神鍋山が冠雪し、冷え込みが厳しい朝でしたが、日中の暖かさに、心も和みます。
久しぶりの太陽に、子どもたちは大喜び
午前中は、3年生が、外で陣取りをしていました。
とても楽しそうに、思いっきり走り回り、「楽しかったー。」「こけておしりが・・・。」「楽しかったけど、息切れして、腰にきたー。」・・・と、終わった後の会話も楽しいこと
大休憩は、昨日に続き、7~12班が「府中っ子ランド」です。
見学している人も、「がんばれー」「やっぱり6年生は、はやいなあ。」「○○さーーん、こっち向いてー。」と、大声援。
児童会のみなさん、ほんとうにありがとうございました。
給食は、「なかよし給食」・・・12班が、それぞれ決められた教室へ移動して。
今日の献立は、【コウノトリ米白ご飯、ささみフライ、ワンタンスープ、千種和え、牛乳】
4校時終了とともに、4年生以上の当番は、当番着を持って、各班の教室へ。それに続いて、2年生以上の皆さんも移動開始。
高学年の指示に従って、準備等をし、準備ができたら、ミーティングルームで待っている1年瀬を6年生がお迎えに。
12:35リーダーの「いただきます。」で、食べ始めました。
食べ始めると同時に、4年生の皆さんは、待機中の山城先生の所へ
それは、昨日・一昨日でがんばって作った「スイートポテト」を全校生に配るためです。
一昨日の5校時に、サツマイモの皮をむいて、切り、昨日の5・6校時で、それを蒸して、つぶして・・・、きれいにラッピング(全校生と先生方の分を)してくれたものです。
「4年生の動きがすばらしくて・・・。」「ほんとうによく頑張ってくれました。」「田中先生のご理解があってのことです。」と。山城先生から大変うれしい言葉をいただきました。
こちらの方こそ、ほんとにありがとうございます。
とってもおいしかったです。
「ごちそうさま」の後は、班ごとに、中庭・よい子の庭・運動場・前庭で、これまた縦割り班で、楽しく遊びました。
お天気も良く、みんなの元気と笑顔に、元気をもらったひとときでした。