診察室でのひとり言

日常の診察室で遭遇する疑問、難問、奇問を思いつくままに書き記したひとり言

狭心症、心筋梗塞(虚血性心疾患)とは?

2021年04月04日 | 医療、健康

当院は虚血性心疾患に特化した循環器内科であるということで、胸痛を主訴に来院される初診の患者さんが以前から沢山おられます。しかし、全く問題のない胸痛である場合が殆どです。受診される方は案外 20~30 歳台と若い方が多く、症状をインターネットで調べ、自分で狭心症、心筋梗塞と判断して来られる傾向にあります。そもそも、狭心症とはどうして起こるのか? 心筋梗塞はどうして起こるのか? ということを理解すれば、不安も解消するはずです。当院のホームページを見られて受診される方が多いので、下記を参考にしてからお越し下さい。

① 狭心症とは、冠動脈という心臓の表面を取り巻いている 3~4 mm程度の血管(パイプ)にコレステロールなどの塊(プラーク)が長年にわたってこびり付き、その血液の流れが悪くなることにより、心臓そのものが栄養をもらい難くなる疾患です。プラークは年々カチカチになってしまい、そうなればコレステロールの薬を服用しても最早手遅れということになります。これがいわゆる冠動脈の動脈硬化というものです。当然、冠動脈のみならず、脳血管をはじめ、全身の血管にも同様の影響は出てきます。では、コレステロールの塊(プラーク)がこびり付く原因は何なのかということになります。LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が長年高値のまま治療なく経過している場合、糖尿病のコントロールが不良(HbA1cが 7 %以上)の状況が長年持続している場合、血圧が高いにも関わらず、症状がないからと長年放置している場合がその殆どの原因になります。長年というのは個人差がありますが 7~10 年ほどの場合が多いです。当然、年齢(男性では 40 歳以上、女性では 50 歳以上)というのもリスクの一つには上がりますが、前述のリスクが無ければ、狭心症や心筋梗塞を来す可能性は非常に低いということです。また、女性ホルモンは動脈硬化を予防する大きな働きをすることがわかっており、女性の場合は閉経してからが注意です。

② 胸痛といっても特徴があります。 冠動脈の全てにプラークがこびり付くわけではなく、こびり付きやすい部位というのがあります。胸痛といった症状が出るのは血管の直径の 3/4 ほどが詰まってくると起こりやすくなります。ではどんな時に胸痛がでるかということです。大人しくしているとき、座っている時、眠っている時など安静時には胸痛は起こりません。階段を昇っている最中、ジョギングをしている最中、荷物を運んでいる最中、テニスなどの運動をしている最中など比較的心臓に負荷がかかっている時に起こります。血管が最早 3/4 以上狭窄してきているわけですから、これらの労作をすれば再現性があります。半年に1回、月に1~2 回胸痛を感じるといって受診される方がおられますが、この程度の頻度では異常ないことがお解かりと思います。数年前に胸痛を感じ、近医で狭心症と診断され、今回久しぶりに胸痛が出ましたと言って来られる方も結構おられます。数年間、胸痛がでない狭心症などありません。診断が間違っていたことになります。また、胸痛の持続時間は 2~5 分程度です。一瞬や数秒、あるいは数十分~数時間などはあり得ません。但し、冠動脈が完全に詰まれば、最早痛みは消失せず、七転八倒し、息苦しさなども出現し、救急車を呼ばざるを得ない状況になります。これが心筋梗塞です。狭心症の延長線上にあるので、大抵は前述の狭心症を経験するのですが、15 %ほどの心筋梗塞は無症状(プラークの狭窄が 3/4 に満たない)から突然発症する場合があります。しかし、これらの症例もLDL高値、糖尿病、高血圧などが十分コントロールされていないはずです。循環器医はコレステロールに非常に慎重になりますが、他の領域の内科医は食事、運動療法を指示する程度である場合が多いです。コレステロールは乳製品や魚介類(イカ、エビなど)で上昇しますが、40 歳半ばを過ぎる頃には内因性のコレステロールが上昇して来ます。寝ている間に、肝臓で作られるコレステロールの量が年々増加していきます。これに対しては、食事療法や運動は無効で、薬を服用する以外はありません。内服治療を受けられ、正常に安定すると薬を止めたいと言われる患者さんが時々おられます。いわゆる素人判断です。身を持って理解してもらうために 2ヶ月休薬し、採血して確認しますが、当然再上昇しています。LDLコレステロールの上限値は 139 ですが、狭心症や心筋梗塞に罹患され、カテーテル治療を受けられた方はLDLコレステロールを 70~80 程度まで下げた方が、再発率がかなり抑えられると解かっています。ですので、当院の患者さんには一般の 2~3 倍の高脂血症の薬を投与されている方が結構おられます。正常であればいいのではありません。インターネットやTV、雑誌などによる薄っぺらい知識で私に対抗しようと来る患者さんがおられますが、かえって不利益になりますので要注意です。

