ほっと奮闘記

不動産業から保険業その後カムバックして、不動産会社設立!宮崎から、ほっとらいふ不動産として、お客様の笑顔求めて奮闘します

真面?

2019-10-06 22:45:08 | 不動産





リフォームする際にこんな声が出ました。








「その通し柱取っちゃ駄目っしょ』







リフォームする際に。



いやリノベーションする際にそんな声が上がるんです。



リフォームは、今あるものを入れ替えたり取り替えたりして、きれいにしたり、新しくする工事だと考えていただくとわかりやすいと思います。老朽化したり不具合がでてきている設備や装飾に対して、部分的・表層的に対処し原状回復する修繕工事を指します。



リノベーション:「つくり変える」



リノベーションは、できあがりのデザインや雰囲気などおしゃれさに注目されることが多いですが、目で見てわかる部分だけを改修する工事ではありません。
これから住む人たちの暮らしに合わせて、間取りから設備・機能などの要素すべてを柔軟に再考し、新しい価値をつくりだす改修をリノベーションと言います。





ほっとらいふでは



リノベーションを行い。




建物再生研究所を開いています。





つまり





通し柱を抜く際はどんな処置をしているかです。







通し柱は





基本抜けません。



ただリノベーションは抜かないと動線が上手くいかない場合があります





そこで 力のモーメントが左右されます。




cos tan sin です、




うーむ 棟梁さんは流石です



またアップします。