ヤスジロウのdiary ♪

未だみぬ過去を探し求めたい

左門岳 ~久沢川から~

2021-06-11 | 山登り

21・6・11 Fri  

♪なんでだろう~、や「踊る大捜査線」が流行っていたそんな2003年の
6月29日以来の左門岳再訪になりました。その時は久沢川の支流を遡って
五現川山から銚子洞上流へと降り立ち、大平を経て左門岳に登って再び
越境して久沢川右支流から下山したのでした。

 

そして今回はsさんと一緒にその当時下山したルートを遡って銚子洞谷の
源流域を周回して左門岳に登ることにしました。迫谷へと通じる林道沿い
に車を止めて出発(7:50)。地形図に記載されている林道を辿ったり沢の
中を歩いたりしながら・1038を目指して遡り、堰堤(8:48)から先は読図
しながら着実に進みます。

 

 

 

・1038 へのラインが見えてきました。藪漕ぎもないまま小径のような
踏み跡を辿って鞍部(9:43)に到着。ここから沢ノ又へと下降。

 

 

 

 

降り立った先には、このような土砂崩れで沢が堰き止められた光景が広る
場所にでます。03年当時は出現して間もなかったので生々しい光景でした
が、今ではその堰も背水も抜けて落ち着いる様子です(9:55)。

 

 

 

沢ノ又の崩壊地点から下流側の大平出合へと下ってゆきます。

 

 

目の前に次々と現れる素敵な光景と、それを称える会話が
大平出合まで続きました

 

 

 

幅広の小滝で出合う大平を左門岳へと遡ります(10:30)。再訪とは
いうものの、その光景を見るのは初めての様な気持ちです

 

 

 

下部の小滝帯から平沢になった辺りでようやく朧げな記憶が蘇ってきま
した。地形図をみると分かるのですが、この大平には水線と尾根がせめ
ぎ合っているかのような地形があります(気になる方は実際に自分の眼
で確かめてね)。

 

 

 

さて、ウネウネとした平沢の景色と、そこに入り込む枝沢を見送りながら
慎重に大平を詰めてゆくと誰が残したやら、大きなお世話といった感の否
めない目印が目につくようになってきました。

読図をしながら山頂を目指して進んでゆくと、左門岳の三角点に飛び出し
ました(13:01)。偶にでもこうして上手く目的地へと着くことがあるとそ
の嬉しさを実感します。

 

 

 

山頂でsさんがカップ麺を、僕はお弁当を食べて終えて下山の支度を
済ませた頃(13:35)、二人組のハイカーが登ってきました。
平日の人気のないこのような山域でまさか人に合うとは思わなかった
だけに、すこし嬉しい気持ちになりました。

 

 

 

 

山頂から再び沢ノ又へと下り立って沢を下り、今朝の乗越地点へと向か
うと、ドロドロした堆積物の向こうに今朝の崩壊地点の光景がみえてき
ました(14:30)。水際を周りこんで県境乗越しへと登り返してゆきます。

 

 

 

 

帰路はなるべく林道跡を辿って下ってゆきました。途中には古いクレーン
車や小さなダンプトラックのような車両の残骸が草叢のなかに在りました。
かつてこれらの車両が県内屈指の山深いこの久沢川沿いを走り回っていた
のかと思うと往時の光景に思いを馳せずにはいられませんでした。

 

 

 

そして、かつての林道跡から今の林道に下りた立ったあとは
のんびり歩いて車へと戻りました(15:55)。

今回もsさんのおかげで僕の当時の思い出や久沢川沿いに
見る往年の風景に思いを馳せることができました。
ありがとうございました 


コメントを投稿