ふれあいランド岩手 ブログ

★ブログ情報は"ふれあいランド岩手公式サイト"を補完するものであるため、正確&公式な情報は公式サイトをご確認下さい★

☆彡  おしらせ !

ふれあいランド岩手のスポーツ教室は、放送大学の「体育実技単位認定」が受けられます。 履修ご希望のかたは、放送大学岩手学習センター または、ふれあいランド岩手・スポーツ受付へお問い合わせください。

AED(自動体外式除細動器)の保守点検?

2009年09月14日 | つぶやき コラム
最近では公の施設にはほとんどといって良いほど設置されています

これだけ普及すると目にする機会も多いと思います

法令で設置義務のある消火器などは

消化薬剤の補充年月日などが記入されていますが

ふと AEDの設置箇所を確認したら そのような表示はありません?


今朝の新聞にも載っていましたが なんとこれだけ普及しているAEDですが

いざ使用となった場合電池切れで用を成さないことが多々発生しているようです

なにやら保守点検の法的な義務は無いとか・・・

せっかくのAEDもこれでは宝の持ち腐れです

法律で決まりが無い云々と言っているより

万が一に備えて半年に2回くらいは自主的に定期点検する必要があるようですね