よしなしごと

日々のあれこれを綴ります。

今年のバラ5 バーガンディーアイスバーグ

2019-08-31 17:15:09 | バラ
剪定がうまくいった唯一のバラだと思う。
なかなかこんもりとはならない。

新苗でやってきて、そのころはうどんこ病に悩まされたが、
それ以後は大丈夫。
ただし、黒星病にはかかる。
今は、枝も伸びてしまいあまり良い姿ではない。





でもなんか良い色。

今年のバラ4 グラミスキャッスル

2019-08-31 17:02:39 | バラ
グラミスキャッスルは、初めて買ったERなので、かなりの老木である。
咲いたと思ったらすぐに散ってしまうので、なかなか良い時を記録できない。
今年は、剪定を少し思い切ってして、土も入れ替えた。
細くて密な棘にはいつも閉口する。
でも、おかげで今年は、花数が増えたかな。



相変わらず花持ちはいまいちだけれど。



少し赤味を帯びたつぼみと白い花はきれいです。


今年のバラ3 ゴールデンセレブレーション

2019-08-30 10:08:10 | バラ
巨大化すると言われているゴールデンセレブレーションです。
今年は、大きめの鉢に植えてみました。



蕾の時には、上を向いておりますが、開花とともにうなだれてしまいます。
しかたありません。そういう性質なのですから。
うなだれて咲くので、下から見上げるように誘引すべしといろいろな本には書いてあります。
しかし、うちにはパーゴラもアーチもないのです。
なので冬にはなるべく短めに剪定し、何かに縛り付けるという選択をしています。



うなだれているのもなかなかいいもんだ、とも思います。
今は、黒星病でこの面影はありません。
5月のこの一瞬だけ葉っぱが無傷です。

今年のバラ2 ミスティパープル

2019-08-30 09:17:01 | バラ
ミスティパープルは、河本純子さんの作出です。
香がよく色も繊細です。でもそれ故に、おそらくそんなに丈夫ではないだろうと思っていました。
ほとんどほったらかしが信条の我が家です。
「強健種」でないと生き延びることが困難です。
ところが、今年はとても調子よく花を咲かせてくれました。



さらに今年は、安物のガーデンチェアを設置してみました。
手前がミスティパープルです。




今年のバラ ジャストジョーイ

2019-08-30 09:04:17 | バラ
しばらくまたサボってしまいました。
今年のバラの記録だけでも・・・。
今年は、初めてバラの福袋というものを買ってみました。
五千円で二種類のバラが届きました。
リベルラとジャストジョーイです。
リベルラはともかく、ジャストジョーイは、
おそらくこういう機会が無ければうちにはやってこなかったと思われるバラです。
大きな大きな花が咲きました。





蕾からして存在感がありました。
色も今までうちにはなかったものです。
こういう色も良いなあ、と思いました。
とにかく花が大きいので、よく目をひきます。