てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

さくらの次はハナミズキ

2010-04-30 | 花・ほぼさくら
20年くらい前からでしょうか、他の地域はわかりませんが

東京はハナミズキの木がすごく増えました。

桜を堪能した後はピンクや白のハナミズキがそこここでほころび始めます。

twitpicにハナミズキの画像をアップロードしようと英名を調べたら

[dogwood]というのですね。何故に「犬の木」?

















濃いピンクのハナミズキと八重桜のコラボ















ハナミズキの下には芝桜のカーペット















こちらは、シロヤマブキ





そうそう

ジュリーファン仲間のadaさんちからの持ち出しです。

一昨日、帝国ホテルで開催された

ジュリー・沢田研二の説法会(トークショーとも言う)でのお言葉から。

メンバー6人と中井さん(タイガースのマネージャーさんですよね)が揃ってザ・タイガースだと・・・
見たことがない人に見てもらいたいので、皆が元気なうちに再結成を実現したい。
(本当はワイルドワンズでなくタイガースのジュりーだと主張していた)


ファンのためではなく、「若い人に見てもらいたい」というのが、いかにもイケズなジュリーでいいですね~♪

岸部シロー氏もご自身のブログに

「車椅子でタンバリンでも参加したい」とお書きになっていました。

実現に向けてメンバーの気が集まっているのです。

期待しましょう!期待の「気」で追い風を送り続けねば!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« あっちでもゴロリ こっちで... | トップ | 附属自然教育園-2010/5/1 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お邪魔します<(_ _)>)
2010-04-30 15:20:05
 いきなりコメント失礼します

>ファンのためではなく、「若い人に見てもらいたい」というのが

そういう言い方だったのでしょうか?

ファンの為ではない、とは トークを聞いた人の
解釈でしょうか?
 TGからずっとファンですが、当時は小学生だったし
かなりの田舎で・・生のステージは観に行く事ができませんでした。

ファンでも観たことない人は多いから
そういう意味もあると思いますが(~_~;)

返信する
訂正 (お邪魔します(再))
2010-04-30 15:29:48

>ファンでも観たことない人は多いから

     ↓
当時からファンでも「TG」の生のステージを
観たことない人は多いから
 それに最近ファンになった人も!

※同窓会の時は地方で観れました。
  でも今度やるのであれば
   フルメンバーですものね!!
      失礼しました<(_ _)>  
返信する
ひゃ~ (akiko)
2010-05-01 00:31:04
芝桜キレイ!!
1枚目のハナミズキはテキスタイルの柄のようですね。

国芳展観て来ました
返信する
失礼じゃないですよ。 (たままん)
2010-05-01 00:47:51
>お邪魔しますさん

コメントありがとうございます。
ジュリーファンではない友人たちはわたしのことを「すごいファン」と思っているようですが、
わたしなんて極々軽いファンです。
スタイルが好きではない時代はジュリーから離れていたことも何度かあります。
それは、このブログを以前よりご覧いただけてる皆様はご承知されていると思います。
そんな軽いファンなので、いろんなコメントを寄せていただけるのは大歓迎です。


トークショーをご覧になった方の文章及び岸部シローさんの記事の転記部分を太字にして
判別つくようにしたつもりでしたが、
紛らわしい書き方をしてしまったのかもしれませんね。

従って「若い人に見てもらいたい」という解釈はわたしの考えです。

もちろんいろんなスタンスのファンがいることも承知しております。
わたし自身はファニーズの頃からジュリーを認識しておりましたが、
お邪魔しますさんと同じく、まだ小学生だったし田舎住まいだったので、
ザ・タイガースのライブに行けたのは2回ほどでした。

当時は、学校や親の強硬な反対で泣く泣くライブを諦めたという時代でもありました。
ジュリーが当時見られなかった人も含めて見て欲しいということは充分わかった上で、
当時からのファンのためだけの単に「ノスタルジック」なライブにはしたくない。
という意気込みが嬉しかったので、あえて「若い人」・・・
同窓会コンサートの時をも知らない人くらいの若い人というニュアンスで書きました。

ファンのため(だけ)ではなく、「若い人に(も)見てもらいたい」と書くべきでしたね。

「当時見られなかった(わたしたち)ファンのために」というお邪魔しますさんの喜びを
けして否定する意図などなかったことだけはご理解ください。

あぁ!それから昨年のトークショーでもイケズ発言がありました。
この時も、伝聞記事で申し訳ないですが、拙ブログの過去に記してございます。
ご承知のこととは存じますが、コメントも含めてご覧いただけたら幸いです。

http://blog.goo.ne.jp/fuze5/e/ca98372ee60ea8c188f9a6f4ecc27e0d


これまた、わたしの勝手な思い込みなのですが、
タイガースからジュリーを見続けているファン、タイガースは見たことないジュリーファン
初めてジュリーを見に来る人、そんな老若男女を一同に会するとなれば
キャパ的にも、やっぱり会場はフラワーコンサートをした日本武道館ですよね。
わたし、同窓会コンサートは行ってるのですが、あれはあくまで「同窓会」。
武道館でザ・タイガース再結成が叶うなら、これほど嬉しいことはありません。

ピーは今年も勤務校の部活の部長に名前が載っているので、退職はされていないようです。
私立校の教諭が在籍のままライブ活動が可能かどうか、不安の残ることではありますが、
ジュリーがなんとか実現したいと口にされているのなら、ドームの時と同じ、
ファンは強く信じて待っていれば叶いますよね。
返信する
>akkoちゃん (たままん)
2010-05-01 01:00:36
長いコメント入れてしまって
akkoちゃんが埋もれてました~ごめ~ん。

芝桜は庭園美術館のそばの花壇です。
テキスタイルみたいなハナミズキもその前の目黒通り沿いです。
これを多重露光風にレタッチしてみました。
よかったらご覧くださいませ。

http://twitpic.com/1jehto

おぉ、国芳ご覧になりましたか!
浮世絵なので、大作はないけど、迫力は満杯だったでしょ。
わたしも、後半にもう1度行こうと思っています。
返信する
近所で読んだ解説ですと (Rose6986)
2010-05-10 20:53:24
ハナミズキって、日本から米国へサクラを贈呈した翌年に返礼ってことで寄贈された品種だとのこと。

だからってdogwoodの由来には全然役立ちませんが。。。

で、タイガース、げらげら♪

は、まぁ次に置いときましょ(意味深)
返信する
近所で読んだ?(笑) (たままん)
2010-05-11 02:28:23
どこかの公園に解説プレートがあるのかしら?

ハナミズキは米国からの桜の返礼なんですね、知らなかったです。
かつて代々木のオリンピックプールに通っていたのですが、
あそこにはハナミズキの並木があって、
白とピンクがそれは見事に咲き誇ってました。
あの苗もきっと米国生まれだったんだ~。

市松人形とフランス人形、トキとパンダ、
親善大使もいろいろあるんですね~。

で、タイガース。。。楽しみにしておきます、ゲラゲラ♪
返信する

コメントを投稿

花・ほぼさくら」カテゴリの最新記事