10・10・2 (土) 晴れ
前回は ひるがの高原から太平洋側にながれる長良川を走りましたから、
今回は日本海側の庄川を走ることにしました。結果は僕が想像していた
以上の山岳コースでした。
未明の3時に自宅を発ちました。前回の長良川とは異なり今回の
庄川沿いのコースは何となく辛そうに思えたからです。
この時間帯なら黙々と走るには気が楽です。車通りは稀だし景色も
サイコンも見えないので、夜明けまでの時間をマイペースで過ごす
ことができます。大野市(5:10)のコンビニで朝食のパスタを摂っ
て小休止。その後、和泉村から石徹白を抜けてひるがの高原を目指
しました。
僕の苦手な登り坂をようやく詰めたところが桧峠(8;13)。
ここから一気に下ってR156に合流です。
高鷲が見えてきました。ここから見るこの景色は今も昔も大きな
変化はないですね。ここからだんだんと登り調子になってゆきます。
登坂を嫌う側の僕は先のコースを思うと気が重い・・・
いやいや登って来ましたが(^^; 思っていたほどの辛さではなか
ったです。涼しいのと車通りが少なかったのにも助けられました
分水嶺公園に到着です(9;20)。自宅からここまで113㎞/6時間
半近い道程でした。高原はわずかに紅葉が始まっていました。
近くにいた人が撮ってくれました(^^)
それにしてもお腹がすきました。ひるがののコンビにでカップ麺と
おにぎりを摂り小休止です。前回の福井県縦断に続き今回もカップ
麺に魅了されてしまいました。
分水嶺公園から日本海側への水はこの御手洗川に注ぎ込んで
いるものと思います。川に沿ってR156を下ってゆくと庄川と
の出合に辿り着きます。
白川街道を庄川に沿って下ってゆきますと荘川桜(10:25)があります。
さらに御母衣ダムを目指して延々とした感じの道を走ってゆきます。い
ったいいつになったら下り坂の快適なみちになるのだろう・・・?
ダムを過ぎたところで標高差150mの下り坂が。その後も再び緩く
登って緩く下るコースが続きます、しかも今日は向かい風…ツライ。
早く次の目的地に着いて休みたい、、、。
と、思って走っていたら着きました。白川郷荻町集落(11:20)です。
それにしてもこんな山奥なのに大勢の人で賑わっています♪
上の画像は白川郷を流れる庄川です。
ここで休憩を兼ねてプチ観光を。暑くなってきたのでソフトアイスでも、
と思いましたが350円、これは高いぞ!ふらふらと集落端まで行ったら
そこには300円でソフトを売っていたので迷わず購入。もちろん値段相応
の大盛りで。
さて、旅気分を満喫したら白川街道を再び走り出しますがいきなりの
狭いトンネルです。後ろから車に追われるように走るのを嫌って地図
にもある巻き道(旧道)から行くことにしました。
最初のうちはよかったのですが次第に路面が荒れだして点々とダート
状態の区間もありました。そしてようやく国道に合流しました。余計な
トラブルを避ける為にも以後は素直にトンネルを走る事にしました。
途中の街道沿いのお寺も雰囲気があります。そして菅沼合掌集落に
到着です。サザエさんも行ったあのエレベータのある駐車場の所です
(12:50)。
同じ合掌集落でも華やいだ白川郷とは異なり、こちらは落ち着いた
感じの渋い味わいです。個人的にも旧道から菅沼集落へのアプローチ
には風情があって好きだなぁ。
R157は平から砺波市街までもアップダウンが続くコースです。走りな
がら何度かこの道を車で走ったことを思い出しました冬に。まさかあ
の雪道を自転車で走ろうとは(^^;
思い浮かぶ山岳路に気分は沈滞・・・。ようやく市街地にでて一息つ
きました。川を上流に向かって振り返ったのが上の画像(15:00)。
庄川沿いの道には「河口まで●●㎞」の標識が200m感覚で
立っていました。それにしても向かい風が・・・
上の画像は多分…河口まであと20㎞くらいの地点、、、かな(15:40)。
ようやく庄川右岸河口に到着(16:20)です!ついでなのでもう
一足延ばして海王丸公園まで行くことにしました。ただ、時間的
な余裕はあまりありません。
公園(16:30)に着くと目の前には初めて見る帆船海王丸が佇んで
いました。凄い!何ともいえない新たな感動で時間を忘れてしまい
ます。それにしても、黄昏どきの海王丸公園にはあっちにもこっち
にも恋人達の姿が。
特に海王丸の前のテラスは恋人達の定位置のようでした
帆船を目の当りにて満足したので本日のゴールとなるJR高岡駅
へと向かいます。高岡市内も少し回りたかったのですが時間切
れです(17:20)。輪行の準備を済ませて17:56分発の普通電車に
乗車することができました。
金沢駅と小松駅で乗換えをして鯖江駅には21時20分頃に着きました。
ようやくひるがの分水嶺ツーリングを果たすことが出来たのでホッ!
としました。次に行くときは合掌集落巡りあたりをマッタリと。
【走行データ】Tm 14・26㎞ Dst 263・1㎞ Av 18・2㎞ Max 60・4㎞