営業担当の嶋田です。
今年も猛暑続きの夏、みなさんどうお過ごしでしょうか?
今年もコロナの影響でどこにも行けず、家庭菜園に力を入れてみました。
毎年キュウリのみだったのをオクラに初挑戦。
意外と綺麗な花が咲き、立派な実の収穫ができました。
来年は苗を増やす計画中です。
営業担当の嶋田です。
今年も猛暑続きの夏、みなさんどうお過ごしでしょうか?
今年もコロナの影響でどこにも行けず、家庭菜園に力を入れてみました。
毎年キュウリのみだったのをオクラに初挑戦。
意外と綺麗な花が咲き、立派な実の収穫ができました。
来年は苗を増やす計画中です。
【会長のヒトリゴト】きりん通信vol.148(2022年8月19日発行)より
「8月15日 終戦記念日
最近戦争の危機を感じる人が
多くなったと記事で読んだ。
戦争を少し知っている私
考えたく無い事ですが、残念!」
技術・営業課の江口です。
今年も子供育成会の行事で糸島に地引網体験に行きました。
今年は5月末に実施しました。
子供50人大人20人ほどで参加して、天気は良かったのですがまだ海水は冷たく、とても海水浴をする水温ではありませんでした。
でも子供達は海に入る気満々で、仕方なく大人も監視役で海の中へ。
入ってしまえば体も慣れてどうにか大丈夫だったのですが、海から上がると逆に寒くて大変でした(笑)。
だけど地引網の釣果は凄く良くて、色んな種類のイカが40杯ほど取れて他に魚も大漁でした。
6~7月だとイカの時期が終わるので、早い時期の地引網は正解でした。
山の日
「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第43号)」が施行された2014年(平成26年)に国民の祝日として新設されました。
「どうして作られたの?」
A.1996年(平成8年)に「海の日」が設定されたことから、「山の恩恵に感謝する日」も祝日として設定しようという機運が高まり施行されました。
「山の日の趣旨とは?」
A.「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことです。
「8月11日なのは何故?」
A.夏山のシーズンであり、お盆休みと連続させやすい利点があるとしてお盆前の8月12日を祝日とする案が採用されましたが、日本航空123便墜落事故が発生した日であることからその前日の8月11日に決定しました。
安全に留意し、素敵な夏山ライフを楽しみましょう
バックモニタ導入で安心・安全な運転をサポート!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トラック協会助成対象機器!
※助成時期および助成内容に関しては、各県のトラック協会にお問い合わせください。
デジタルタコグラフ+ドライブレコーダー
Clarion(クラリオン) カメラ+モニター
フラッグシップカメラ CC-6500B
小型カメラ CC-7202A
※取付場所を選ばない小型軽量タイプ!
モニター CJ-7600A
後方の距離感が正確につかめる距離マーカー機能付き!
1m・3m・5m・7mの参考用距離マーカーを表示し、後方確認をサポートします。
※取付位置に合わせたマーカー表示は7パターン。上下左右の微調整も可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※取付工事および販売価格についてはお気軽にお申し付けください。
(株)エフ・ティ・シー通信
https://ftctusin.co.jp/
福岡県福岡市東区名島4丁目8-26
092-662-2721
営業時間
月〜土: 9:00 AM – 18:00 PM
日祝定休