原稿などの文章を書くとき、一気に書き上げて
何回も見直して、もう大丈夫。
と思って、数日後に読むと、
あら間違えだらけ。
誤字や意味不明などたくさんある。
どうしてこんなに簡単なところ、
気がつかなかったのかしら

すでに、原稿を送ってしまったわ

これは、繰り返し同じことを考えていると、
見直しをしても、直前の考えに統一しようと脳が働くからです。
そこで、適度な間隔をおいて考え直しましょう。
4日ね。
文章を書くときは、締切日の4・5日前に終わらせて、
余裕を持って見直し

脳神経外科医:林成之さんの著書から