仕事でミスった。
自分一人のミスではないが、その案件に携わった以上、責任は自分にもある。
細かい話をココではけ口として垂れ流すのもどうかと思うので、省略。。
んで、最近気付いたこと。
今自分がやってる仕事はどういう時に失敗・問題が起きるのかということ。。
なんとなくだけど、共通点がわかってきた。
それについて書いてみる。
1.集中力を欠いたとき
2.スッポト要素の強い、イレギュラーな案件
3.状況の把握ができない・お客からの段取りの指示があいまいな案件
こういうのから発生するのが多い。
自分なりの対処法をまとめてみると、
1は個人のミス。ま、これは人間だからいた仕方ないときも。。
単なるケアレスミスなら完全個人の責任。
どうするか?
この点はいかなるチェック機能をつけるかがポイントだと思う。
ミスがあったごとに回避手段を構成していくようにする。
あと、自分に変な過信しないようにすること(←重要)。。。
2.3.はちょっと似ている。
ようするに先が読めない。予想できない状況が急に現れる。
例として、
・発送を頼まれた貨物が、ものすごく精密な機械と後から知らされる。
・貨物が到着してから雨の日は作業ができないと条件付けされる。外を見ると雨。
どうするか?
打ち合わせを綿密にやる。これしかない。
あとは起きてしまった場合の責任の負担をはっきりさせておくことか。
これもよくあるが「なるべく~してください。」というお客の言葉。それは条件なのか?
こういうあいまいな線引きが後で問題となる。
また、なるべくメールや、書面でやりとりして言った言わないの水掛け論を防ぐようにする。
まぁ解決にはなってないか・・・。
こんな感じかな。
続く。
自分一人のミスではないが、その案件に携わった以上、責任は自分にもある。
細かい話をココではけ口として垂れ流すのもどうかと思うので、省略。。
んで、最近気付いたこと。
今自分がやってる仕事はどういう時に失敗・問題が起きるのかということ。。
なんとなくだけど、共通点がわかってきた。
それについて書いてみる。
1.集中力を欠いたとき
2.スッポト要素の強い、イレギュラーな案件
3.状況の把握ができない・お客からの段取りの指示があいまいな案件
こういうのから発生するのが多い。
自分なりの対処法をまとめてみると、
1は個人のミス。ま、これは人間だからいた仕方ないときも。。
単なるケアレスミスなら完全個人の責任。
どうするか?
この点はいかなるチェック機能をつけるかがポイントだと思う。
ミスがあったごとに回避手段を構成していくようにする。
あと、自分に変な過信しないようにすること(←重要)。。。
2.3.はちょっと似ている。
ようするに先が読めない。予想できない状況が急に現れる。
例として、
・発送を頼まれた貨物が、ものすごく精密な機械と後から知らされる。
・貨物が到着してから雨の日は作業ができないと条件付けされる。外を見ると雨。
どうするか?
打ち合わせを綿密にやる。これしかない。
あとは起きてしまった場合の責任の負担をはっきりさせておくことか。
これもよくあるが「なるべく~してください。」というお客の言葉。それは条件なのか?
こういうあいまいな線引きが後で問題となる。
また、なるべくメールや、書面でやりとりして言った言わないの水掛け論を防ぐようにする。
まぁ解決にはなってないか・・・。
こんな感じかな。
続く。