よしなしごと

日々のあれこれを綴ります。

今年もクレマチスの季節

2019-04-29 16:47:42 | クレマチス
まず「ゆきおこし」が今年も咲きはじめると、
後は次々に旧枝咲きのものが続く。



こんなつぶれたような写真でごめんね。

そして今年の私の一押しは、「白雪姫」です。



今年は、仕立てもまあまあうまくいったんです。



そして、かれたとおもっていた「アルピナピンクプリンセス」は、花が咲きました。
低いところに咲いたので、ナメクジに食べられていますが、元気です。



そして、「ダッチェスオブエジンバラ」、ホームセンターでちび苗を買って、やっと咲きました。



細い茎のわりに花が立派です。
みなさん、育てられている理由がわかりました。
美しく存在感のある花です。

そして、正体不明のこぼれ種からのクレマチスです。



色は、紫色をしています。
こぼれ種からの苗をポット上げして、何年経つかなあ。
一つだけ今年は花が咲きました。



2017年にポット上げしていたのだった。


小さい青い花

2019-04-07 14:16:57 | 季節もの
青い花は大好きだが、うちにはそんなにない。
青く映っていてもじつは紫色なのだ。

ベロニカオックスフォードブルー



そろそろ終わりかけなんだけど、紫色なんだな。

これは、水色。
こういう色の花ってあまり見かけないので、貴重かな。



ワスレナグサ。
コレも貴重な水色。
今年はネモフィラを育ててないので、なんとか長持ちしてね。



これ、たぶんファセリア トロピカルサーフだと思う。
画像では青いけど、肉眼では紫色に見えてる。
苗で買ったのだけど、育てるのは難しいらしい。
高温多湿が苦手らしい。