ドアの音がうるさい!!
物件でたまに気になることがあります。
それは、玄関ドアの音です。
入居者さんより電話がありました。
入居者Aさん「隣のドアの開け閉めがうるさいんだけど、俺が直接言ってやろうか?」

私 「少し待ってください。時間帯は何時ごろですか?」

入居者Aさん「いつも、うるさいんだよ!」

私 「わかりました。今から行きますので、待っててくださいね 」

現場に行くと
私 「今から隣の方に挨拶に行きますので、部屋でまっててください」

入居者Aさん「・・・・・」

勢いで閉めているようではないし、風圧で押される玄関口でもない。
たしか、あれはドアクローザーだなと思い。
玄関のチャイム押すこと数回
入居者Bさん「はい!?」

私 「すいません。管理会社なんですが、玄関ドアを見せてもらってよろしいでしょうか?」

見てみると

一部ネット参照
(開閉スピードの調整
第一調整弁 ドアクローザー右側に、ドア開閉スピードに関するバルブが有ります。
上に有るのが、第一調整弁
下に有るのが、第二調整弁です。
(逆の場合もあります)
第一調整弁を時計回りに回すと、(1)の範囲がゆっくり閉まります。
第二調整弁 第二調整弁を時計回りに回すと、(2)の範囲がゆっくり閉まります。
開閉位置 調整範囲
油が減って途中でガクッと止まってしまうような場合 )
やはりこれでした。
入居者Bさんに、開け閉め静かにしてねって、言わなくて良かった~font color="red">とほっとしました。

ほっとらいふだけに、ほっとしていただく為には日々勉強のようです。
