【言葉通りに捉えると】「頭寒足熱」になっているのが健康体だと昔から言われていて、寝る時なんかは頭寒足熱で良い睡眠がとれると言われています。
が、これを言葉通りに取るとえらい目に会います。
頭寒足熱とは、現在のように人工的に冷やしたり温かくできる時代に言われた言葉ではなく、昔のように冷蔵庫やエアコン・ホッカイロ等々がなかった時代の言葉です。
そのことを考慮に入れて言葉を解釈しないといけません。
頭寒とは、頭部に熱を溜めないで涼しくすること。足熱とは冷やさないこと。程度の意味です。
頭熱足寒になっていると、とてもじゃないけど寝ることなんてできません。
簡単に言ってしまうと、頭寒足熱とは全身の血行が良くて、熱が頭部に溜まっていないし、足の血流も良いから冷えていない状態と言えるでしょう。
【サプリで栄養をとって頭熱足寒に】聞いた話なので、私が見たことではありませんが、弊社のご相談者が勤めている会社に、健康に良いと言われているサプリばかりを飲んでいて体調を崩している女性がいるそうです。
その女性の症状がズバリ頭熱足寒らしいです。頭が熱を持ったようのぼーっとしていて、足が冷たくて体が冷えていて生理も不順になっているらしい。
ネットで探した良い先生がいるので、今度その先生に見てもらいにいくらしい。
そのご相談者の方がおっしゃるのには、頭熱足寒になっている女性の髪は薄くなってきているらしい。
そりゃそうです。頭に熱を溜めて足が冷えているなら、全身の血行がとても悪くて、のぼせている状態です。こんな状態になっている体で毛が育つ方がおかしいです。
【サプリでは健康になれない】サプリメントって犬や猫って食べるでしょうか?たぶん食べないと思います。動物は頭で考えて食べません。必ず臭いを嗅いで食べて良いものかどうかを本能で確認します。
動物が本能でサプリは摂らないのです。
以下は、私は覚えている限りの話なので、少し違っているかもしれません。
が、基本的な思考は間違っていませんので、読んで下さいませ。
アメリカの動物園での実験では、栄養のバランスを考えて動物に与えるエサにビタミンやミネラルのサプリメント入れて食べさせたところ、人と同じような病気にかかってしまい、元気も覇気もないような状態だったそうです。
頭で考えた栄養では駄目なのですね。
それでは動物園としての魅力がないので、自然で摂るのと同じように肉食動物には生の肉を猿等草食動物にはリンゴやバナナ・さつまいも・人参等を与えると、病気一つしなくなり元気で覇気のある動物らしくなったそうです。
自然のものが一番良かったというお話しです。
とまぁ、このように見ると、人だって地球上に生きる動物の一種なのですから、サプリで栄養を摂るのではなく、普通に野菜や果物を中心に摂れば健康になるのだろうと思いますね。
【「髪は増える!」「美髪はよみがえる」】
全国の有名書店でお求めいただけます。
アマゾンでお求めの場合は、以下の画像をクリックして下さい。
![](http://www.genki-life.net/image/kami/bibook.jpg) ![](http://www.genki-life.net/image/kami/book.JPG)
【今週のユーチューブ】
メールマガジン「育毛法を探るコツ」無料のメールマガジン「育毛法を探る12のコツ」のご講読は以下からメールアドレスをご登録下さい。育毛相談の内容を元にして配信します。あなたの薄毛を治す方法が見つかるかもしれません。
昨年「mfo」と言うアプリでメールマガジンのバックナンバーをお知らせしていました。現在、「mfo」は動作していませんので、ダウンロードしていらっしゃる方はスマホから削除して下さいませ。
その代わりにLINEにてバックナンバーをお知らせしています。
スマホ・携帯の方はLINEにて「友達に追加」して下されば1週間に1回バックナンバーのURLをお知らせします。[ID:@epc8977v]
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
hotmail・outlook・msn等のフリーのメールアドレスではメールマガジンを受信できません。
yahoo!メール・Gmailのフリーのアドレスの場合、迷惑メールに入っていることが多いので迷惑メールでない処理をして下さい。
スマホ・ガラケー等のモバイルで受信する場合は、セキュリティ設定でドメイン[@genki-life.net][@39auto.biz]に受信許可を与えないと受信できません。LINEにて友達に追加して下さるのが良いかと思います。
| Trackback ( )
|
|