
LIFE.comから深夜に届いたニュースレターは
スペシャル・エディション:マイケル・ジャクソン
昨日から、テレビではマイケルの音楽やPVが溢れていますが
こちらには、静かなマイケルの笑顔やライブ画像がふんだんにあります
LIFE、TIME誌に掲載された膨大な数の画像を公表してくださっている有名なサイトなのですが
↓画像クリックで、在りし日のマイケル・ジャクソンをご覧ください

お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックください、ありがとうございます。
6月10日に発売された沢田研二のミニアルバム[Pleasure Pleasure]
タワーレコードに、はがきサイズの手書きポップ付きで並んでましたよ~
オリコンのサイトを見ると
6月22日付のインディーズアルバム週間ランキングで10位になってます
インディーズで10位ってどれくらいの枚数売れてるのでしょう?
千の単位かな?万ということはないですよね
CD[Pleasure Pleasure] は、何度か聴いています
ふとした拍子に、口ずさんでしまう好きな曲もできました
ライブで演ると、ぐぐっと良くなる曲もありますよね♪
けど、初聴で「おぉっ!」と感じるアルバムではなかった
鉄人バンドでの初のレコーディングなのに、わたし的には、かなり残念なアルバムなのです
S/T/R/I/P/P/E/R (1981)
彼は眠れない (1989)
耒タルベキ素敵 (2000)
等など・・・初聴で「おぉっ!」と感じたアルバムは今も大好き
まだまだ、これ以上のモノをジュリーには期待しているのです
沢田研二検索で、ここにお越しくださったジュリーファンの皆さまは不快に感じたら、ごめんなさい
このアルバム最高!と思っていらっしゃる方も沢山いらっしゃると思います
[Pleasure Pleasure]を良いアルバムだと書いてしまうことは簡単だけど
そうすることは、沢田研二の43年の歌い手人生に対して「失礼」だと考えました
ジュリーはまだまだ、やってくれます!
61歳、まだ還暦1歳じゃないですか!
(音楽の)ド素人なので、バンドの編成、プロデュース云々・・・そんなんわかりまへん
でも、聴き手の多くは素人がほとんどで
その中のひとり-わたしを「おぉっ!」と言わせてみなはれ!と言いたい放題。。。
気がつけば、日が変わって、本日は沢田研二御大の61歳のバースデーじゃないですか
言いがかりのようなお誕生日メッセージになってしまいました
本日6月25日は梅雨の中休みで晴天だとの天気予報です
・・・って、何のフォローにもなってないですね。。。とっとと画像いきます




タワーレコードに、はがきサイズの手書きポップ付きで並んでましたよ~
オリコンのサイトを見ると
6月22日付のインディーズアルバム週間ランキングで10位になってます
インディーズで10位ってどれくらいの枚数売れてるのでしょう?
千の単位かな?万ということはないですよね
CD[Pleasure Pleasure] は、何度か聴いています
ふとした拍子に、口ずさんでしまう好きな曲もできました
ライブで演ると、ぐぐっと良くなる曲もありますよね♪
けど、初聴で「おぉっ!」と感じるアルバムではなかった
鉄人バンドでの初のレコーディングなのに、わたし的には、かなり残念なアルバムなのです
S/T/R/I/P/P/E/R (1981)
彼は眠れない (1989)
耒タルベキ素敵 (2000)
等など・・・初聴で「おぉっ!」と感じたアルバムは今も大好き
まだまだ、これ以上のモノをジュリーには期待しているのです
沢田研二検索で、ここにお越しくださったジュリーファンの皆さまは不快に感じたら、ごめんなさい
このアルバム最高!と思っていらっしゃる方も沢山いらっしゃると思います
[Pleasure Pleasure]を良いアルバムだと書いてしまうことは簡単だけど
そうすることは、沢田研二の43年の歌い手人生に対して「失礼」だと考えました
ジュリーはまだまだ、やってくれます!
61歳、まだ還暦1歳じゃないですか!
(音楽の)ド素人なので、バンドの編成、プロデュース云々・・・そんなんわかりまへん
でも、聴き手の多くは素人がほとんどで
その中のひとり-わたしを「おぉっ!」と言わせてみなはれ!と言いたい放題。。。
気がつけば、日が変わって、本日は沢田研二御大の61歳のバースデーじゃないですか
言いがかりのようなお誕生日メッセージになってしまいました
本日6月25日は梅雨の中休みで晴天だとの天気予報です
・・・って、何のフォローにもなってないですね。。。とっとと画像いきます




こんなCDレビューがあってもいいじゃない、と思ってくださる方はこそっとクリックください↓
ありがとうございます。
ありがとうございます。
オンラインで拾った話題ですが
日本国内で年間約34万匹もの犬ねこが“殺処分”されているそうです
特に今のシーズンは仔ねこが沢山、各自治体に持ち込まれ
酷いことに、可燃ゴミと一緒に捨てられてる仔ねこも後を絶たないそうです
少しでもそんな命を救うために
ねこの里親探しや、TNRで繁殖を減らす努力をしていらっしゃる個人やグループが沢山いらっしゃると知り
救われる思いなのですが、民間の活動だけでは限界があるのは想像できます
そんな折、こちらもオンラインで見つけたのですが
ペットフードメーカーのアイムスが「猫の里親探し支援プロジェクト」という活動をしています
(リンク先に)
動画を見ることが、日本の飼い主のいない猫ちゃんを救うことになるかもしれません!
と書かれています。
できるだけ早く、日本での支援プロジェクトも開始していただきたいですね。
画像は、いつもの公園のねこたち
本日のねこたちは、リラックスムードで、
挨拶もしてくれるし、いっぱい触らせてもくれました。
こんなに人馴れしているのは、以前は人と暮らしていたのが
何かの事情で地域猫になったんだろうと思ったら、ちょっとせつなくなりました。
でもでも、このねこたちはちゃんと命を守られてる。
家はなくても、自由に生きていられる、幸せだよね♪








日本国内で年間約34万匹もの犬ねこが“殺処分”されているそうです
特に今のシーズンは仔ねこが沢山、各自治体に持ち込まれ
酷いことに、可燃ゴミと一緒に捨てられてる仔ねこも後を絶たないそうです
少しでもそんな命を救うために
ねこの里親探しや、TNRで繁殖を減らす努力をしていらっしゃる個人やグループが沢山いらっしゃると知り
救われる思いなのですが、民間の活動だけでは限界があるのは想像できます
そんな折、こちらもオンラインで見つけたのですが
ペットフードメーカーのアイムスが「猫の里親探し支援プロジェクト」という活動をしています
(リンク先に)
動画を見ることが、日本の飼い主のいない猫ちゃんを救うことになるかもしれません!
と書かれています。
できるだけ早く、日本での支援プロジェクトも開始していただきたいですね。
画像は、いつもの公園のねこたち
本日のねこたちは、リラックスムードで、
挨拶もしてくれるし、いっぱい触らせてもくれました。
こんなに人馴れしているのは、以前は人と暮らしていたのが
何かの事情で地域猫になったんだろうと思ったら、ちょっとせつなくなりました。
でもでも、このねこたちはちゃんと命を守られてる。
家はなくても、自由に生きていられる、幸せだよね♪








お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックで応援ください↓
ありがとうございます。
ありがとうございます。
残念なお知らせをしなければいけません
当ブログ、6月10日のエントリでお伝えした
ザ・タイガース Legend 伝説のコンサート セレクション 発売が延期未定と
HMVのサイトで告知されていました
やはり許諾の関係なんでしょうが
発売日:1944年04月04日
って、どういう間違いなんでしょ。’44年!ジュリーだってピーだって、生まれてまへんがな。
以前の沢田研二のライブCD発売も一度発表になった後で、未定→未発売のままだし
必要な許諾もとれていない企画段階の商品を見切り発車で情報を流し
予約をとってるのだとしたら
発売元も信用なくすし、訂正の手間もかかるし
わたしたち顧客は喜んだ分、落胆も大きいわけで、デメリットの方が大きいと思われます。
外国人アーティストのライブなどでは、延期や中止がよくあることなので
音楽業界では、こんな見切り発車にクレーム付ける方がおかしいのかな?
ともかく、有名ショップのサイトとはいえまんま信じてはいけないということですね。
権利関係さえ整えばその実現もあると信じて待つしかないです。
拙ブログの記事を読んで8月の発売を楽しみにしていた方にはごめんなさいです。
画像は、国立西洋美術館で切り撮ったものです


当ブログ、6月10日のエントリでお伝えした
ザ・タイガース Legend 伝説のコンサート セレクション 発売が延期未定と
HMVのサイトで告知されていました
やはり許諾の関係なんでしょうが
発売日:1944年04月04日
って、どういう間違いなんでしょ。’44年!ジュリーだってピーだって、生まれてまへんがな。
以前の沢田研二のライブCD発売も一度発表になった後で、未定→未発売のままだし
必要な許諾もとれていない企画段階の商品を見切り発車で情報を流し
予約をとってるのだとしたら
発売元も信用なくすし、訂正の手間もかかるし
わたしたち顧客は喜んだ分、落胆も大きいわけで、デメリットの方が大きいと思われます。
外国人アーティストのライブなどでは、延期や中止がよくあることなので
音楽業界では、こんな見切り発車にクレーム付ける方がおかしいのかな?
ともかく、有名ショップのサイトとはいえまんま信じてはいけないということですね。
権利関係さえ整えばその実現もあると信じて待つしかないです。
拙ブログの記事を読んで8月の発売を楽しみにしていた方にはごめんなさいです。
画像は、国立西洋美術館で切り撮ったものです


お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックください、ありがとうございます。
契約を切られて職場を去っていく仕事仲間とのお別れが、続きます
毎日、数人ずつとの「ありがとうございました」「元気でね」が辛いです
会社への理不尽さへの怒りは胸に秘めて
残されるわたしたちの仕事に支障がないようにと
最後の最後まで、残業を惜しまずに、明るく引継ぎをしてくれる彼女たち
こんな優秀な人材を大鉈を振るうように簡単に切る会社に未来はあるのでしょうか
辞めさせられる彼女たちも残る者たちも
「しょうがないよ」と念仏を唱えるように言うけど
どうにもこうにもやり切れない・・・
日ごろはアドレス交換は極力避けてるわたしなのですが
このところアドレス帳に増えるメモリが、また哀しかったりもします
希望を拾い集めるとすれば、優秀な彼女たちだから
きっと、もっと良い職場が見つかるであろうということ
頭数や数字ではなく、きちんと人を見てくれる企業がきっとあるはず
会社の未来には暗雲が立ち込めていますが
彼女たちの未来はきっと晴れる・・・そんな気がします



毎日、数人ずつとの「ありがとうございました」「元気でね」が辛いです
会社への理不尽さへの怒りは胸に秘めて
残されるわたしたちの仕事に支障がないようにと
最後の最後まで、残業を惜しまずに、明るく引継ぎをしてくれる彼女たち
こんな優秀な人材を大鉈を振るうように簡単に切る会社に未来はあるのでしょうか
辞めさせられる彼女たちも残る者たちも
「しょうがないよ」と念仏を唱えるように言うけど
どうにもこうにもやり切れない・・・
日ごろはアドレス交換は極力避けてるわたしなのですが
このところアドレス帳に増えるメモリが、また哀しかったりもします
希望を拾い集めるとすれば、優秀な彼女たちだから
きっと、もっと良い職場が見つかるであろうということ
頭数や数字ではなく、きちんと人を見てくれる企業がきっとあるはず
会社の未来には暗雲が立ち込めていますが
彼女たちの未来はきっと晴れる・・・そんな気がします




お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックで応援ください↓
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ジュリー・沢田研二の新譜[Pleasure Pleasure]のディスプレイが見たくて
仕事帰りにタワーレコード新宿店に・・・
通常なら手書きポップなんてのもあって、むふふ・・となるはずが、
今回は拍子抜けでございました。
背中を見せた2枚がラックに鎮座してるだけ
友達へのプレゼント用にもう1枚買うつもりで行ったのですが、
残り1枚じゃ淋しいくなるので、ケースをなでなでしただけで帰ってきました。
今回は、ライブ会場での先行発売に大量に必要なので、
一般ショップへまわってくる枚数が少なかったのでしょうか?
再プレスはあるのかな?
タワレコには時々寄るので、次の機会に期待しましょ。
そして、わたし、電車の噛まれました!じゃなく、ドアに挟まれました!
けして、ギリギリに駆け込むようなことをしたのではないのよぉ。
電車のドアの閉まるタイミングって、普段利用している方なら分かると思うのですが
発車時は、チャララ ラララン、チャララ ララランと音楽がなり終わり
「ドアが閉まります ご注意ください」のアナウンスがあって
一呼吸置いて、ガタンって閉まるじゃないですか。
その時も、チャララ~が終わって、まだ余裕あるよんって気分で乗り込んだのです
なのに、なのに、アナウンスの“ドアがし・”と同時に、バン!って閉まってしまったのよぉ
挟まれながら「うそぉ・・・?」と信じられませんでした。
なかなか開けてくれないので、ドアと格闘してしまい。
打撲と擦り傷ですよ
実は東京メトロ・丸の内線は、春からワンマン運行になっています。
つまりそれまでは列車の最後尾でドアの開閉をしていた車掌さんがいなくなり、
全て運転者がやってるんですね~。
こりゃ大変ですよね、運転者さんは安全確認の為に、ドアを閉める時はホームに出なければいけない
閉めた後は、運転席に戻って発車させなければいけないのだから
気が急くのがなんとなく想像できます。
が、しかし、痛いです!
じゃなく、安全確認をより徹底して運行していただきたい。
毎日、利用している丸の内線ファンからのお願いです。
6月17日23時30分:追記/訂正
「安全確認をより徹底して・・・」ってなことを、こんなとこに書いても届かないよね。
ということで、丸の内線の駅にお願いしました。
先ほど、新宿駅の助役さんから入電あり。
詳細に状況を説明したうえで、ドア閉めのタイミングの統一をお願いしました。
やはりワンマン運行になってから、ドアトラブルは増えているとのこと、
怪我のお詫びとともに、閉めるタイミングが早まることのないように指導を徹底させます。
とお約束してくださいました。
訂正:運転者さんは安全確認の為に、
ドアを閉める時はホームに出なければいけない と本ログに記しましたが
運転者は、運転席にいて、4つのモニターでドア付近の安全を確認しているそうです。
そのモニターがどれくらいの範囲をカバーしているのかは分かりませんが、
一人の人間が4つのモニターを同時に確認しなければいけないのは、かなりのストレスと想像できます。
ワンマン運行は人員削減でやむをえずの変更であったとも助役さんはおっしゃってました。
こちらの疑問、質問にも丁寧に対応してくださって好意度がアップの電話でした。
ほんと、頑張ってね、丸の内線!************
画像は、雨、毎日雨、梅雨だからしょうがないけど、雨です。





仕事帰りにタワーレコード新宿店に・・・
通常なら手書きポップなんてのもあって、むふふ・・となるはずが、
今回は拍子抜けでございました。
背中を見せた2枚がラックに鎮座してるだけ
友達へのプレゼント用にもう1枚買うつもりで行ったのですが、
残り1枚じゃ淋しいくなるので、ケースをなでなでしただけで帰ってきました。
今回は、ライブ会場での先行発売に大量に必要なので、
一般ショップへまわってくる枚数が少なかったのでしょうか?
再プレスはあるのかな?
タワレコには時々寄るので、次の機会に期待しましょ。
そして、わたし、電車の噛まれました!じゃなく、ドアに挟まれました!
けして、ギリギリに駆け込むようなことをしたのではないのよぉ。
電車のドアの閉まるタイミングって、普段利用している方なら分かると思うのですが
発車時は、チャララ ラララン、チャララ ララランと音楽がなり終わり
「ドアが閉まります ご注意ください」のアナウンスがあって
一呼吸置いて、ガタンって閉まるじゃないですか。
その時も、チャララ~が終わって、まだ余裕あるよんって気分で乗り込んだのです
なのに、なのに、アナウンスの“ドアがし・”と同時に、バン!って閉まってしまったのよぉ

挟まれながら「うそぉ・・・?」と信じられませんでした。
なかなか開けてくれないので、ドアと格闘してしまい。
打撲と擦り傷ですよ

実は東京メトロ・丸の内線は、春からワンマン運行になっています。
つまりそれまでは列車の最後尾でドアの開閉をしていた車掌さんがいなくなり、
全て運転者がやってるんですね~。
こりゃ大変ですよね、運転者さんは安全確認の為に、ドアを閉める時はホームに出なければいけない
閉めた後は、運転席に戻って発車させなければいけないのだから
気が急くのがなんとなく想像できます。
が、しかし、痛いです!
じゃなく、安全確認をより徹底して運行していただきたい。
毎日、利用している丸の内線ファンからのお願いです。
6月17日23時30分:追記/訂正
「安全確認をより徹底して・・・」ってなことを、こんなとこに書いても届かないよね。
ということで、丸の内線の駅にお願いしました。
先ほど、新宿駅の助役さんから入電あり。
詳細に状況を説明したうえで、ドア閉めのタイミングの統一をお願いしました。
やはりワンマン運行になってから、ドアトラブルは増えているとのこと、
怪我のお詫びとともに、閉めるタイミングが早まることのないように指導を徹底させます。
とお約束してくださいました。
訂正:運転者さんは安全確認の為に、
ドアを閉める時はホームに出なければいけない と本ログに記しましたが
運転者は、運転席にいて、4つのモニターでドア付近の安全を確認しているそうです。
そのモニターがどれくらいの範囲をカバーしているのかは分かりませんが、
一人の人間が4つのモニターを同時に確認しなければいけないのは、かなりのストレスと想像できます。
ワンマン運行は人員削減でやむをえずの変更であったとも助役さんはおっしゃってました。
こちらの疑問、質問にも丁寧に対応してくださって好意度がアップの電話でした。
ほんと、頑張ってね、丸の内線!************
画像は、雨、毎日雨、梅雨だからしょうがないけど、雨です。





電車のドアに噛まれて痛い!経験のある方クリックでお知らせちょうだい↓
ありがとうございます。
ありがとうございます。
(沢田研二2009年ライブツアーPleasure Pleasureにこれから参加される方は
ご注意ください。本日のエントリでセットリストの1曲がわかってしまいます)
10代、20代、30代・・・どの年齢にいる方にもそれぞれ悩みや人生の壁はあるもので、
自分の過去を振り返っても、どの年代の悩みもその時は重く
その瞬間は、それだけでいっぱいいっぱいになっており
漠然と、年を重ねて知恵が付けば、もっと楽に生きられるのだろうと考えていました。
ところがぎっちょんちょん、なのであります。
年を重ねれば重ねるほどに、責任も重くなるし、悩みの中味も深刻になります。
若い頃には、めったに出会わなかった、生き死に関わる問題が押し寄せてくるのです。
確かに、諦める術や、知恵も多少は付いたかもしれないけど、
それと反比例で、体力、精神力が衰えてきてるので、あぁぁ・・しんどなのです。
若い頃はジュリーのラブソングにうっとりしたものですが
良くしたもので、ジュリーも年を経るごとに人生や生死感を歌うことが多くなり
最近は、ジュリーの楽曲に励まされ、生死感を見つめることが多くなりました。
(平行移動してきたファンの強みですね、へへへ)
♪確信♪、♪ゼロになれ♪(共にex.[耒タルベキ素敵]2000年)の2曲は、特にわたしが勝手に決めてる励ましソングズ
そして、6月6日のC.C.Lemonホールで、わたしは新たなジュリーに励まされました
♪強いHEART♪(ex.愛まで待てない 作詞:沢田研二 作曲:玉置浩二)
やるせない 眠れない夜
死ぬほどの君の苦しみ
癒せない どうすれば救える
君はhaw haw haw alone
思いを寄せる女性が、苦悩の只中にいる。
自分の思いを遂げるより、彼女を苦しみから開放してあげたい。
その為の強いハートを願うジュリーの楽曲だとわたしは解釈しているのですが、
この曲のとき、わたしの視線はジュリーの足元に釘付けになりました。
コスチュームの派手さとはうって変わった地味~なジュリーの革靴です。
足や膝を傷めないように、ステージ用に用意されたその靴は
普通のサラリーマンでも履かないようなソフトな皮のイケテない靴です。
目の前にあったこの靴の右のかかとがリズムを刻んでいました。
左脚に体重をかけたジュリーの右のかかとがリズムを打ちます。
前奏も歌っている間も休みなく右のかかとを踏みしめます。
・・・今まで、何万回、何十万回、リズムをとってきたジュリーのかかと
ジュリーの歌声を聴きながら、それを観ていると
死ぬほどの苦しみは背負ってないわたしですが、
あぁ、なんだか励まされてるぞ!と。。。ファンの勝手な妄想ですみません。
で、勝手ついでにファンのわがまま言わせていただきます。
沢田研二様、あなたの歌に充分、癒され、励まされておりますが、
たまには、うっとり、ドキドキのラブソングも聴かせていただきたいのです。
60歳のラブソングではなく、普遍的なラブソングを
ジュリーならではのうっとりドキドキをいつまでも待っております。





ご注意ください。本日のエントリでセットリストの1曲がわかってしまいます)
10代、20代、30代・・・どの年齢にいる方にもそれぞれ悩みや人生の壁はあるもので、
自分の過去を振り返っても、どの年代の悩みもその時は重く
その瞬間は、それだけでいっぱいいっぱいになっており
漠然と、年を重ねて知恵が付けば、もっと楽に生きられるのだろうと考えていました。
ところがぎっちょんちょん、なのであります。
年を重ねれば重ねるほどに、責任も重くなるし、悩みの中味も深刻になります。
若い頃には、めったに出会わなかった、生き死に関わる問題が押し寄せてくるのです。
確かに、諦める術や、知恵も多少は付いたかもしれないけど、
それと反比例で、体力、精神力が衰えてきてるので、あぁぁ・・しんどなのです。
若い頃はジュリーのラブソングにうっとりしたものですが
良くしたもので、ジュリーも年を経るごとに人生や生死感を歌うことが多くなり
最近は、ジュリーの楽曲に励まされ、生死感を見つめることが多くなりました。
(平行移動してきたファンの強みですね、へへへ)
♪確信♪、♪ゼロになれ♪(共にex.[耒タルベキ素敵]2000年)の2曲は、特にわたしが勝手に決めてる励ましソングズ
そして、6月6日のC.C.Lemonホールで、わたしは新たなジュリーに励まされました
♪強いHEART♪(ex.愛まで待てない 作詞:沢田研二 作曲:玉置浩二)
やるせない 眠れない夜
死ぬほどの君の苦しみ
癒せない どうすれば救える
君はhaw haw haw alone
思いを寄せる女性が、苦悩の只中にいる。
自分の思いを遂げるより、彼女を苦しみから開放してあげたい。
その為の強いハートを願うジュリーの楽曲だとわたしは解釈しているのですが、
この曲のとき、わたしの視線はジュリーの足元に釘付けになりました。
コスチュームの派手さとはうって変わった地味~なジュリーの革靴です。
足や膝を傷めないように、ステージ用に用意されたその靴は
普通のサラリーマンでも履かないようなソフトな皮のイケテない靴です。
目の前にあったこの靴の右のかかとがリズムを刻んでいました。
左脚に体重をかけたジュリーの右のかかとがリズムを打ちます。
前奏も歌っている間も休みなく右のかかとを踏みしめます。
・・・今まで、何万回、何十万回、リズムをとってきたジュリーのかかと
ジュリーの歌声を聴きながら、それを観ていると
死ぬほどの苦しみは背負ってないわたしですが、
あぁ、なんだか励まされてるぞ!と。。。ファンの勝手な妄想ですみません。
で、勝手ついでにファンのわがまま言わせていただきます。
沢田研二様、あなたの歌に充分、癒され、励まされておりますが、
たまには、うっとり、ドキドキのラブソングも聴かせていただきたいのです。
60歳のラブソングではなく、普遍的なラブソングを
ジュリーならではのうっとりドキドキをいつまでも待っております。





お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックください、ありがとうございます。
ジュリー続きですみません(どなたにあやまってるのかしら)
じゃなかった、今夜は沢田研二ではなく、ザ・タイガースです!
すごいです タイガース Legend 伝説のコンサート セレクション 発売のニュースが。
タイガースのライブ映像がついに見られるのですね~いやぁ嬉しい


2枚組みDVD、セレクションだから完全版ではないのかな?でも嬉しさには変わりなし
DISC1:
1)サウンドinコロシアム(1970年8月22日 田園コロシアム)モノクロ映像。1970年
2)ビューティフル・コンサート(解散コンサート)1971年1月24日 日本武道館
DISC2:
3)さよなら日劇!最期の日劇ウエスタン・カーニバル 1981年1月23日・24日 日劇
4)レッツゴー・タイガース 真夏の夜とタイガース(1968年8月12日 後楽園球場)テレビOA無し
わたしは1)4)がめちゃめちゃ楽しみ。
1)の田コロライブなんて、モノクロですよモノクロ!
当時、関西のド田舎に生息していたので、
こんなに長い間隔空けて綺麗な映像が観られるなんて思ってもいませんでした。
HMVでもう予約できるようです。
しかし、発売元のユニバーサルには、まだ情報がない。。。ちょっと心配。
どうか、どうか、かつてのジュリーのライブCDの時のように発売中止になりませんように
願いを込めて、今夜はアジサイ画像をアップ
まだ、ご近所のアジサイは淡い色合いです、
これから段々と色濃くなるのが楽しみです♪





じゃなかった、今夜は沢田研二ではなく、ザ・タイガースです!
すごいです タイガース Legend 伝説のコンサート セレクション 発売のニュースが。
タイガースのライブ映像がついに見られるのですね~いやぁ嬉しい



2枚組みDVD、セレクションだから完全版ではないのかな?でも嬉しさには変わりなし
DISC1:
1)サウンドinコロシアム(1970年8月22日 田園コロシアム)モノクロ映像。1970年
2)ビューティフル・コンサート(解散コンサート)1971年1月24日 日本武道館
DISC2:
3)さよなら日劇!最期の日劇ウエスタン・カーニバル 1981年1月23日・24日 日劇
4)レッツゴー・タイガース 真夏の夜とタイガース(1968年8月12日 後楽園球場)テレビOA無し
わたしは1)4)がめちゃめちゃ楽しみ。
1)の田コロライブなんて、モノクロですよモノクロ!
当時、関西のド田舎に生息していたので、
こんなに長い間隔空けて綺麗な映像が観られるなんて思ってもいませんでした。
HMVでもう予約できるようです。
しかし、発売元のユニバーサルには、まだ情報がない。。。ちょっと心配。
どうか、どうか、かつてのジュリーのライブCDの時のように発売中止になりませんように

願いを込めて、今夜はアジサイ画像をアップ
まだ、ご近所のアジサイは淡い色合いです、
これから段々と色濃くなるのが楽しみです♪





お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックください↓ありがとうございます。
都内在住の地の利を活かして
ジュリーの新譜(ミニアルバムではなく「満たんシングル」とジュリーはおしゃってました)を
先行発売のライブ会場(C.C.Lemonホール)で購入しました
ダメ元と思いつつ、初日(5日)の終演間際を狙って会場へ、
CD,DVD購入目的だとエントランスで告げると
チケットなしでも入館させてくださいまして、すんなり購入叶いました
1時間も並んで購入した方もいらっしゃると後で知り、申しわけございません。
(To lonelyinnewyorkさん)歌詞まんまというわけにはいかないので、
ジャケ写をアップいたしたいと思います。
公表されていたジャケットは明かりが写っていましたが
あれは光源ライトが写り込んでいたもののようです。
Pleasure Pleasureのロゴと周りの★型イラスト以外はなにもありません
鏡面のようなミラー紙なので、切り撮りに手こずりました

デザインは早川タケジ氏・広瀬孝治氏
広瀬さんのデザインは、いつも淡い色の多色使いで綺麗ですが、
印刷でこの色を出すのも大変なんでしょうね。
ちなみに、ツアーのジュリーのコスチュームの1枚がこのデザインで素敵でしたよ。

一般発売は明後日10日、もうすぐです♪
そして、6月6日ライブ後にロックバーCURRENTで開催された「ジュリーナイト」に行ってきました。
やっぱり、ジュリーで遊ぶのは楽しいです。
過去に何度か他のアーティストのクラブイベントにも参加したことがありますが、
曲のバリエーション、数が桁違いなので、何度参加してもジュリーは飽きないのです。
今回は、また個人的に想い出に残るジュリーナイトにもなりました。
このブログをご覧になって参加してくださったジュリーファンの方や
オンラインのみのお付き合いだった方とのご対面があったりで、
嬉しい驚きの連続でした。
「ジュリーが好き」だけで繋がって、ジュリーを一緒に聴く、至福の喜びなのでした。
DJ-SUSHIさん、町井ハジメさん、NONちゃん、YOUNGくん、楽しい時間をありがとうございました。
「人間60年 ジュリー祭り」が第21回ミュージック・ペンクラブ音楽賞を受賞したことは、
ファンならみなさまご存知のことだとは思いますが、
町井ハジメさんが、このミュージック・ペンクラブ・ジャパンのポピュラー会員であることを初めて知りました。
もぉ、まっちくんったら、もっと自慢してよぉ~なのです。
ジュリーの新譜(ミニアルバムではなく「満たんシングル」とジュリーはおしゃってました)を
先行発売のライブ会場(C.C.Lemonホール)で購入しました
ダメ元と思いつつ、初日(5日)の終演間際を狙って会場へ、
CD,DVD購入目的だとエントランスで告げると
チケットなしでも入館させてくださいまして、すんなり購入叶いました
1時間も並んで購入した方もいらっしゃると後で知り、申しわけございません。
(To lonelyinnewyorkさん)歌詞まんまというわけにはいかないので、
ジャケ写をアップいたしたいと思います。
公表されていたジャケットは明かりが写っていましたが
あれは光源ライトが写り込んでいたもののようです。
Pleasure Pleasureのロゴと周りの★型イラスト以外はなにもありません
鏡面のようなミラー紙なので、切り撮りに手こずりました

ケースを開けたらこんな感じ、レーベルも綺麗ですね


デザインは早川タケジ氏・広瀬孝治氏
広瀬さんのデザインは、いつも淡い色の多色使いで綺麗ですが、
印刷でこの色を出すのも大変なんでしょうね。
ちなみに、ツアーのジュリーのコスチュームの1枚がこのデザインで素敵でしたよ。

一般発売は明後日10日、もうすぐです♪
そして、6月6日ライブ後にロックバーCURRENTで開催された「ジュリーナイト」に行ってきました。
やっぱり、ジュリーで遊ぶのは楽しいです。
過去に何度か他のアーティストのクラブイベントにも参加したことがありますが、
曲のバリエーション、数が桁違いなので、何度参加してもジュリーは飽きないのです。
今回は、また個人的に想い出に残るジュリーナイトにもなりました。
このブログをご覧になって参加してくださったジュリーファンの方や
オンラインのみのお付き合いだった方とのご対面があったりで、
嬉しい驚きの連続でした。
「ジュリーが好き」だけで繋がって、ジュリーを一緒に聴く、至福の喜びなのでした。
DJ-SUSHIさん、町井ハジメさん、NONちゃん、YOUNGくん、楽しい時間をありがとうございました。
「人間60年 ジュリー祭り」が第21回ミュージック・ペンクラブ音楽賞を受賞したことは、
ファンならみなさまご存知のことだとは思いますが、
町井ハジメさんが、このミュージック・ペンクラブ・ジャパンのポピュラー会員であることを初めて知りました。
もぉ、まっちくんったら、もっと自慢してよぉ~なのです。
お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックください、ありがとうございます。
過日、6月6日の「ジュリーナイト」の告知をいたしましたところ
メッセージフォームより、お問い合わせを何通かいただきました。
どの方も気にされているのは、ひとりでも平気かしら?ということです。
どうぞ、どうぞ、おひとり様大歓迎です
6日はライブ終演時刻が早いので、遠征組みの方々は速攻でご帰還される方が多数の模様
なので「ジュリー祭り」後のジュリーナイトの様な大入り満員という感じではないと予想されます。
人見知りなので~と、ちゅうちょされてる方も、それなら大丈夫でしょ。
そこそこの人数で、でもみんなジュリーファンという共通項があるので、楽しいよ。
ほんとに、ほんとに、ひとりでドギマギするのが嫌!な方は
お店のスタッフに「たままんはどれや?」とたずねて、わたしに声を掛けてください。
一緒に、ジュリーを楽しみましょう。
明日5日、ツアー初日に行かれる皆さま楽しみですね!
セットリスト、ジュリーのコスチューム、ヘアスタイル・・・どんなかな~?
さて画像はジュリーとなんも関係なしの上野のお山のねこです。
さすが、人馴れしてるようで、近寄っても逃げず、風景に同化してるようでした。



メッセージフォームより、お問い合わせを何通かいただきました。
どの方も気にされているのは、ひとりでも平気かしら?ということです。
どうぞ、どうぞ、おひとり様大歓迎です

6日はライブ終演時刻が早いので、遠征組みの方々は速攻でご帰還される方が多数の模様
なので「ジュリー祭り」後のジュリーナイトの様な大入り満員という感じではないと予想されます。
人見知りなので~と、ちゅうちょされてる方も、それなら大丈夫でしょ。
そこそこの人数で、でもみんなジュリーファンという共通項があるので、楽しいよ。
ほんとに、ほんとに、ひとりでドギマギするのが嫌!な方は
お店のスタッフに「たままんはどれや?」とたずねて、わたしに声を掛けてください。
一緒に、ジュリーを楽しみましょう。
明日5日、ツアー初日に行かれる皆さま楽しみですね!
セットリスト、ジュリーのコスチューム、ヘアスタイル・・・どんなかな~?
さて画像はジュリーとなんも関係なしの上野のお山のねこです。
さすが、人馴れしてるようで、近寄っても逃げず、風景に同化してるようでした。



