てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

KANEKO KAORU コインパス♪ 子連れで到着!!

2021-09-27 | 人・創造・冴
9月6日に発注したKANEKO KAORU コインパス♪が届きました!


携帯ピルケースとか、プールなどでアクセサリーを保管するのに使いたい

の言葉を汲んでくださって、なんと「これくらいのサイズはどう?」って

可愛いサイズの子供も付けてくださいました

手のひらにすっぽり収まる、可愛いサイズです









色は一緒じゃない方がいいだろうとのお気遣いでこげ茶です

親子のサイズの違いはこんな感じ








表面は植物の渋でなめしてあるよ。って、使うほどに革本来のツヤが出るそうです

またまた、育てる子たちができました♪


21:00 追記
お値段は、送料別で
小さいサイズ:¥3,500 大きいサイズ:¥6,000
大小2個:¥8,500 (全て内税)だそうです。

都内でのご購入場所は、まもなくご案内できるそうですが
下記アドレスで承るとのことです。
kaneko.dsn@gmail.com

コメント

新宿と原宿で切り撮ったディスプレイ 2021年秋

2021-09-27 | 東京・影
2021年9月 最終週 原宿と新宿で似たようなディスプレイを撮りました、同一の方の作品かしら?

上は、原宿通り(とんちゃん通り)(COS) 下は新宿3丁目(H&M)





























画像とは、全く関係ない話なのですが、大事な事言います

下の画像を撮ったあと、用があって新宿伊勢丹百貨店に立ち寄ったのですが

店内アナウンスが流れてきた

「ようお越し、感染対策にご協力してくれておおきに。
あのね、不織布「ふしょくふ」マスクをするのが大事やねん。
万が一、他のマスクしてるんやったら、
近くのスタッフに声かけてな、不織布マスク用意してるから」

(記憶のあやふやな個所を、関西弁でごまかしてます、伊勢丹の中の人は標準語でした、念のため)

さすが、新宿伊勢丹!! 公共施設でもなかなか不織布マスク徹底を推奨できないのに天晴やね♪


好っきやで、伊勢丹♪






コメント

ハービー・山口さんの写真展 へ久しぶりの新宿♪

2021-09-27 | 東京・影
ひとつ前のエントリー ハービー・山口 [HOPE 2020‐ 変わらない日常と明日への言葉]でご紹介したフォトエッセイの写真展が

新宿中村屋ビルのお隣、新宿 北村写真機店の6階で開催されていると聞き

実に1年ぶりに、新宿に行ってきました♪

地下道をびゅーーーーんって、駆け足で紀伊國屋書店ビルに向かうハービーさんと(確かに!)すれ違ったと思うので

この後、写真展に伺えばお目にかかれるかも?と思ったのですが

またしても、展覧会ではお会いできず、たぶん、そういう事なんでしょうww
















書籍での印刷物の写真とは、やはり違う、サイズはもちろんですが

距離感が近いというか、ハービーさんの撮影した瞬間を共有できているような気分で

切り撮られた景色の周辺までも想像できる不思議な感覚がしました♪



そして、1年ぶりに行ったJR新宿駅の構内!なんか変わってる!?聞いてないよ!?

1年半前は、毎日通っていた駅構内で、軽くパニックになりそうでw

だって、東口がない、ない、ない。。。。って思ったら

改札口の向きが90度変更になってましたわ

うわぁ、うわぁ、ってなりながら東口を出たら

ベルク(BERG)が前と変わらない姿で現れて、いやーホッとしました

で、気がついたら、中に入って、アイスラテを飲んでましたww














こちらは、地上に出たところ





そして、帰りに気がつきました!!!

JR新宿駅は、改札を通らなくても東口と西口を行き来できる通路ができたんですね!!!!!

素晴らしいです、便利になってたんですね

ん十年前、新宿デビューした20歳のわたし、紀伊國屋書店に行くはずが

西口に出てしまい(だって、知ってる都会駅は「大阪・難波」で当時は改札口が1個だったのだ)

何人かに「紀伊國屋書店に行きたいのですが?」とたずねたのですが、解決できなかった悲しい経験がありました

なので、西口から東口に通じてるこの画像 ↓、当時のワシに届けたい!
























コメント