フリースタイル社員の部屋

フリースタイルのスタッフがリレー形式で綴るブログ。投稿をお楽しみに!

たまにはNetworkの勉強しませんか??

2024年09月22日 | 趣味

秋の夜長にNetworkの勉強なんてがらにないH.Aです。

雨で自転車乗れないストレスもありかな(笑)

ことの発端は客先で

・通信系のストームで業務が止まるのSlackが多々飛んでくる!

→L2入れろよ! ストーム検知でリンクダウンしてくれるから。

・PCがつながらいのSlackが多々飛んでくる!

 バッチでIPを変更して2つのセグメント間の作業をおこなっている運用で繋がらない!(バッチの実行もれ(笑))

→L3入れろよ! 飛んできたNW構成図。。。。Hubが大量に、その先に工場サーバーが。だめだこりゃ!

あ、家もNetwork分離したいな。。。という思いから

ヤフオクで買っちゃいましたL3Switch 3750!世代的に1つ前?でも操作構文、考え方はかわらないのでOK!

NWを分けるだけならスマートスイッチなんかがありますがそれじゃNWの勉強にならんのであえて実機L3! CCNPの勉強でもしますか!?

L3もアライドとかYAMAHAとかDELLとかあって使ったことあるんですが。。。はやりCISCOで決まり!資料の多さでは群を抜きますから。

マメ ciscoの機器の番号の見方

8系 ルーターです(L3) 3Xと違うのはWANを相手にするか

29系 Hubです(L2)高機能なので通常のHub(L1)はばかHubとよび、こちらは敬意を表しL2と呼びます

3X,4X系 ルーター(L3)です。L2の機能+ルーターの機能です。

ACE系 ロードバランサー(L7)です。NW配置場所がL3の下なのにL7です(笑)

テスト環境はこんな感じです。

じゃ、いきますか!異なるセグメント同士をつないじゃいます!

かの有名なきしめんケーブル!PCにDsub9ピンコネクタがないのでUSBタイプを購入。

電源が3極なので2極に変換コンセントも購入。

で、電源ON!

きゃーきょえー!!!!けたたましい起動音。しばらくするとぶぅーーーーーに変わります(笑)

温風がけっこう暑いので気温が下がった秋冬がおすすめ!自宅で動かす場合、夏は汗だく or エアコン低温覚悟です。

コンソールでつないで状態確認! Tera TermでCOM接続です。

やはり、売った方の設定がそのまま。こんなところから不正アクセス、詐欺にあうのかしら!?

なので初期化!左側にあるボタン押しながら電源ON!

Switchのくせにスイッチないんすよ、なのでコンセント抜き差し(笑)。

作業に取り掛かる前に基本事項

初期設定、Vlan作って。。。。こんな感じ

ポート1、3(上段1、2)はVlan10にグルーピング。

ポート2、4(下段1、2)はVlan20にグルーピング。

VlanにIP設定します!

これで

LANポート1、3はVlan10 GW:192.168.10.1

LANポート2、4はVlan20 GW:192.168.20.1

2台のPCにIP、GW振ります。PC1

PC2

ルーティングにおまじないip routing

これにno を付けるとルーティングしないのでVlan間はアクセス不可です。

PC1からPC2にPING

通らない・・・なぜ!

書籍、Web、Ciscoのマニュアル読み漁り!!! 設定的にはあってるんだが。。。。

原因究明の為、中古購入も考慮してポートの動作確認(同じVlanでの通信確認等、ポート間の接続確認等)、どこを見てもL2はさむ構成が前提の説明、通常こうでしょうよ、今回が変な構成? trunkモードでやれば、設定は??、ルーテッドポートでやれば、設定は?? わからん!調べる!の繰り返し! いろいろ覚えちゃう(笑) 

ポート割ってサブネット作れ(Ciscoマニュアル)、インターフェースの指定でコマンドはじかれるんですが!

やっと見つけた!原因ぽいやつ!サンキュー!

これだ。。。。ping通らないで検索したらわんさかでてきました!

デフォルト、ローカルしか応答しないだと!端末をLinuxにすべきだった・・・そんな設定しらんがな!!!で設定変更! 

PC1からPC2へ

これに至るまでまる1日かかりました。CCNPにもこんな問題でないぞ!

問題にぶち当たると成長するもので、いや~勉強なりましたわ。本やWebで勉強して理論はわかっていても実際の機器をいじるとなると本やWebの内容がことなる。とにくWebには誤り(嘘)、バージョンの乖離をどう解釈するかとか非常に勉強になるのとNW機器のCLIは慣れが。。コマンド入力中のLinkUP/Downのメッセージとか記述ミス&モードにより

Invalid input detected at '^' marker.

とか、モードの切り替えとか設定変更したらwriteしないと再起動時未反映とか。。。

モードについて

3つあり、見るだけ(show系のコマンド実行可)、コマンド実行、設定変更(さらに変更するインターフェースによる権限)

なのでモードにより構文が正しくてもエラーになる。いつの間にか前の権限に戻っている、タイムアウトで権限が戻っている。ぎゃ! コマンド打つときはプロンプト確認してから!それでもメッセージに邪魔されることも。

とりあえず目的は達成、SwitchもJunk品ながらまともに動いてくれてありがとう!

こんな感じで機材の購入、検証?学習?時間は自分への投資と思い先輩方も日々、いろいろな勉強しています。

本、Webで見て勉強するのもいいですが、手を動かすのは非常に密で有意義です。

日進月歩の業界についていく為、自分のスキルアップの為、秋の夜長に勉強しませんか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の買い替え

2024年09月14日 | 趣味

こんにちは!久々の投稿になります。東京組のIです。
タイトルにある通り、車を買い替えた記事でもリハビリがてら書こうかと思います。

といっても買い替えたのは去年(2023年)の夏です。
それまではスズキのパレットに2010年から13年間乗っていました。

パレットは自動スライドドアで乗り降りが楽だし、
軽自動車なので税金も安め(当時)。そして狭い道も問題なし!

去年の夏に箱根旅行に行ったんですが
道中の坂道でアクセルベタ踏み20km/hしかでない状況に陥ったのが買い替えの発端です。

 

パレットの車内 (いい写真がなかった)

3.11震災を経て色々旅行に行きました

近所のこどもたちが洗車を手伝ってくれました

買い替え直前

 

買い替え候補はスズキのクロスビー、トヨタのシエンタなどで色々試乗してみたのですが
2019年製中古のMINIが安く売られているのを見て早速試乗・交渉を進め一発購入!

クラブマン クーパーD
ディーゼルエンジン車、5ナンバーです。間違えた3ナンバーです。
まだ総走行距離6000km未満の掘り出し物でした。
事故歴無し、目立たないところに擦り傷があるくらいで特に問題なかったです。

車幅はなんと1800mm
これはデカい部類です。スーパーの駐車場の駐車スペース白線ギリギリなケースが多く、
隣の車に近づきすぎないように気を使います。

これまで乗っていたパレットは車幅1475mm。325mmも大きいです。
ノアやセレナなど沢山人を乗せて大きいイメージがあるミニバンですら1800mm未満(一部除)
車幅間隔に慣れるまで手間取りましたね。また輸入車なのでランニングコストが少し割増だったり
ハンドルにあるウインカーとワイパーのレバーが逆といった特徴があります。

でもとても乗り心地が良いです。軽自動車と比べるのは酷なんですが、
一気に加速してくれるのでスイスイ走ってくれますし
段差を乗り越えた時の振動の硬さがソフトでストレスがかかりません。

そしてなんといっても遊び心満載のデザインでオシャレ!

クラブマンの車内

お祓い

お盆

BBQ

ドアロック解除すると、運転席のドア外側足元に
運転席側であることを示すMINIのロゴのプロジェクションが映ります。
(カーテシランプと呼ぶらしい)

ただ、クラブマンは産出国内(イギリスやドイツ)では
MINI クーパー、カントリーマンの中間に位置したサイズ感として
その中途半端加減が不人気らしく、遂には2024年で生産終了となってしまいました。
(日本では人気?)

しかし、我が家のクラブマンはまだまだ始まったばかりです。
最近車検を済ませ、もう少しで総走行距離が1万kmになりそうなところです。
これからも安全第一でカーライフを楽しんでいこうと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみにパレット前の車は
トヨタのセリカ GT-FOUR(ST205)でした。

車内 (いい写真がなかった)

外観

高校時代から憧れていた車で、社会人数年目でついに
「ねんがんの くるまを てにいれたぞ!」にも関わらず、
わずか1年ちょっとのお付き合いでした。
(2008~2009年 ガソリン高騰時期だったのもあり、
 ハイオク満タンで9500円くらい、更に結婚を機に手放す...)

 

買い替え写真 (セリカ → パレット)

買い替え写真 (パレット → クラブマン)

それではまた!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味は…。

2024年09月06日 | 趣味


アイスボックスクッキーは、金太郎飴のように同じ絵柄のクッキーが作れるらしい。
ということで、お盆に実家で猫をこねくりまわして発散してきた猫熱も、そろそろ戻ってきてしまったので、
猫柄のクッキーを作って発散しました。

まず、計量しまして

混ぜて、こねて、一旦、冷やします。

パーツを作って

合体させて、カットします。

焼いて

完成!

パーツを作ってから合体させるまで、すごい時間がかかりました。
常温に置くだけで、すごい速さでバターがとけるので、ちょっと作業→冷凍・冷蔵→ちょっと作業→冷凍・冷蔵…を繰り返しました。
クッキーは冬作るものだと学習しました。
夏にやっちゃダメ。

味は…
抹茶味、ブラックココア味、ココア味、ストロベリー味が混ざって味の渋滞が起きました。
一番おいしいのは、余りで作った味の混ざらないクッキー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーにかこつけてチョコペンで遊ぶ

2024年03月01日 | 趣味

2月はバレンタインデーがあるおかげで、いつもよりお菓子グッズがたくさん出回っていました。
普段はあまり見かけないお菓子グッズにテンションが上がり、使う予定もなくチョコペンを衝動買いしました。
ということで、チョコペンで遊ぼうと思います。

こちら、衝動買いしたチョコペンになります。

上段の左9個がダイソー、右3個がセリア、下段が富澤商店の商品になります。

↓中身だけにした場合

↓絞り出した場合

くすみグリーン(上段の右から5個目)がくすみ過ぎてグリーンかどうかが分からない…。

ついでに家にあった板チョコの色も比べてみます。

↓絞り出した場合

ホワイト(上段の左)は…オフホワイト?
ブラック(下段の右)は、チョコペンの茶色(下段の左から2個目)とほぼ同じ色でした。

では、さっそく描いていきます。

①描きたいものをクッキングシートの下に敷きます。
②ひっくり返したときに縁が一番くっきりして欲しいので、縁どりをします。
③隙間を埋めます。とにかく手早く埋めればいいので、量はうっすら。
④砕けないように厚みを足して、周りにもチョコを足します。

ひっくり返すと完成です。

白いところに板チョコのホワイトを使用したのですが、ところどころ白い斑点が…。
でも、3カケくらいの板チョコでテンパリングをする気は涌かないので、そこは無視。

カップケーキを焼いて突き刺してみました。

描きたいものの向きを変えてクッキングシートの下に敷けば、逆向きのチョコもできます。
クリームの色がすごい色ですが、生クリームに蛍光色のチョコペンを混ぜたものです。
色はどぎついですが、味は普通の生クリームの味。
使い道に困ったり、余ってしまった濃い色のチョコペンは、生クリームに混ぜましょう。
薄い色は…分からない。

おまけ

せっかくなので全部のカップケーキに突き刺しておきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブスクっていいな

2024年01月31日 | 趣味
こんばんは、社員のIです。

1月はお正月もあるし、ブログのネタも豊富だろうと思っていたらただの寝正月を過ごしてネタは無し。
スマホのカメラロールも気になる記事のスクショのみで、さあどうしようかと。
何か無いかな~と考えていたら、お正月もNetflixやDisney+で映画・ドラマ三昧をしていたことを思い出しました。

レンタルショップに行かなくても気軽に過去の映画やドラマを楽しむことが出来る昨今のサブスクには非常に便利ですよね。

1/5公開の「エクスペンタブルズ:ニューブラッド」をより楽しむために過去3作を観たいなと考えていたところ、Netflixに配信されており、
サクッと観返すことが出来ました。
エクスペンタブルズはTHE アメリカ映画と言わんばかりの言い回しが多くて好きです。


ハリーポッターシリーズも配信されていたので、懐かしいと思いながら年末を過ごしていました。現在はAmazonPrimeにて配信中です。

ちなみにですが、ハリーポッターの中ではセドリック・ディゴリーが好きです。ますます、ハリーポッタースタジオツアーかUSJに行きたくなります。

レンタルショップにふらっと立ち寄り、何を観ようか陳列棚を眺める時間も好きですが、観たいものが決まっている時や返却期限などを考えなくて良い点などがサブスクの良いところの一つなのではないかな。

過去の何百もの作品がスマホ一つで観れるようになるなんて、時代の進化は凄いです。
それぞれの配信サイトオリジナル作品も含めると、まさに膨大な数。自分の好きな作品は必ず1つはある勢い。

私が好きなオリジナルシリーズも続編が公開される予定なのでワクワクしながらその日を待ちます。

それでは皆様、良きサブスクライフを!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ。昔は不便だったけどかっこいい

2024年01月28日 | 趣味
社員Oです。

最近、昭和レトロブームの記事を見かけるのですが、その中でもカセットテープが今、見直されているとありました。
今のデジタル処理された音より、アナログ録音特有の滑らかな音が耳に馴染むのだそうです。

そのカセットテープと言えば、個人的には中学高校時代に大変お世話になりました。
当時としては、レンタルレコードで借りてきたアルバムをカセットテープにダビングしたり、FMラジオの音楽番組から録音したり、友人との貸し借りにも便利なものでした。

因みに・・
自分のお小遣いで初めて買ったのが日立マクセルのUD1。
キラキラ光るラベルに惹かれて、何を録音するか悩みながらレジに持って行った記憶があります。


個人的に一番使っていたのはSONYのHF-ES。
当時はウォークマンで隆盛を誇っていたSONYブランドがやはりかっこよく。


そして、カセットテープを扱う為に必要なのがラジカセなのですが、これも昭和レトロブームで度々目にする懐かし家電。
1980年代のラジカセブームを代表するのはやはり、サンヨーの「おしゃれなテレコ」。
三洋電機のU4シリーズはイメージカラーの赤の筐体とスタイリッシュなデザインで人気でした。

画像は自分が中学時代所有していたものと全く同じ機種を中古で入手したもの。
カセットからカセットへダビングが可能なダブルデッキ、黒筐体仕様

当時、音楽情報を入手する手段が主にラジオだったのですが、それを録音して楽しんだりすることを「エアチェック」と言ってたと思います。
エアチェックの為の必要なラジオ番組表の入手に欠かせない当時の雑誌「FMステーション」。
国内外のアーティスト情報や、音楽機器の製品レビュー等、総合的な音楽情報誌でした。
これは表紙扉絵を担当していた鈴木英人が好きだったのもあり、毎号購入していたと思います。


便利な今と、今思うと不便そうだけど格好良さがあった昭和といったところでしょうか。

以上、懐かしいもの編でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭+白米=最強

2023年06月28日 | 趣味

こんにちは、社員Iです。

今回も直近で観た映画のお話でもしようかなと思います。

観た映画はこちら!

「大名倒産」

 

~あらすじ~

越後・丹生山にぶやま藩の鮭売り・小四郎がある日いきなり大名に!

しかし、引き継いだ藩は実は借金100億円を抱えるビンボー藩だった!?

先代藩主は藩を救う策として、藩の計画倒産を小四郎に命じるが、実は全ての責任を押し付け、小四郎を切腹させようとしていた。

残された道は、100億返済か切腹のみだが、幕府に計画倒産を疑われピンチに陥る。

果たして、小四郎は100億を返済し、自分の命と藩を救うことは出来るのか!?

(引用元:https://movies.shochiku.co.jp/daimyo-tosan/)

 

主人公は神木隆之介さんが演じ、他キャストも豪華で最後まで飽きることなく見ることが出来ました。

私含め劇場にいたお客さんみんなが思わず笑ってしまう場面も多数、しかし涙を誘う場面もあり、バランスが非常に良い映画かなと思います。

時代劇風だけど堅苦しくなく、子供も見やすい作品です。

何より、映画の初めから出てくる小四郎も売っていた「塩引き鮭」!

映画を見た後は鮭が食べたくなる人がたくさんいると思います。

私は甘塩鮭を買ってきて焼いて食べました。程よい塩味とふっくらホロホロの身はベストオブご飯のお供です。

ただ、もっと塩引鮭感のある鮭が食べたいと思い、後日塩紅鮭寒風干しを購入。

こちらも身が引き締まっており旨みがギュッと詰まっていて白米が秒で無くなりました。(お皿の上に何もない状態になって写真の存在を思い出しました)

調べたところによると、実際に越後の塩引き鮭を通販でも買えるようです。味比べをしてみるべきなのか……

遠く離れている場所の美味しいものが気軽に手に入る時代に生まれて良かったなあとしみじみ思います。

今月もなんだかんだ映画館で3本鑑賞。やっぱり大きいスクリーンで観るのは最高です。

皆さんも良い映画ライフを~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプあい

2023年05月24日 | 趣味

「伊豆のぬし釣り」を見ながら投稿しています。

昨年の夏にキャンプをした写真があったので思い出しながらの投稿です。

泉ヶ岳に新しくできたキャンプ場で1泊のキャンプをしました。

あいにくの雨でしたが、しっかり二日酔いの楽しいキャンプでした。

設営に1時間もかけましたが何とか無事完成。

焚火をして

肉食って

もうこのころにはでろでろです。

キャンプだとついつい飲んじゃいます。

日も暮れ、風呂も入って、気付けば消灯時間。

今年は夜景を撮影しながらキャンプしようと思います。

ちなみにこのとき撮影に使ったカメラは昨年の社員旅行で壊れました。

今年の沖縄はサッカーの撮影で使っているカメラで挑みます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩と写真

2023年04月11日 | 趣味
最近よく散歩をするようになりました。
お昼休みや休日の午後に近所を散策しています。
その時に撮った写真をいくつかご紹介します。

こちらは現場近くの連坊小路小学校の桜です。
この日は暖かい日で気持ちのいいお昼休みでした。


こちらは別の日の散歩で立ち寄った公園。
ベンチでゴロ寝して昼寝したら気持ち良さそうでした。



これは自宅の近くにある中央公園の桜です。
あいにくの曇り空でしたが、桜が満開でした。


最後に何の花か分かりませんが可愛かったので撮ってみました。

散歩するようになって、普段見過ごす景色に気づくことができるようになりました。

これからも続けていこうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛と人間讃歌〜『ラーゲリより愛を込めて』を鑑賞して〜

2022年12月28日 | 趣味

こんにちは。

社員のIです。

 

今日は私の趣味の一つである映画鑑賞についてお話しします。

 

私は映画を観ることが好きで、今月は映画館で4本の映画を、配信サイトでは5本ほど観ました。

今回は映画館で観た映画の1つである、『ラーゲリより愛を込めて』について紹介したいと思います。

 

この作品は二宮和也さん主演の実話を元にしたお話です。

 

【あらすじ】

第二次大戦後の1945年。そこは零下40度の厳冬の世界・シベリア。わずかな食料での過酷な労働が続く日々。死に逝く者が続出する地獄の強制収容所(ラーゲリ)に、その男・山本幡男は居た。「生きる希望を捨ててはいけません。帰国(ダモイ)の日は必ずやって来ます。」絶望する抑留者たちに、彼は訴え続けた――

(引用元:https://lageri-movie.jp/)

 

 

戦争が題材となっており、確実に感動する、泣かせにくる作品なのは想像していましたが、それを超える涙腺への刺激。

戦争の残酷さ、無意味さがありありと伝わってくる内容でした。目を逸らしてはいけない、忘れてはいけない過去であり真実です。

 

また、ただの戦争映画ではない、「愛」の物語でした。

二宮さん演じる山本幡男は決して「希望」を途絶えさせることのない人物でした。どんなに絶望的な状況でも死んだ方がましな状況でも、人間らしく生きようとする姿に胸を打たれます。

そして、その山本を生きていると最後まで信じた家族。

山本さん自身も過酷な状況下で生きる希望を持ち続けていましたが、その家族も山本さんが生きていると、きっと帰ってくるという希望を持って戦後の壮絶な状況を生きていました。

誰よりも強く優しく生き、誰かの心の支えになっていた時代を生きた人たちがいるからこそ、今の自分が生きる時代があるのだと感じました。

 

メインとなる役者陣のそれぞれの演技も素晴らしかったです。一人一人の役柄は非常に難しいものと思いますが、「ああ、このような人物が本当にいたのだ」と思わせてくれるような演技でした。

軍という組織故の横暴さ、絶望により光が失われた目、山本さんによりだんだんと希望を見出してくる過程の表情や雰囲気、収容所には似合わない底抜けの明るさ。

全てが噛み合い、一つにまとまっているように思えました。

 

映画館でポケットティッシュがまるまる無くなるくらい泣いたのは久しぶりで、マスクもぐしょぐしょになり、交換するくらいでした。

そのくらい感動し、考えさせられる映画を今年観ることが出来たので嬉しく思います。

 

『コロナ禍』や『ロシアのウクライナ侵攻』など窮屈で息苦しい時代である今こそ、ぜひ、『ラーゲリより愛を込めて』を観ていただきたいです。

 

この作品以外にもまだまだ観たい映画はたくさんあるので年末年始も映画三昧したいと思います。

 

来年も仕事を覚えられるよう頑張り、趣味も謳歌していきたいと思います。

それでは、今年一年間ありがとうございました。良いお年をお迎えください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする