わが家の冷蔵庫は(ひとり暮らしには)ドでかいものでした
狭いキッチンスペースに、わが家の主の様に、デンと存在してました
あまりにも庫内が広いので、調味料のストック保管場所として、また食器棚替わりにも、
カレーなどは鍋ごと入れるので、庫内に鍋敷きも入ってましたw
何故、こんな大きな冷蔵庫をいつまでも・・・って聞かれると
「だって、壊れないんだもん」なのです
かつて、4人とねこ3匹で暮らしていた頃、冷蔵庫を買い替えることになり
子どもの頃からの憧れを実現させることにしました
60年代、米国のホームドラマ、例えば「うちのママは世界一」や「パパは何でも知っている」
そして「ルーシーショー」や「パティー・デューク・ショー」などに出てくる
大型の白い冷蔵庫!
変な子ども(わたし)は、あれとあの中から出てくるおっきい牛乳瓶が大好きで
大人になったら大きな冷蔵庫がある暮らしがしたいと思っていたのです
ところが、買い替えを考えていた28年前は、大型冷蔵庫はドアが3つ、4つ、5つと別れているのが主流でして
なんか、ちゃうねん! 冷凍庫と冷蔵庫だけのシンプルなんがええねん!て、さ迷ってました
当時は、各メーカーのホームページもそんなに充実していなかったので
以前からお世話になっている家電屋さんに相談したところ
ハイクラス冷蔵庫なら大型2ドアありましたってカタログを持ってきてくれたのですが
「ご、ご、五十万!!!円!!!!」って即却下!w
次に探してきてくれたのが、FUJITSUの460L、白い2ドアというシンプルなモノでした
お値段も10万円ほどだったと記憶してます。
そして、この子を迎えることにして、今まで1度も修理もなく働いてくれました
引越しも4度ありました
「冷蔵庫は移動に弱いので、壊れてることもあります」と引っ越し屋さんに都度言われましたが
引越し先でコンセントを差すと、クゥーーーって動き出してくれました
家族もねこも増えることはなく減る一方なので
冷蔵庫を買い替える機会も何度かありましたが、とにかくよく働く家族みたいな存在になり今日まで一緒に生きてきましたw
家電にも当たり外れがある、とよく聞きますが
たぶん、うちに来た冷蔵庫は大当たりだったのでしょう
そして、機械の中はわかりませんが、余計な機能が付いていない=シンプルなので
壊れる箇所が少なかったのではないかと考えています
ただ、この夏の盛りの頃から、夜中の音と振動が気になるようになり
いよいよ、お暇の時期かしら?と思い至り
本日、同じ家電屋さんが28年ぶりの新人君を連れてきてくれました♪
かなりスリムで、今度は340Lらしいです
勝手に氷を作ってくれたり(当たり前だそうです)細かく庫内温度も設定できるようです
まだ、中味の置き場が定まってないけど、ゆっくり仲良くなれればいいかと思っています
そして、都民だけで申しわけございませんが
省エネ家電への買い替えに対してポイントが付与されるようです
東京ゼロエミポイント
今回、わたしは13000ポイント付与されるようです
FUJITSUくんの廃棄に7000円ほどかかっているので、とても嬉しいシステムです(予算使った時点でお終いらしいです)
申請には、身分証、領収書、保証書、リサイクル券の画像添付しますが、そんなに難しくはなさそうです
申請しなきゃそれまでですが、したら13000円入ってくるので、がんばります♪
冷蔵庫の他、エアコン、給湯器も対象になる機種があるようなので、気になる方はサイトで調べてください
ではでは、本日、画像の準備が間に合いませんでしたので、なしということで、ごめんね。
って、誰が画像を待ってるっていいねん、なぁww
狭いキッチンスペースに、わが家の主の様に、デンと存在してました
あまりにも庫内が広いので、調味料のストック保管場所として、また食器棚替わりにも、
カレーなどは鍋ごと入れるので、庫内に鍋敷きも入ってましたw
何故、こんな大きな冷蔵庫をいつまでも・・・って聞かれると
「だって、壊れないんだもん」なのです
かつて、4人とねこ3匹で暮らしていた頃、冷蔵庫を買い替えることになり
子どもの頃からの憧れを実現させることにしました
60年代、米国のホームドラマ、例えば「うちのママは世界一」や「パパは何でも知っている」
そして「ルーシーショー」や「パティー・デューク・ショー」などに出てくる
大型の白い冷蔵庫!
変な子ども(わたし)は、あれとあの中から出てくるおっきい牛乳瓶が大好きで
大人になったら大きな冷蔵庫がある暮らしがしたいと思っていたのです
ところが、買い替えを考えていた28年前は、大型冷蔵庫はドアが3つ、4つ、5つと別れているのが主流でして
なんか、ちゃうねん! 冷凍庫と冷蔵庫だけのシンプルなんがええねん!て、さ迷ってました
当時は、各メーカーのホームページもそんなに充実していなかったので
以前からお世話になっている家電屋さんに相談したところ
ハイクラス冷蔵庫なら大型2ドアありましたってカタログを持ってきてくれたのですが
「ご、ご、五十万!!!円!!!!」って即却下!w
次に探してきてくれたのが、FUJITSUの460L、白い2ドアというシンプルなモノでした
お値段も10万円ほどだったと記憶してます。
そして、この子を迎えることにして、今まで1度も修理もなく働いてくれました
引越しも4度ありました
「冷蔵庫は移動に弱いので、壊れてることもあります」と引っ越し屋さんに都度言われましたが
引越し先でコンセントを差すと、クゥーーーって動き出してくれました
家族もねこも増えることはなく減る一方なので
冷蔵庫を買い替える機会も何度かありましたが、とにかくよく働く家族みたいな存在になり今日まで一緒に生きてきましたw
家電にも当たり外れがある、とよく聞きますが
たぶん、うちに来た冷蔵庫は大当たりだったのでしょう
そして、機械の中はわかりませんが、余計な機能が付いていない=シンプルなので
壊れる箇所が少なかったのではないかと考えています
ただ、この夏の盛りの頃から、夜中の音と振動が気になるようになり
いよいよ、お暇の時期かしら?と思い至り
本日、同じ家電屋さんが28年ぶりの新人君を連れてきてくれました♪
かなりスリムで、今度は340Lらしいです
勝手に氷を作ってくれたり(当たり前だそうです)細かく庫内温度も設定できるようです
まだ、中味の置き場が定まってないけど、ゆっくり仲良くなれればいいかと思っています
そして、都民だけで申しわけございませんが
省エネ家電への買い替えに対してポイントが付与されるようです
東京ゼロエミポイント
今回、わたしは13000ポイント付与されるようです
FUJITSUくんの廃棄に7000円ほどかかっているので、とても嬉しいシステムです(予算使った時点でお終いらしいです)
申請には、身分証、領収書、保証書、リサイクル券の画像添付しますが、そんなに難しくはなさそうです
申請しなきゃそれまでですが、したら13000円入ってくるので、がんばります♪
冷蔵庫の他、エアコン、給湯器も対象になる機種があるようなので、気になる方はサイトで調べてください
ではでは、本日、画像の準備が間に合いませんでしたので、なしということで、ごめんね。
って、誰が画像を待ってるっていいねん、なぁww