フリースタイル社員の部屋

フリースタイルのスタッフがリレー形式で綴るブログ。投稿をお楽しみに!

きつねを堪能したい

2021年05月24日 | グルメ

動物のキツネも好きだけど、今回堪能するのはきつねうどんの「きつね」です。
(もふもふのキツネを堪能したい方は宮城蔵王キツネ村へ)

きつねうどんは好きだけど、もうちょっとだけ「あげ」を食べたいなって、いつも物足りない気がしていたんです。
ということで、今回は存分に堪能しようと思います。

まずは油揚げを準備します。

左から
①油あげ 5枚入り(株式会社 サンコー食品)
②とちお油揚げ(有限会社 栃尾豆庵)
③唯一 大判揚げ(太子食品工業株式会社)

①は比較用で、(私が今まで食べた)きつねうどんによく乗っているきつねサイズです。
②は厚い油揚げのきつねうどんって食べたことがなかったので、厚い油揚げを用意してみました。
宮城県で厚い油揚げなら「三角揚げ」だろとツッコまれそうですが、三角揚げは最寄りのスーパーにありませんでした。
①との違いはこちら。

③は厚さは普通ですが、最寄りスーパーで一番大きい油揚げです。
①との違いはこちら。

大きすぎるのでフライパンに並べて煮ていきます。
(大判揚げは半分に折り畳んでいます)

途中の写真はありませんが、破けないように何回か裏返しながら慎重に煮詰めました。

そして、うどんを用意します。

では、きつねを乗せていきます。

まずは①の普通の大きさのきつねです。

いつもと同じ見た目と食べ応えです。

次に②とちお油揚げのきつねを乗せてみます。

食べた瞬間に汁がドバっと出てきます。
そして、汁をたっぷり吸っているため、箸で持ち上げるとかなりの重さです。
しかも、形がしっかりしていてあまり反り返らないため、箸から落ちた時の汁の飛距離がすごいです。

最後に③大判揚げのきつねを乗せます。

大きすぎて広げるとまったく麺が見えなくなるため、食べるときは折り畳んでどんぶりに収めることになります。
とちお揚げよりは重くないけど、食べ始めはきつねをかなり引きずることになるため、重いです。

今回、存分にきつねを堪能した結果、きつねは1口大に切りって別皿に盛り付け、食べたい分だけ後乗せすることをオススメします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開2!

2021年05月24日 | 休日

自宅のシンボルツリーにしている「やまぼうし」が満開になりました。

ミズキ科・ミズキ属、通常6~7月に白い花を咲かせる落葉高。


花言葉は「友情」

こんな感じかな!?

 


ヤマボウシの実は熟せばとても甘く、そのまま生で食べることが
出来るそうです。
イボ状の外皮をむいて中の実を食べるそうです。
生食以外にはジャムにしたり果実酒として浸けることも出来るそうです。


今年は、梅雨入りが早いみたいなのでジメジメして嫌だな。
コロナ禍なので外出出来ないから雨でもいいけど。
早くワクチン接種が終わって青空の下で観光出来ることを願っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラはじめました

2021年05月17日 | 趣味

約1年ぶりの投稿です。

昨年の緊急事態宣言後、カメラを始めました。

カメラ自体は5年以上前に購入した古い一眼レフです。

子供達がサッカーを始めた頃に購入しましたがあまり使う機会がなく、

昨年は長男が高校最後のサッカーということもありこの機会に撮影を始めました。

はじめは何となく撮影していましたが、ネットや書籍でカメラの設定などを勉強し

最近は自分でも上達したような気がします。。(多分)

その成果がこれです笑

撮影したらまた投稿したいと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Challenge!

2021年05月10日 | 休日

2年前に左肺上葉切除をして4ヶ月の時に秋田県にある法体の滝の
展望台に上ろうとしたんですが、途中でギブアップ!
こんなにも酸素を取り込めないのかと痛感しました
悔しさと情けない気持ち・・・

術後1年経てばトレッキングくらい出来るだろうとリュックや
トレッキング用に服を購入したんですが、コロナ禍で外出を自粛

今年、いまだにコロナ禍ですが感染予防対策をして自宅から車で
15分くらいの泉ヶ岳の水神コースに挑戦することにしました
泉ヶ岳は、仙台市内から北西20km、船形連峰の東端に位置する古い火山です


令和3年5月8日 7時30分に自宅を出発

スキー場の駐車場に車を止めて、トレキングシューズに履き替え7時55分出発


オーエンス泉岳自然ふれあい館



木漏れ日の中を進みます・・・

だんだん山道に・・・

足をくじかないように、ゆっくりマイペースで・・・
しかし、すでに息がきつい状態です
呼吸が整うまで休憩を取りながら・・・

 

水神の碑を発見!!


泉ヶ岳山頂の半分くらい
あと半分、行ける所まで行ってみよう・・・

石の上を延々と登る・・・
無理せずに、先は長いので、こまめに休みながら進む
何度、やめようと思ったか・・・
酸素不足で平衡感覚がなくなることが何回も・・・

一気に視界が開けた!!

あと少し・・・
山頂は、もうすぐ目の前・・・

登頂、成功!!!


公表では、1時間50分となっていますが、一般の方で1時間40分くらいで
登れると思います
2時間15分かかりましたが、私個人では達成感でいっぱいです
沢山休憩しましたが登れました!

 


帰りは、別なコースを選ぶことも出来るのですが同じコースで下山します。

駐車場に到着!

今回、過去に登ったことがあったので単独での挑戦でしたが、
この体では知らない所での単独での行動は危険だと感じました。

一度は、富士山に登りたいと思っていたのですが、今回挑戦してこの体では
無理だと判断しました・・・今までと同じく車で五合目までにします

Challenge成功!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする