映画、スタジオジブリ最新作の「風立ちぬ」を観てきました。
これまで「アニメは子供のため」と言っていた宮崎駿氏が、兵器である戦闘機が好きな自分と戦争反対を訴える自分という矛盾を抱えた自身を投影しており、不景気、政治不信、大震災など現代と酷似する1920~30年代を舞台に「この映画は自分の夢に忠実にまっすぐ進んだ人物を描きたい」と、正に今観るべき映画といった印象を受けました。
また、スタジオジブリの小冊子『熱風』7月号の特集は「憲法改正」。
反響が大きく取扱書店で品切れのため、緊急PDF配信されています。
ダウンロードは無料で配信は8月20日18時までなので、是非ご一読を。
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/
これまで「アニメは子供のため」と言っていた宮崎駿氏が、兵器である戦闘機が好きな自分と戦争反対を訴える自分という矛盾を抱えた自身を投影しており、不景気、政治不信、大震災など現代と酷似する1920~30年代を舞台に「この映画は自分の夢に忠実にまっすぐ進んだ人物を描きたい」と、正に今観るべき映画といった印象を受けました。
また、スタジオジブリの小冊子『熱風』7月号の特集は「憲法改正」。
反響が大きく取扱書店で品切れのため、緊急PDF配信されています。
ダウンロードは無料で配信は8月20日18時までなので、是非ご一読を。
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/