花と風景と小鳥達

定年後の趣味にと始めた、小鳥と花や風景の写真を中心にしたブログです。

再びハイイロチュウヒを求めて

2014年01月17日 | 野鳥
昨日再びハイイロチューヒを求めて葦原へ出かけました。しかしお目当てのハイイロチューヒの寝ぐらい入りは今回も満足に撮ることは出来ませんでした。常連さんの話によれば、昨年12月半ば過ぎからは帰ってくる時間が日没後の5時過ぎになってしまいとても飛び物を撮れる光線状態では無くなってしまったとの事です。

当日もやはり5時過ぎの飛来で、ISO6400でも満足なSSは稼げず、薄暗く遠い被写体ではAFも極端に精度が悪く、最悪の撮影条件と未熟な腕と相まってアップできるような写真は一枚も撮れませんでした。

当日撮れたハイイロチューヒ以外の写真です。


ハヤブサ


ノスリ


ハイイロチューヒ♀(メスは昼間、葦原上空を飛び回っていました)


オオジュリン


ベニマシコ








カワセミ


ミサゴ、ハイイロチュウヒを求めて

2014年01月12日 | 野鳥
ミサゴの狩、ハイイロチューヒの寝ぐらい入りを撮りに出かけました。午前中はミサゴの狩の撮影ポイントへ、しかし残念ながらミサゴは現れず、白鳥を撮影しただけでした。午後よりハイイロチュウヒの撮影ポイントへ移動、寝ぐらい入りまでは時間が有ったので、葦原をカメラを持って散策し、オオジュリン、ホオジロ、カワセミ、ベニマシコ等を撮ることが出来ましたが、肝心のハイイロチューヒは遥か彼方に一回現れただけでほとんど旋回することなく寝ぐら入りしてしまい、まともに撮影できませんでした。


白鳥





此処でかわせみを取ることになるとは・・・


ホオジロ


オオジュリン


ノスリ


ベニマシコ(本日一番の収穫)




1/4石神井公園

2014年01月04日 | 野鳥
正月の運動不足解消に、石神井公園をカメラを持って散策しました。
相変わらず冬鳥は少ししか姿を見せてくれませんでしたが、当日はオオタカの若鳥がサービスしてくれ、三宝寺池の周りをあちこち移動、運動不足解消にも役立ちました。


オオタカ若鳥








カワセミ♀


カワセミ♂ 石神井一の美男子




メジロ


オカヨシガモ


アオサギ


オナガ


ヤマガラ