「もういくつねるとおしょうーがつ・・・」ではなく、
「とーしのはじめのためしとーて・・・。」
の音楽が流れていました。
今日は、26日。
後5日で、今年も終わりとなります。
みんなどうしていますか?げんきですか?風邪をひいていませんか?ゲームをしすぎていませんか?
終業式の後の太田垣勇介先生のお話を思い出してください。
「3つの【お】」です。
1つ目・・・おおそうじをがんばって
2つ目・・・おとしだまはよく考えて
3つ目・・・お正月らしいことをしよう
いよいよ出番・本番です。頑張ってください。
今年の漢字は「金」でした(日本漢字能力検定協会実施)が、
リビングくらしHOW研究所が、全国の主婦に聞いた調査では「忙」。
忙しいからよくない年かというとそうではなくて、「よい年だった」と「まあまあよい年だった」をあわせると、
55%以上とのことです。
炊事・洗濯、仕事に趣味に・・・と、忙しいながらも、充実した日々に感謝ということでしょうか・・・。
6年生の子どもたちが選んだ今年の漢字は、「絆」「心」「夢」。
私も、いろいろ思い浮かびますが、やはり「縁」です。
今年も、たくさんの方々にご縁をいただき、大変充実したしあわせな毎日を送らせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、まずは、学校の大掃除から明日は、みんなでファイト、ファイト