![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/e6a66d057cf5ac889c6277e64bb47014.jpg)
ある人が言った。
「コレクションとはカテゴライズである。」と。
確かに、区分けのされていないコレクションは、ただのゴミの山です。
しかし、このカテゴライズってのも曲者です。
例えば、音楽なんかでも「ロック」と一言で言っても様々なジャンルがあり、きっちりと全部の曲を区分けするのは至難の技です。
玩具でも一緒です。
ロボットをカテゴライズするに当たり、「リアルロボ」と「変形ロボ」に分けようとします。
ガンダムはリアルロボ、トランスフォーマーは変形ロボ。
では、変形するZガンダムはどちら?
ま、なんでこんな話題を出したかというと「チープトイの定義とは?」ってのを考えていたからなんですが。
でも、答えなんて出ませんね。当たり前ですが。
さて、今回紹介するのは、トイザらスのプライベートブランドミニカー「ファーストレーン」から、「ストリートテック」という商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/e6a66d057cf5ac889c6277e64bb47014.jpg)
車種は三菱エクリプス。
ちょっぴりレーシング風の所謂「スポコン」です。
ちゃんとゴムタイヤ装着、オマケにダイキャストボディなのに、なぜか全体に漂うチープ感。
パッケージもいかにもって感じです。
まあ、実際価格も¥699と、非常に安い!
でも、結構遊べるんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/05f38bb13f81dc11a13d25339e29c1af.jpg)
まず、ルーフ部分のボタンを押すと、ライトが発光し、「エンジンサウンド~急発進~急カーブ~高速で去っていく」までのサウンドが流れます。
車体下部のシャーシがクリアー成型のため、イルミネーション風に下全体が光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/2f814cba8aef75999b5c84b6ff8864ea.jpg)
そして、リアのトランクを開けると、そこにはウーファースピーカーがびっしり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/f3e10c7d7ec9470278190a282ba67768.jpg)
コチラも開けるとサウンドとともに発光します。
音楽もそれらしいイナカの大通りを流してる車から聞こえるような趣味の悪い「ズンドコ系」です。
実際、生産コストも安いのでしょうし、作りや塗装もチープですが、車好きには結構いいですよ。
なにより、他のチープトイと違って、入手し易い!
ま、トイザらスに行けばほぼ間違いなく売ってますから。
結構、こういうチープトイって見落としがちですからね。
意外と面白い商品があるジャンルですよ!
またこの手の玩具が溜まったらまとめてレビューするかもしれません。
「コレクションとはカテゴライズである。」と。
確かに、区分けのされていないコレクションは、ただのゴミの山です。
しかし、このカテゴライズってのも曲者です。
例えば、音楽なんかでも「ロック」と一言で言っても様々なジャンルがあり、きっちりと全部の曲を区分けするのは至難の技です。
玩具でも一緒です。
ロボットをカテゴライズするに当たり、「リアルロボ」と「変形ロボ」に分けようとします。
ガンダムはリアルロボ、トランスフォーマーは変形ロボ。
では、変形するZガンダムはどちら?
ま、なんでこんな話題を出したかというと「チープトイの定義とは?」ってのを考えていたからなんですが。
でも、答えなんて出ませんね。当たり前ですが。
さて、今回紹介するのは、トイザらスのプライベートブランドミニカー「ファーストレーン」から、「ストリートテック」という商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/e6a66d057cf5ac889c6277e64bb47014.jpg)
車種は三菱エクリプス。
ちょっぴりレーシング風の所謂「スポコン」です。
ちゃんとゴムタイヤ装着、オマケにダイキャストボディなのに、なぜか全体に漂うチープ感。
パッケージもいかにもって感じです。
まあ、実際価格も¥699と、非常に安い!
でも、結構遊べるんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/05f38bb13f81dc11a13d25339e29c1af.jpg)
まず、ルーフ部分のボタンを押すと、ライトが発光し、「エンジンサウンド~急発進~急カーブ~高速で去っていく」までのサウンドが流れます。
車体下部のシャーシがクリアー成型のため、イルミネーション風に下全体が光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/2f814cba8aef75999b5c84b6ff8864ea.jpg)
そして、リアのトランクを開けると、そこにはウーファースピーカーがびっしり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/f3e10c7d7ec9470278190a282ba67768.jpg)
コチラも開けるとサウンドとともに発光します。
音楽もそれらしいイナカの大通りを流してる車から聞こえるような趣味の悪い「ズンドコ系」です。
実際、生産コストも安いのでしょうし、作りや塗装もチープですが、車好きには結構いいですよ。
なにより、他のチープトイと違って、入手し易い!
ま、トイザらスに行けばほぼ間違いなく売ってますから。
結構、こういうチープトイって見落としがちですからね。
意外と面白い商品があるジャンルですよ!
またこの手の玩具が溜まったらまとめてレビューするかもしれません。
ってのは、いいね~。
「チープトイ」に限って言えば、
1.デザインがオリジナルである事。
2.一般流通品ではない、もしくは流通ルートが不明。
3.値段ではなく、作りが安っぽい。
で、カテゴライズは
1.玩具メーカー別で分ける。
2.TVキャラ系は番組で分ける。
3.大きさ、材質など。
こんな感じかなぁ。
良かったら、聞かせて。
カテゴライズも
FTS流のやつを教えて~。