ふれあいランド岩手 ブログ

★ブログ情報は"ふれあいランド岩手公式サイト"を補完するものであるため、正確&公式な情報は公式サイトをご確認下さい★

《一関市災害VC》10月5日、6日陸前高田市で活動するボランティア募集

2011年10月02日 | 東日本大震災 関連情報
東日本大震災の被災地支援として、陸前高田市内のがれき撤去や清掃を行うボランティアを募集いたします。
現地陸前高田市までは社協の送迎バス(ボラバス)を下記の通り、運行しますので、多くの方々のご参加をお願いいたします。

1 期日
1日目 10月5日(水) 定員20名
2日目 10月6日(木) 定員20名

※上記3日間ともいずれも募集定員20名で、高校生以上の市民を優先とします。

2集合場所
(1) 一関市社会福祉協議会(一関市総合福祉センター) 住所:一関市城内1-36
発車時間:7時30分出発

(2) 留意点及び運行予定
①発車時間20分前に集合願います。
②自家用車駐車場はありませんので、市営駐車場等を利用願います。
③往路陸前高田市到着は9時頃の予定。復路陸前高田市15時30分頃出発予定、
一関着は17時30分頃。

3 活動場所・内容
活動場所:陸前高田市内
※ 当日、災害ボランティアセンターに到着時、活動場所をお知らせします。
主な活動内容:がれきの撤去、草刈り、泥だしなど
※泥汚れが想定されますので合羽等を準備し、着用され活動されるようお願いします。
※天候等の事情により、活動時間の短縮または中止となることがありますので、予めご了承願います。

4 持ち物・装備等
昼食(飲料水)、作業着(長袖)、合羽、長靴(安全靴)、ゴム手袋・軍手、ゴーグル、ヘルメット・帽子、保険証、作業後の着替え 等の他 熱中症対策・日焼け対策
※釘の踏み抜きなどのケガの危険も有り安全靴や鉄板入り長靴の用意が望ましいこと。
万が一のケガに対し、病院の受診が必要場合もありますので保険証の携帯をお願い
します。装備物について貸出できるものもありますので、ご相談下さい。
※マスクは一関市社協で準備、配布いたします。

5 ボランティア活動保険
現在の居住地の社会福祉協議会にて天災A又はBプランに加入してくること。
※被災地でのボランティア活動中の万が一の事故に対しての補償保険費用です。

6 募集人員
各日とも定員20名(申込み先着順)
※ 各日とも定員になり次第、締め切り。

7 主催:一関市災害ボランティアセンター
(一関市社会福祉協議会)

8 申込:下記まで電話にてお申し込みください。
一関市社会福祉協議会 電話 0191-23-6020 ※受付時間 8:30~17:00

2011年 9月30日掲載

MY

最新の画像もっと見る