いきなりシュート打たれる方が見ている方からすれば怖い)
猛蹴は後半13分、左サイドでボール奪いドリブルで持ちこみグラウンダークロス。
クロス合わせてゴール決めましたがオフサイト取られてしまいました
後半猛蹴の唯一の決定機逃してしまい、それ以後攻めこめてもチャンス作れず
日立ビルシステムベンチ。後半終わりごろから主審に対して抗議重ねて注意受けてました。
(退席等は出ませんでしたが、審判によっては出ていたかもしれません)
」
試合はスコアレスドロー。9位のままであること考えると『負けに等しい引き分け』に感じました。
(これに関しては日立ビルシステムも同様です)
この試合見たもことで疲れ感じて17時からのYSCCホームゲームは回避しましたが、『回避して正解』の結果に。
J公式の動画見ましたが、失点は怒り感じそうな内容。普段の練習で守備内容の良し悪しフィードバックしているのかと問いたくなります。