すばらしい秋晴れのもと、「輝け!府中っ子の絆!2013」
全校生216名が、保護者・地域の皆様方のお陰で美しくしていただいた緑の芝生の上で、力一杯のがんばりを見せてくれました。
9:30からのスタート。
2日間のブランクがありましたが、子どもたちは、ゆっくり思い出しながら、やる気満々で、それぞれのめあてに向かってがんばりました。
開会式で、芝生のお礼を全校生で申し上げた時に、保護者・地域の方々からいただいた拍手は、ほんとうにうれしかったです。
徒競走(疾走!100M!:5・6年、府中アスリート80:3・4年、ゴールめざして!:1・2年)
トラックを、5・6年は100M、3・4年は80M、トラックの中の直線を1・2年は50Mを走り ました。
表現(学校へ行こう!:1・2・3年、FXILEソーラン:4・5・6年)
1・2・3年生は、黄色い帽子をかぶって、ランドセルを背負い、先頭さんが安全旗を掲げてて、すてきなダンスでした。
4・5・6年生は、黒のTシャツに金銀のきらきらテープの出で立ち。EXILEの曲にのって、ソーランも入ったかっこいい踊り。13日(金曜日)の最後のれんしゅうでは、1・2・3年生からの「アンコール」「アンコール」の声が実は、今日も、「アンコール」といいたかったのですが、時間が気になって・・・と。ほんとにすてきでした。
午後1番の金管バンドクラブのドリル演奏。
暑い夏も一生懸命練習してきましたが、その成果を見事に発揮してくれました。
紅白対抗リレーは、まさに紅白対抗の最後の得点種目ですので、応援も最高潮に
総合優勝は、「赤組」
応援合戦は、僅差で「白組」・・・審査員をお願いいたしました、東中学校赤松教頭先生、公民館長様、区長会長、区長様方、学校評議員様、上石駐在所後藤様、ほんとうにありがとうございました。
団体競技(デカパン忍者:1・2年、府中合戦2013:5・6年、府中っ子タイフーン:3・4年)
〃 (みんなでヨイショ!:4・5・6年<綱引き>、ねらってシュート!:1・2・3年<玉入れれ>)
いろいろな競技・演技に力一杯がんばった子どもたちでした。
最後の「国府しゃあしゃあ音頭」には、卒業生、東中学校多田校長先生、ご来賓の皆様、保護者・地域の方々、たくさんの皆様に、輪の中に入っていただき、ありがとうございました。
閉会式での、全校生の集合の姿。1日がんばり通した後にもかかわらず、最後まで、ほんとうによくがんばりました。そして、最後の最後まで、温かいご声援をいただきました保護者・地域の皆様に、心よりお礼申し上げます。
ほんとにほんとうにありがとうございました。