LAMBORGHINI カウンタックを彩る No4
少し仕事が詰まりましたので、ブログの更新に間が空きました。
楽しみにされている方もおられるようですので、申し訳ございません。
さて内装を取り外したカウンタックは、色替えの為に塗装工場に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/5250b72462cad7da9314d175c0ca6bec.jpg)
特にアニバーサリーのボディーパネルは、エアロパーツが大きくなった
為に各パーツにくっラックが入りやすので、エクステリアの部品を
ボディーからすべて外し点検をお勧めいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/38f4098e3678a52a32177121f31f6f3a.jpg)
取り外した部品は旧塗装をはく離してクラックの点検及び修正をいたします。
この再気を付けなくてはいけないのが、部品の元のラインと面が、どのように
構成されているのか覚えておく必要がありますが、いつも手掛けている職人さん
であれば安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/77359ab8137c41cf50275d38df87189d.jpg)
皆さんも塗装に出すときは、そのショップがどの位同じ車に経験があるのかと言う事を
選ぶ基準にすれば、大きな間違いはないと思います。
勿論弊社にご相談生きて頂いても結構です、信頼できる所をご紹介させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/ec7e17316ef048a279dcace76784e2c7.jpg)
トランクパネル等の部品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/5734bbba5578959540c1c09da7159af5.jpg)
ボディーのラインに気を付けながらサフェサーにと作業は進んでゆきます。
どの様な色に為るのかは、楽しみにご想像してください。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jpまで
お気軽にご相談ください。
少し仕事が詰まりましたので、ブログの更新に間が空きました。
楽しみにされている方もおられるようですので、申し訳ございません。
さて内装を取り外したカウンタックは、色替えの為に塗装工場に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/5250b72462cad7da9314d175c0ca6bec.jpg)
特にアニバーサリーのボディーパネルは、エアロパーツが大きくなった
為に各パーツにくっラックが入りやすので、エクステリアの部品を
ボディーからすべて外し点検をお勧めいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/38f4098e3678a52a32177121f31f6f3a.jpg)
取り外した部品は旧塗装をはく離してクラックの点検及び修正をいたします。
この再気を付けなくてはいけないのが、部品の元のラインと面が、どのように
構成されているのか覚えておく必要がありますが、いつも手掛けている職人さん
であれば安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/77359ab8137c41cf50275d38df87189d.jpg)
皆さんも塗装に出すときは、そのショップがどの位同じ車に経験があるのかと言う事を
選ぶ基準にすれば、大きな間違いはないと思います。
勿論弊社にご相談生きて頂いても結構です、信頼できる所をご紹介させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/ec7e17316ef048a279dcace76784e2c7.jpg)
トランクパネル等の部品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/5734bbba5578959540c1c09da7159af5.jpg)
ボディーのラインに気を付けながらサフェサーにと作業は進んでゆきます。
どの様な色に為るのかは、楽しみにご想像してください。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jpまで
お気軽にご相談ください。