なるはやにっき

日記のような…?

ラー 定期演奏会

2011年09月30日 | Weblog
ラーは中学3年生。
9月11日、ラーの所属する中学吹奏楽部の定期演奏会が今年も開催されました。
場所は一昨年と同じ、おなじみの○○大学のKやまホールをお借りしての演奏会です。

3年生は受験生でもあるのですが、夏休み中も練習に継ぐ練習を重ね、やっとやってきたこの日です。
ラーも本当に忙しそうで、勉強と部活と夏休みの宿題の間をぐーるぐるまわってる感じで夏を送っていました。
疲れて部活から帰ってバタンキューで必ず長い昼寝(夕寝です)をしてました。
でも、忙しいなりに充実している様子で、元気いっぱいのラー。
絶好調だったと思います

この日は午前中に私の父親の七回忌があり、午後からある定期演奏会の会場にぎりぎりかけつける強行軍でしたが、計画通りに移動できたので、しっかり観賞できました。

上↑のパンフレットの表紙絵もラーが担当したらしく、
家で必死で描いてました
演奏会の模様をちょっとだけ動画にアップしましたので、
どうぞ雰囲気を感じてくださいませ
(見れない場合は【Youtube】のところ押してみてね)


↓夏にあったコンクールの課題曲と自由曲 【Youtube】

たくさん練習したんだろうなぁ。夏が思い出されます。

↓STOMP 【Youtube】

吹部初めての試み。おもしろかったです

↓南中ソーラン 【Youtube】

いやぁぁぁ~~  
これにはびっくり! 
ラー、民謡歌手のようです!


↓「海猿」より 【Youtube】



↓J-POPメドレー 【Youtube】


「吹奏楽、高校生になってもやるかも…」って、
この頃言うようになりました、ラー。
また、私も追っかけ親バカ出来ると嬉しいのですが、どうなるかな
まだわからないですね

吹奏楽部3年生は10月14日の学習発表会での演奏を最後に、部活引退します。
みんなウルウルもんだそうですよ
学習発表会はまたこの大学のホールが会場です。クラス別の合唱コンクールもあるので
今、中学校ではがっしょうの練習をする歌声があちこちから聞こえてきて、にぎかな様子です。
今年は最後なので(親としてはエネオの頃から6年目)、仕事の休みをもらってバッチリ見に行きたいと思ってます。
ブログにアップすると思うのでまた見てくださいね


ふたりのお薬

2011年09月20日 | Weblog
昨日からラーさん風邪気味。
少し熱もあるのでお昼にお医者に行きました。

ミックさんは先週行った皮膚の病気の治療の再診と、心臓の病気の検査(レントゲンと血液検査)夕方お医者に行きました。

お薬袋が新しくふたつ。



なんとなく似てるよね

3年越しの夏

2011年09月16日 | Weblog
今日です。
最後の一匹、アゲハ5号が飛立ちました
朝早くから容器の中でパタパタパタ。
かわいそうだから早く早くと焦りながら、ササッと撮影して
さよなら~達者でな~

アゲハ5号!・9月16日羽化




さ~て
びっくりだよ!
葉っぱの影に小さな蕾を発見して、その二日後に…

いきなり咲きました!エネオのハイビスカス!



エネオが中3の修学旅行で沖縄に行って買って帰ったハイビスカスの幹。
ただの10センチほどの木切れだったのを、土に植えてゆっくりゆっくり。
去年は葉っぱを枯れさせてしまい坊主になってしまったのに春には葉が出てきて、
ホッとしたしたものです。グリムスキーワード・京都議定書
花っけのないところに、ドピンクの大きな花が見えてびっくりでした。



こんな色やったんやね♪どう見てもハイビスカス!
気分は9月に真夏!でした
3年越しについにです。
花が咲いてうれしいな

アゲハ近況

2011年09月15日 | Weblog
ちょっとブログから離れた隙に、ネタが溜まる一方です。
あせるあせる。賞味期限が切れないうちに書けるか疑問だわ。

先ずは、今日の出来事から。

アゲハの幼虫を飼っていまして8月の終わりには3匹でしたが
あとから2匹プラスされて、計5匹でした。
順調にというかあっという間に蛹化して順番に無事、蝶となり
大空に羽ばたいて行きました。

羽化する前日には1日ほどかけて蛹の色が変わっていきます。
背中側の中心には茶色い筋が浮かび上がるのと、羽のある当りも
くっきりと色分けされてしっかりしてきます。
そんな変化が見られると。翌日に知らない間に観察用容器の中で
パタパタ蝶が動いていて、
「あ~また羽化するところ見られへんかったー
となるのでござるよ~


アゲハ1号!・9月4日羽化


アゲハ2号!・9月7日羽化


アゲハ3号!・9月9日羽化



そして、今日は4匹目が蛹から出て蝶になりました。

アゲハ4号!・9月14日羽化



あと、残るは一匹!寄生ハエや寄生蜂にやられないで、無事に蝶になってく欲しいな