③ 狭心症にはもう一つ、冠攣縮性狭心症というのがあります。画像上(カテーテルやCTによる造影検査)で狭窄が殆どない冠動脈で起こる胸痛発作です。これは前述と異なり、労作には関係なく、殆どが気温の下がる早朝や冬の外気、夏のエアコンなどの寒冷により数分間の胸痛を自覚します。狭窄が殆ど無いといっても、コレステロールや糖尿病、高血圧などによる冠動脈の内膜に障害(傷がつき)があり、その部位が寒冷刺激により数分間痙攣を起こして一時的に冠動脈の流れが悪くなって胸痛が起こります。殆どは数分で痙攣は消失し改善しますが、ごく稀に完全閉塞を起こし、血栓が形成され心筋梗塞を起こす場合があります。この痙攣による現象はニトログリセリン(ニトロペン、ミオコールスプレー)の舌下により 40~50 秒で改善します。20~30 歳台ではまず起こりません。先日も20歳台の方が他院で冠攣縮性狭心症を疑われ、当院を受診されましたが、冠動脈のリスクが全く無く、問題なく経過観察と診断しています。

問題のない胸痛の殆どは、ストレス、疲労、不安、環境の変化などの因子が精神面に影響し、自律神経の緊張感が高っまた状況が続くときに起こりやすいと考えられています。いわゆる不安神経症という状況です。これらの因子が解決されるか、軽い抗不安剤を一時期内服するかで自然に症状は消失していきます。心配し過ぎないことが改善の早道です。胸には心臓以外に、肺、大動脈、筋肉、神経などがある訳ですから、その点についての不安があるようでしたら診察を受けて下さい。


ヨーグルト(乳製品)は危険!

2021年03月16日 | 医療、健康

今日の診察で4人もの患者さんが同じような誤った考えで健康を害しておられました。4人は高脂血症(悪玉コレステロールが異常高値を示す疾患)で内服治療を受けておられ、前回(3ヶ月ほど前)の血液検査では共に良好な結果を得ておられた共通点がありました。今日の診察でこの4人の患者さんは共に悪玉コレステロール(LDL-C)が内服しているにも関わらず再び異常高値を示していました。皆さん共に、確実に服薬しているとのことでしたので、ヨーグルトや牛乳などの乳製品の取り過ぎがないかと確認したところ、4人ともに過剰摂取をしていることを打明けてくれました。『 ヨーグルトは健康にいい !』 と聞いていたので毎日ヨーグルトを沢山食べ、牛乳も飲んでいるという共通点がありました。『 健康にいい?』って、何。健康って何?と質問しても誰も答えることができませんでした。おまけに年を取ると骨が弱くなるので牛乳はいいと思っていたと恐ろしいことを言う患者さんもおられました。発育盛りの子供が牛乳を飲むのと違って、過剰に乳製品を摂ったり、カルシウムのサプリなどを服用すると大人の場合は血中のカルシウム濃度が上昇して、動脈硬化が促進され脳梗塞や心筋梗塞の大きなリスクになってしまいます。健康にいいどころか、健康に非常に悪いことをしているのです。ヨーグルトの良いところは精々、便秘にいいところぐらいでしょう。便秘対策に沢山のヨーグルトを摂って、心筋梗塞や脳梗塞になってしまっては元も子もありません。気をつけましょう。

過去のブログを紹介します。

ヨーグルトの罪 (2015年10月30日)

カルシウム摂取は骨折予防に効果なし! (2015年11月06日) 


