日本一小さな植物園だそうです “渋谷区ふれあい植物センター”
残念ながら1/9~5月末の期間は感染拡大防止のために休園となってます
東京都も緊急事態宣言の延長が発表されたので、さらに休園期間が延長されるかもです
そして、渋谷区議会の広報誌などに、こちらのリニューアルの話題もちらほら載ってまして
それが実行されたら、また長いお休みに入るのかしらね?
休園中とはいえ、日々の植物&生き物のお世話は休みではなく
職員さんたちは勤務されているようです
センターの内部はあまりよく見えませんが
エントランスの左右にある花壇は常にきれいに整えられていて
というか、頻繁に植え替えもされています
そしてプロの手になる花壇は配列が見事です♪
(素人考えですが)種や球根の時から咲く時期や色や高さや配色を考えてるのでしょうね
ほぼお名前が分かりませんが、毎回、好みの花ばかりでつい写メってしまい
楽しませていただいてるおかげで、家に飾る切り花を買わなくなってますww
水を毎日替えたりしなくていいし、枯れた花を捨てる悲しい時間がなくなってラッキー!
今週も、初夏の花が競って笑ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/5311a41146bc6de4b4b420f16bb52c05.jpg)
かたまってる白のはオルレア 花びらが尖がってるのはフランネルフラワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/0a31111439a331e82233f07dc2acb643.jpg)
ブラックベリーかも?と教えていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/90c93bab40d448720ce9acd27264912c.jpg)
お名前わかる方はコメント欄で教えてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/75e5ba4d130df25dd7c255ff8c952390.jpg)
これは2週間ほど前、テッセン(クレマチス)三姉妹?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/eea2f3658735d7afecdebe2a5e1e36e3.jpg)
これは、1か月ほど前に撮りました
虫は「ヒラタアブ」:生物の教師をしている高校時代の同級生が教えてくれました
花は球根から咲いた「アネモネ」:こちらのセンターの職員さんのTwitterアカウント
「渋谷区ふれあい植物センター 軟式 スタッフ宮」さんにご教授いただきました(ありがとうございます)
ちなみに「渋谷区ふれあい植物センター硬式」アカウントもあって、こちらは「血の気のない」方だそうですw
ついでに、今週、ご近所で笑っていた他の素敵な花たちも一緒にアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/ec93382e9d4ebce2c8c5d46fd27bfba5.jpg)
最後に、ここは植物センターではありますが
小さな生き物もお世話されています
昨年末、閉園になる直前に訪れた際に撮った生き物の説明文があまりにも素敵なので、ご一緒にどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ee/c8adb23ab5135dca815d89d714cef70a.jpg)
21:00追記
「渋谷区ふれあい植物センターでホタル観賞会」というのが、2019年まで毎年開催されていたそうです
渋谷で蛍!なんて素敵なんでしょう♪
リンク先は蛍鑑賞会を継続するご苦労などもわかり、ますます、感謝です。
残念ながら1/9~5月末の期間は感染拡大防止のために休園となってます
東京都も緊急事態宣言の延長が発表されたので、さらに休園期間が延長されるかもです
そして、渋谷区議会の広報誌などに、こちらのリニューアルの話題もちらほら載ってまして
それが実行されたら、また長いお休みに入るのかしらね?
休園中とはいえ、日々の植物&生き物のお世話は休みではなく
職員さんたちは勤務されているようです
センターの内部はあまりよく見えませんが
エントランスの左右にある花壇は常にきれいに整えられていて
というか、頻繁に植え替えもされています
そしてプロの手になる花壇は配列が見事です♪
(素人考えですが)種や球根の時から咲く時期や色や高さや配色を考えてるのでしょうね
ほぼお名前が分かりませんが、毎回、好みの花ばかりでつい写メってしまい
楽しませていただいてるおかげで、家に飾る切り花を買わなくなってますww
水を毎日替えたりしなくていいし、枯れた花を捨てる悲しい時間がなくなってラッキー!
今週も、初夏の花が競って笑ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/5311a41146bc6de4b4b420f16bb52c05.jpg)
かたまってる白のはオルレア 花びらが尖がってるのはフランネルフラワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/0a31111439a331e82233f07dc2acb643.jpg)
ブラックベリーかも?と教えていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/90c93bab40d448720ce9acd27264912c.jpg)
お名前わかる方はコメント欄で教えてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/75e5ba4d130df25dd7c255ff8c952390.jpg)
これは2週間ほど前、テッセン(クレマチス)三姉妹?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/eea2f3658735d7afecdebe2a5e1e36e3.jpg)
これは、1か月ほど前に撮りました
虫は「ヒラタアブ」:生物の教師をしている高校時代の同級生が教えてくれました
花は球根から咲いた「アネモネ」:こちらのセンターの職員さんのTwitterアカウント
「渋谷区ふれあい植物センター 軟式 スタッフ宮」さんにご教授いただきました(ありがとうございます)
ちなみに「渋谷区ふれあい植物センター硬式」アカウントもあって、こちらは「血の気のない」方だそうですw
ついでに、今週、ご近所で笑っていた他の素敵な花たちも一緒にアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/891cd8f7efab245ebf5634089a10f630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/ec93382e9d4ebce2c8c5d46fd27bfba5.jpg)
最後に、ここは植物センターではありますが
小さな生き物もお世話されています
昨年末、閉園になる直前に訪れた際に撮った生き物の説明文があまりにも素敵なので、ご一緒にどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ee/c8adb23ab5135dca815d89d714cef70a.jpg)
21:00追記
「渋谷区ふれあい植物センターでホタル観賞会」というのが、2019年まで毎年開催されていたそうです
渋谷で蛍!なんて素敵なんでしょう♪
リンク先は蛍鑑賞会を継続するご苦労などもわかり、ますます、感謝です。