朝からの冷たい雨が上がり、快晴の午後になった昨日(2/9)の和田堀公園
水と深い緑の広大な公園は、
人もまばらで、とてもゆったりとした時間を持つことができました
公園の中を流れる善福寺川とその周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/5769c3f50b307fd1b724392b819565af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/9eb2666a0c03db45e9865f9b13a04156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/c9177e7de030323af725627e1fec4825.jpg)
雲ひとつない真っ蒼な空に、白い送電塔がきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/474c92b288c0c597dde1de39475a3e8f.jpg)
ねこもいますよ~みんなのんびりしていて、お家のあるねこたちのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/300ef88c072355ee3a75d6daefa138ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/cc589dd0929f42b9f22aaa6f124a0363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/3ae5a7e695ad9a01d980f688f90416c6.jpg)
ちょびひげ顔ですが、こちらおじょうさんねこです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/69af4db4ad0e0e9f3289336b60b97191.jpg)
帰り道に立ち寄った「蚕糸の森公園」
元々この地にあった「蚕糸試験場」当時の面影を残す建物はとても素敵で
この正門も歴史を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/98a0596120d1231b1458368cf73ccda9.jpg)
出かけるときは雨降りだったので、「うひひ号」を持参しませんでした・・・ちょっと後悔
なので、本日の画像は全て携帯のカメラで撮りました
水と深い緑の広大な公園は、
人もまばらで、とてもゆったりとした時間を持つことができました
公園の中を流れる善福寺川とその周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/5769c3f50b307fd1b724392b819565af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/9eb2666a0c03db45e9865f9b13a04156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/c9177e7de030323af725627e1fec4825.jpg)
雲ひとつない真っ蒼な空に、白い送電塔がきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/474c92b288c0c597dde1de39475a3e8f.jpg)
ねこもいますよ~みんなのんびりしていて、お家のあるねこたちのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/300ef88c072355ee3a75d6daefa138ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/cc589dd0929f42b9f22aaa6f124a0363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/3ae5a7e695ad9a01d980f688f90416c6.jpg)
ちょびひげ顔ですが、こちらおじょうさんねこです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/69af4db4ad0e0e9f3289336b60b97191.jpg)
帰り道に立ち寄った「蚕糸の森公園」
元々この地にあった「蚕糸試験場」当時の面影を残す建物はとても素敵で
この正門も歴史を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/98a0596120d1231b1458368cf73ccda9.jpg)
出かけるときは雨降りだったので、「うひひ号」を持参しませんでした・・・ちょっと後悔
なので、本日の画像は全て携帯のカメラで撮りました
うひひ号 なしで 携帯で凄いですね。
こんなに 素敵に 撮れるんですね!
和田堀公園・・・成田東、成田西 あたりですね。 昔 行った事ありますが
このBLUEに輝く写真のような 印象は感じませんでした。 が
これはいい感じですね。
う~ん・・・流石です。
松ノ木、大宮とかいう町名を覚えています。
ブルーの写真は、善福寺川近辺なのですが、
携帯カメラのホワイトバランスを白熱球にして撮りました。
ねこの画像のセピアも、このブルーにするのも、
携帯カメラだとボタン操作で簡単にできます♪