よしなしごと

日々のあれこれを綴ります。

グラジオラス

2017-08-25 09:30:11 | グラジオラス
濃い色のグラジオラス、ウスラがやっと咲きました。
昨年はちょうどお盆の頃に咲いたので、
今年もその時期を狙ってほぼ同じ頃に植えたのですが、
咲いたのは一週間遅れでした。
時期に合わせて花を咲かせるというのは、難しいですね。





こちらは、昨年の激安球根の黄緑色の花のさくもの。
昨年は咲かなかったので、一年越しの開花です。
球根はすごく大きくなっていたので、期待していたのですが、
花はひよひよ。ちょっと頼りない。



ガウラがうっとうしいですし、雑草がすごいです。
とりあえず負けずに咲いています。



モンアムール
こちらもなんだかひよひよで、頼りない感じです。

今年は、フレボバンビーノがよい花を咲かせてくれました。
そして、そろそろ季節が移るかな。



でも、まだまだ暑い。水やりだけで他の外の作業はできない。
というか、やる気がおきない。
早く季節が移ってほしい。

イトトンボ

2017-08-22 23:07:18 | お客様
頭が黄緑色で、胴体の部分が黄色のイトトンボを
やっと撮影できました。
私の腕とコンデジでは、これが精一杯かなあ。



ずいぶん前から見かけてはいたのですが、
飛ぶのでなかなか撮れなかった。トンボだから当たり前ですが。



ダールベルクデイジーに止まっているところです。
ターコイズブルーのトンボと同じ仲間なのか、違うのかよく分かりません。
実物は、もっときれいだと思う。

夏の花

2017-08-06 23:20:32 | 球根
クルクマ

ピンクかと思っていたら、白い花のようです。
ピンクは発芽しなかったということかなあ。
きれいな花です。
丈夫な花のようですが、発芽は難しいのかな。



おなじみのグラジオラス。
フレボバンビーノ



背丈の低い品種のようです。
花はすぐにしおれてしまいます。
強い日差しと風のせいです。

バナナラマ



台風が来ているので、切り花にしておけばよかったのですが、
今日はいろいろと大変な日でした。
昨日、突然ネットが繋がらなくなりました。
ルーターとかハブとかいじってみましたが、だめでした。
ネットの接続会社に連絡しました。
丸一日、ネットに繋がらない生活。
スマホはありますが、画面は小さいし、
料金設定のこともあり、つなぎ放題というわけにもいきません。
今日、やっと修理に来て頂きました。
原因は、私にとっては驚くべきものでした。
クマゼミがケーブルに、産卵管を突き刺したことによるものでした。
枯れ枝と間違って産卵管を突き刺し、ケーブルの中の心線をダメにしてしまうそうです。
新しいケーブルは、クマゼミの被害を防ぐために溝をなくすとかしているようですが、
うちのものは、古いタイプ。
しかも、クマゼミ大量発生中。
朝からシャオシャオとうるさいです。

後から調べてみると、たくさん被害のことが出てきました。
それを読んでいると、よく今まで無事だったなあ、
いつクマゼミにケーブルを切られても、おかしくない状況だったなあと思いました。
ということは、また切られることもあるのかなあ。

夏の実り

2017-08-01 09:45:54 | その他
リンゴの木に実がついています。
リンゴと言っても小さい実のなるものです。
買ってきたときは、小さな赤い実が数個ついていたのですが、
それから数年、花は咲くけど実はならずといった状態でした。
冬の間は、モズやらジョウビタキやらいろいろなお客様が
来てくれるので、実がならなくてもいいかなあと思っていました。
ところが、今年は実がついてる。



はたして、秋には色づくでしょうか。




オクラは、大きくなるのが早い。
あっと言う間に大きくなるので、なるべくお店で売っているぐらいのサイズで収穫。



ミニトマトは、生食では食べきれず、スープやトマトソースに。
ただし、皮が固い。
かたすぎて、虫も食べんわ。
と、家族からは、評判が悪い。
そういえば、虫はみかけない。