花と風景と小鳥達

定年後の趣味にと始めた、小鳥と花や風景の写真を中心にしたブログです。

遅めの夏休み

2012年08月31日 | Weblog
遅めの夏休みが取れたので、写友達と少し遠出をして、夏場では身近で撮る事の出来ない小鳥達の撮影に行ってきました。当日は早朝3時出発で出かけた甲斐があり、久しぶりに本格的に野鳥撮影を楽しむ事が出来ました。
現地の標高はかなり高く、平地での酷暑がまるで嘘のように長そでにジャンパーを羽織ってもなお寒く、小鳥たちが出てきてくれる間の待ち時間はとても寒く感じましたが、いったん撮影を始めると、そんなことはすっかり忘れて夢中でシャッター切っていました。


ホシガラス


ホシガラスの飛翔。すぐに森の奥に飛び去るので、よいカットは撮れませんでした。


メボソムシクイ


メボソムシクイ


ウソ♂


ウソ♀


ルリビタキを威嚇するウソ


ヒガラ


キクイタダキ♂


キクイタダキ♀


ルリビタキ♀


ルリビタキ♂


久しぶりの石神井公園

2012年08月25日 | Weblog
今日新たに購入した328Ⅱ型と5DMKⅢ+エクステンダーⅢx2の試し撮りに、久しぶりに石神井公園へ出かけてみました。予想していたよりかなり良い結果で、特に逆光での描写は愛用していた400mmF4DOより遥かに良く、400mmF4DOの出番は今後大幅に少なくなりそうです。

最初の写真以外は全て5DMKⅢ+エクステンダーⅢX2のほぼ等倍画像です。


”ツミ” 400mmF4DOで悩まされていた逆光時のフレアーやパープルフリンジがほとんど有りません


チョウトンボ


チョウトンボ


ギンヤンマ


オオヤマトンボ


オオヤマトンボ


カワセミ


ツミ


オナガ


8/11 はまゆう

2012年08月11日 | Weblog
ハマユウ(浜木綿)の自生地が横須賀にあるとの新聞の投稿記事を見かけ、名前は聞いたことがありましたが実物は見た事が無く、どんな花か興味がわき写真を撮りに出かけてきました。逗子駅から1時間に一本のバスに揺られて数十分、最後には乗客は私一人、あまり知られていないのか自生地で出会った人は3人だけ、カメラマンは私一人といった状況でした。花は盛りをすでに過ぎていて、綺麗な花は殆ど残っていなかったのが残念でした。












左上に江の島が見えます