風雅庵の日々

園芸、屋上、近所の散策を中心に記録します

茅ヶ崎北陵

2013-09-14 12:43:40 | 古代史
高校の文化祭、来年は体育祭の年なので最初で最後の文化祭


う~ん、正直言って物足りない。はち切れてないなぁ


親の展示の方がおもしろいんだが、これでいいのか?


新校舎を建てようとしたグランドに遺跡が出たのが痛いよね


高台の旧校舎は使えなくなって、仮校舎住まい。
エアコンついて喜んでると同窓会は言うけど、伝統の重みが喪失してる


体育館は問題ないみたい


部室も味があるんだけど


ここら辺、遺跡だらけです。
旧校舎の東のグランドには環濠集落や高座郡衙、
がけ下の仮校舎の西には七堂伽藍、寺尾橋の辺りは船着場です


ここ下寺尾遺跡群の景観復元イラストです

旧校舎のある高台は、縄文海進の時代には岬で、仮校舎の辺りは海でした。
弥生時代には、海水面が低くなって、高台には環濠集落ができたようです。
そして古代(飛鳥~奈良)には高座郡衙が作られ、ここが高座郡の中心でした。
800年ごろ見捨てらたようで、それより新しい遺跡は見つかりません


すごい遺跡なのは明らかで、保存や展示するのは当然なんですが、
仮校舎の場所はNG。グランドの東あたりを取得できなかったのかかなぁ、
うちの子供には全然間に合わないけど


最新の画像もっと見る

コメントを投稿