お気持ちに触れる記事・画像ございましたら、応援クリックお願いします↓ありがとうございます。
待ちに待った、「人間60年 ジュリー祭り」沢田研二 DVD完全収録版
発売決定のお知らせが届きました。
佐藤輝さんによるノーカット編集、どんな風に魅せてくれるのでしょう。
一般発売は6月25日(ジュリーのお誕生日だね♪)
6月5日からのツアーの会場でも先行発売とのこと。
画像では小っちゃくて見えないかもですが、お値段は¥12,345。。。。
この金額ってまたしても、ジュリーの遊び心の表れなのでしょうか。
食べ物系CDケースはあきらめたから、今度はお値段でお遊びになると・・・。
新譜のCD2,222+[DVD-BOX]12,345でおいくらになるの?・・・暗算できない。
会場でキャッシュで買うとなるとお釣りも大変ですね、
後で計算機を叩いて、お釣りのないように準備していきましょう。
そんなことより、半年待った、DVD発売がもう目の前に・・・ということが嬉しかったので
取り急ぎのお知らせです。
あっ、もうひとつ
ライブツアー「Pleasure Pleasure」のファイナルが決定
9月24日(木) 16:30~ CCLemonホール
こちらは、往復はがきで申し込んで抽選だそうですが、
対象は澤會かココロ公演事業部に登録している方のみだそうです。
予定枚数に達した場合、一般発売はないとのこと、厳しいですね~。
お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックください、ありがとうございます。
趣味というほどではないのですが
たま~に、そう年に1-2度、手作りで何かをつくりたくなります
今年は1月にはジュリーTシャツをつくりました
一昨年のクリスマスにはシルバーのリングをつくってみました
これをつくった時に、いろいろご指導しただいたakikoさんにはその後も、刺激をしていただいており
近々、ネットショップ立ち上げや
骨髄バンクへの寄付のためのチャリティーオークションを計画していらっしゃるそうです
akikoさんのブログで素敵なシルバーやビーズの作品を拝見していると、
わたしも何かつくりたくなってきました
以前、買ったままになっていた氷砂糖のような天然石で何かできないかな?と考えていたところ
これまた、素敵なアクササリーのブログを発見!
ぢんぱちさんところにブックマークされてますSilver & Gold Alzareさん
こちらを拝見して目からウロコ・・・
石を繋ぐことばかり考えてましたが石を縛るという方法があったのです
石をシルバーのラインでぐるぐると縛る!素晴らしいアイデアをまんま盗みました、すみません。
透明感のある石をぐるぐる縛っていくと、光を封じ込めているようで
不思議な緊張感が生じてきました。
全くの素人が見よう見真似でやってるので、ラインの端の処理などいい加減です
ピアスにしましたが、左右が不ぞろいなのも、ご愛嬌、天然石だから同じモノなどないのよ。
縛る喜び、縛られる快感(あれ?)
2つあるから『Pleasure Pleasure』と命名しましょう
週末のジュリーのライブ(Pleasure Pleasure)に付けて行きたいと思っています♪

そして、画像は前の日曜日、雨上がりの代官山で切り撮った風景です



たま~に、そう年に1-2度、手作りで何かをつくりたくなります
今年は1月にはジュリーTシャツをつくりました
一昨年のクリスマスにはシルバーのリングをつくってみました
これをつくった時に、いろいろご指導しただいたakikoさんにはその後も、刺激をしていただいており
近々、ネットショップ立ち上げや
骨髄バンクへの寄付のためのチャリティーオークションを計画していらっしゃるそうです
akikoさんのブログで素敵なシルバーやビーズの作品を拝見していると、
わたしも何かつくりたくなってきました
以前、買ったままになっていた氷砂糖のような天然石で何かできないかな?と考えていたところ
これまた、素敵なアクササリーのブログを発見!
ぢんぱちさんところにブックマークされてますSilver & Gold Alzareさん
こちらを拝見して目からウロコ・・・
石を繋ぐことばかり考えてましたが石を縛るという方法があったのです
石をシルバーのラインでぐるぐると縛る!素晴らしいアイデアをまんま盗みました、すみません。
透明感のある石をぐるぐる縛っていくと、光を封じ込めているようで
不思議な緊張感が生じてきました。
全くの素人が見よう見真似でやってるので、ラインの端の処理などいい加減です
ピアスにしましたが、左右が不ぞろいなのも、ご愛嬌、天然石だから同じモノなどないのよ。
縛る喜び、縛られる快感(あれ?)
2つあるから『Pleasure Pleasure』と命名しましょう
週末のジュリーのライブ(Pleasure Pleasure)に付けて行きたいと思っています♪

そして、画像は前の日曜日、雨上がりの代官山で切り撮った風景です



「Bar ばばぁ」が実現したら来店したいと、何人もの方にコメント、バナークリック、メールを頂戴いたしました。
最近、ちょっと凹むことが続いていますが、妄想が、少し現実に近づいたようで、
大きな励みになりました。
本当にありがとうございます。
最近、ちょっと凹むことが続いていますが、妄想が、少し現実に近づいたようで、
大きな励みになりました。
本当にありがとうございます。
お気持ちに触れる記事・画像ございましたらクリックください、ありがとうございます。