【拙著を読めば】ここ1年くらいの新規のご相談者は、拙著をお求めになっている方が大半です。概ね9割5分くらいの人が拙著をお求めになり、弊社と私のことを知ってからご相談に見えられます。
先日メールでご相談下さった方も拙著をお求め下さり、ご相談下さったのです。その回答へのお返事が、表題の通り「予測した回答内容だった」と言うものでした。よくある話です。
例えば、アマゾンの【●●を劇的に改善する方法】と言う本の書評なんかでも「今までいろんな書籍で紹介されている内容がほとんどで、目新しいノウハウのようなものはありませんでした。従って★一つ。」と投稿されることがありますでしょ。
それと同じ思考なんですね。
どんな思考かと言えば、「何やらすごいノウハウがあって、それを実行すれば見違えるような効果に繋がるのだろう」と勝ってに予測しているのです。
でもね。本当はどんなことにも基本と言うものがあり、その基本的なものや事がとても大事なので、著者は違っても根本的なところは同じなのです。ましてや見違えるような効果に繋がるなんてことはほとんどなく、基本的なことを忠実に記述しているものです。
ただ、切り口が違い、解説する方向が異なることが多いです。
まぁ、育毛に関しては言えば、皮膚や心身のことを無視している方法や情報が多いので、何が基本的なものなのか?分からないことだらけですがねぇ。
【魔法のような方法はない】メールでご相談下さった方は、拙著を読んでご自身の問題点をあらかた理解されていたようですが、何やらすごい方法を教えてもらえるのではないか?と思っていたようです。
ところが、回答した内容が拙著読んだことで分かったことと同じだったので、少々落胆されたようでしたね。
私は「拙著記述内容と同じような回答なら、それがあなたにとってとても大切なことなので、そこにこそあなたの薄毛の原因や治していく為のヒントが隠されているのですよ。」と返答はしておきました。
それが理解されますかな?と疑問に感じています。
なぜ疑問に感じているかは、以下の通りです。
【原因を抱えながらは無理に決まっている】その方の大きな薄毛の原因と問題点の一つに、定期的なカラーと美容院でのヘッドスパ(頭皮を清潔にするらしい)がありました。
その方が相談メールに記述されていたのが、「カラーを止めたくないので、カラーを続けながら効果の出る方法を提示して欲しい。」と言うようなものだったのですね。
カラーを続けながらのケアは出来ないことはありませんが、絶対防げるわけではないので男性の場合にはお薦めしていません。カラーをしながらだと、薄毛の原因を作りながら、それを何とか防ぎながらのケアになるので、通常に比べて効果の出方がかなり遅くなるのです。
カラーをしながらのケアを望まれる人は、特に男性の場合上手くいかないことがあるのを前もって助言しておいても、途中で不満を訴えられることが多いのです(何故か、女性は理解してくれます)。
ですから、最初から防ぎながらケアは出来ることをお知らせはしていないのです。が「原因を抱えながらも効果的なケアができる方法があるはずだ」、と思われていたようでした。
女性は理解して下さるので、カラーをしながらのケアのやり方をご助言していますが、ひと手間かかるので面倒がる人が多いのですね。原因なんだから、そんな面倒くらいかけて欲しいものです。
【「髪は増える!」「美髪はよみがえる」】
全国の有名書店でお求めいただけます。
アマゾンでお求めの場合は、以下の画像をクリックして下さい。
![](http://www.genki-life.net/image/kami/bibook.jpg) ![](http://www.genki-life.net/image/kami/book.JPG)
【今週のユーチューブ】
メールマガジン「育毛法を探るコツ」無料のメールマガジン「育毛法を探る12のコツ」のご講読は以下からメールアドレスをご登録下さい。育毛相談の内容を元にして配信します。あなたの薄毛を治す方法が見つかるかもしれません。
昨年「mfo」と言うアプリでメールマガジンのバックナンバーをお知らせしていました。現在、「mfo」は動作していませんので、ダウンロードしていらっしゃる方はスマホから削除して下さいませ。
その代わりにLINEにてバックナンバーをお知らせしています。
スマホ・携帯の方はLINEにて「友達に追加」して下されば1週間に1回バックナンバーのURLをお知らせします。[ID:@epc8977v]
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
hotmail・outlook・msn等のフリーのメールアドレスではメールマガジンを受信できません。
yahoo!メール・Gmailのフリーのアドレスの場合、迷惑メールに入っていることが多いので迷惑メールでない処理をして下さい。
スマホ・ガラケー等のモバイルで受信する場合は、セキュリティ設定でドメイン[@genki-life.net][@39auto.biz]に受信許可を与えないと受信できません。LINEにて友達に追加して下さるのが良いかと思います。
| Trackback ( )
|
|