1:趣旨
障がい者・高齢者を含む県民がスポーツや運動を通して交流し、身体を動かすことの楽しさを感じ、講義や実技の中で学び・体験し
健康づくりや仲間作りを促進することを通じてノーマライゼーション理念の理解と普及を図ることを目的とする。
2:主催
ふれあいランド岩手
3:会場
「ふれあいランド岩手」 ふれあいホール&体育館
4:日程及び内容
テーマ「運動の効果を知り、実践しよう!」
平成23年10月25日(月)12:50~16:00(受付12:30~)
★開講式 10:00~10:15 [ふれあいホール]
★午前の部
午前の部 [ふれあいホール]
10:15~11:15
講演「健康の大切さ」~水と陸の運動の良さ~
11:15~11:50
質疑応答
講師 アクアダイナミックス研究所所長
今野 純 ( こんの じゅん)
★午後の部
午後の部 [プール]
実技 AiChi(アイチ)~ゆっくり動作で心と体をリセット~
13:00~13:30
アクアパラダイス~浮き浮きワクワク...楽しい水中運動~
13:30~14:15
講師 アクアダイナミックス研究所ディレクター
窪 孝枝 (くぼ たかえ)
5:参加対象及び定員
●1部
体育館~障がい者、高齢者、一般、学生、ボランティア(定員 120名)
●2部
プール~障がい者、高齢者、一般、学生、ボランティア(定員 60名)
1部・2部のいずれかの参加。もしくは、両方の参加も可能とする。
プールは定員になり次第締め切りとする。
6:講師
(株)アクアダイナミックス研究所 より派遣
横浜市港北区網島西2-13-7-301
■氏名: 今野 純(こんの じゅん)
(株)アクアダイナミックス研究所ディレクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/3e3d0e33ee26c94da11bc04ba9aa3bd8.jpg)
■氏名:窪 孝枝(くぼ たかえ)
(株)アクアダイナミックス研究所ディレクター
米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)ナショナルトレーナー
全米アクアエクササイズ協会(AEA)ナショナルトレーナー
ワッツ(WATSU)ナショナルトレーナー
MFA(心肺蘇生法)インストラクター
健康運動指導士
AEA/ATRI/HYDRO/WATSU/AiChi認定者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/5351eb8947388ffbae8f3f11307efb2b.jpg)
国際アクアフィットネス総会(IAFC)日本代表プレゼンター(’05/’08)
韓国WATSU講習会講師(’01)
アクアフィットネス国内総会講師(’04/’08/’10)
アクアセラピーシンポジウム講師(’03/’05/’07/’09/’11)
7:料金
受講料:プール一般420円、学生220円、資料代100円
※障がい者、65歳以上はかかりません。
8:持ち物等
(ふれあいホール)筆記用具
(プール)水着、帽子、タオル。
9:申し込み方法
申し込みは、➀午前のみ ➁午後のみ ➂午前・午後の両方 のいずれかを選択申し込み。
9月25日(日)より、電話・FAX若しくは、直接スポーツ受付にて申し込みを開始し、定員になり次第締め切り。
(一般・高齢者・学生・ボランテイア)
各福祉施設・作業所・団体等は10月11日(火)までに所定の申込書により郵送もしくはFAXで受付。
<<<問い合わせは>>>
〒020-0831
盛岡市三本柳8-1-3
ふれあいランド岩手 スポーツ指導グループ
TEL019-637-4469
FAX019-637-7544
MY
障がい者・高齢者を含む県民がスポーツや運動を通して交流し、身体を動かすことの楽しさを感じ、講義や実技の中で学び・体験し
健康づくりや仲間作りを促進することを通じてノーマライゼーション理念の理解と普及を図ることを目的とする。
2:主催
ふれあいランド岩手
3:会場
「ふれあいランド岩手」 ふれあいホール&体育館
4:日程及び内容
テーマ「運動の効果を知り、実践しよう!」
平成23年10月25日(月)12:50~16:00(受付12:30~)
★開講式 10:00~10:15 [ふれあいホール]
★午前の部
午前の部 [ふれあいホール]
10:15~11:15
講演「健康の大切さ」~水と陸の運動の良さ~
11:15~11:50
質疑応答
講師 アクアダイナミックス研究所所長
今野 純 ( こんの じゅん)
★午後の部
午後の部 [プール]
実技 AiChi(アイチ)~ゆっくり動作で心と体をリセット~
13:00~13:30
アクアパラダイス~浮き浮きワクワク...楽しい水中運動~
13:30~14:15
講師 アクアダイナミックス研究所ディレクター
窪 孝枝 (くぼ たかえ)
5:参加対象及び定員
●1部
体育館~障がい者、高齢者、一般、学生、ボランティア(定員 120名)
●2部
プール~障がい者、高齢者、一般、学生、ボランティア(定員 60名)
1部・2部のいずれかの参加。もしくは、両方の参加も可能とする。
プールは定員になり次第締め切りとする。
6:講師
(株)アクアダイナミックス研究所 より派遣
横浜市港北区網島西2-13-7-301
■氏名: 今野 純(こんの じゅん)
(株)アクアダイナミックス研究所ディレクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/3e3d0e33ee26c94da11bc04ba9aa3bd8.jpg)
■氏名:窪 孝枝(くぼ たかえ)
(株)アクアダイナミックス研究所ディレクター
米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)ナショナルトレーナー
全米アクアエクササイズ協会(AEA)ナショナルトレーナー
ワッツ(WATSU)ナショナルトレーナー
MFA(心肺蘇生法)インストラクター
健康運動指導士
AEA/ATRI/HYDRO/WATSU/AiChi認定者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/5351eb8947388ffbae8f3f11307efb2b.jpg)
国際アクアフィットネス総会(IAFC)日本代表プレゼンター(’05/’08)
韓国WATSU講習会講師(’01)
アクアフィットネス国内総会講師(’04/’08/’10)
アクアセラピーシンポジウム講師(’03/’05/’07/’09/’11)
7:料金
受講料:プール一般420円、学生220円、資料代100円
※障がい者、65歳以上はかかりません。
8:持ち物等
(ふれあいホール)筆記用具
(プール)水着、帽子、タオル。
9:申し込み方法
申し込みは、➀午前のみ ➁午後のみ ➂午前・午後の両方 のいずれかを選択申し込み。
9月25日(日)より、電話・FAX若しくは、直接スポーツ受付にて申し込みを開始し、定員になり次第締め切り。
(一般・高齢者・学生・ボランテイア)
各福祉施設・作業所・団体等は10月11日(火)までに所定の申込書により郵送もしくはFAXで受付。
<<<問い合わせは>>>
〒020-0831
盛岡市三本柳8-1-3
ふれあいランド岩手 スポーツ指導グループ
TEL019-637-4469
FAX019-637-7544
MY