新型コロナウィルス

2020年01月24日 | 医療、健康

「 先生、厄介な感染症が流行り出しましたね。待合室のテレビで騒いでましたよ。 」 「新型コロナウィルスの件ですね。 」 「先生どう思います? 中国は何かと迷惑な国ですね!! 」 「 確かに、身勝手で他者に迷惑をかけることは多いですね。また、この時期に大移動なんて世界を攻撃しているようにも見えますね!?」 「 どうなるんでしょう? 」 「 日本でも結構拡がると思います。 それこそ、北朝鮮のように早速 中国からの入国は全面禁止にしたような手でも打たないとダメでしょう。厳しさのない今の日本はそんなことをしないし、今後の経済効果も考えてできないのでしょうね。」 「 みんなマスクをしてますがどうなんでしょう?」 「 はしかのような空気感染をするわけでもなさそうなので、マスクの予防効果は殆どないのではないでしょうか。罹患している人がマスクをして咳やくしゃみの拡散を防止する意味では良いのかもしれないですが。」「 罹ってしまったら病院へ行けって言ってましたが治るんですか?」 「 一般の風邪同様、病院に行っても治療法はありません。自己の免疫力で治していくしかありません。肺炎になっても細菌性の肺炎ではないので抗生物質も全く意味がなく、時間が経つのを待つしかありません。ウィルスにはワクチン接種の予防しかありませんが、今からワクチンを作るなんて到底間に合いません。現在、ウィルスに効く薬は、C型肝炎ウィルス、ヘルペスウィルス、インフルエンザウィルスぐらいかと思います。それくらい、薬の開発は難しいのです。極論を言えば、新型コロナウィルスに罹った場合は、病院へ行ってもその場で診断がつくわけでもなく、治療法もないわけですから、どちらかといえば他人にうつしてしまう可能性の方が高いため、自宅で1~2週間じっとしていることでしょうね。まあ、肺炎ともなるとしんどくてそうもいかないでしょうけど。電話で保健所に状況を報告するシステム作りが大切なように思えます。免疫力の弱い人は、病院に行っても残念な結果になるでしょうし、そうでない人は自然に回復してくるはずです。」 「 罹らないようにするにはどうすればいいのでしょう?」 「 風邪やインフルエンザの予防と一緒です。繁華街に行かないこと、狭い空間(電車、レストラン、風通しの悪い多数の人が集まる部屋などを避けることです。外出中、および外出後は数回、手洗いやうがいをすることですね。マスクはこういった場所では少し効果があるかもしれませんが、使い捨てでないと意味がありません。」 「 道頓堀、戎橋筋、黒門市場・・・大変ですね!」「 そうですね。しかし、この場所の店々は日頃は中国の人に稼がしてもらっているわけですから仕方ないですね。今後の情報収集が大切ですね。」


この一年を振り返って― 平成から令和へ

2019年12月22日 | 医療、健康

今年も残りわずかとなってきた。5月には新元号を迎え、新たな時代を感じる一年のはずであったが、別段新しい風が吹くこともなく、令和元年を終えようとしている。昭和から平成になった時、まだ医師になって2年目だった。今年は31年目、開業して18年目になった。この18年間、医療の変遷は大きく、超高齢者の急増とそれに対する医療内容の変化は凄まじいものと実感している。クリニックも80歳以上の患者さんが占める比率が大きくなり、もはや医療を超え、福祉を仕事としているような気がする。病気でない加齢による苦痛に対する訴えに答える毎日。朝9時前から昼2時前まで一切の休憩なしに診察をこなし、昼3時から5時の午後の診察も大抵は6時を過ぎる。やっと診察が終わっても、引き続き、役所から送られてくる患者さんの介護保険の申請書類作成や、夜間や休日に調子が悪くなり他院に入院となった患者さんの情報提供書の依頼に対する書類作成、また、当院では施行できない検査や診察目的での他院への紹介状作成など連日2時間以上の書類作成およびクリニックの雑用など、朝から12時間雑談もなく、二度のトイレと15分程度の昼休みぐらいで、もう疲労困憊である。働き方改革だのと馬鹿なことを言っているこの国はもう終わっていると感じる。自分は病気を治そうと医師になったのであるが、もはや役所のような高齢者の福祉事業をしているようで、自分の目的とした仕事ではなくなってきているとつくづく実感している。そろそろ引退をする時期かと考える毎日である。引退して何をしようか? 考えれば考えるほど焦りが生じて何も思いつかない。取り敢えずは引退してから考えようかという結論になってしまう。愚痴になりそうな話を家庭に持ち帰る訳にもいかず、その苦痛と闘う毎日である。夢を追い続けている二人の子供は、今年 長女は4月に名古屋でコンピューターグラフィックを駆使したデザイン関係の仕事を独り立ち。顧客をつかむため、多方面に足を運びながら日々努力しているようだ。小学3年生からゴルフを始めた次女は、高校1年時に関西大会で優勝し、今年の女子ゴルフプロテストも642名が受験した中、1次テストを通過、2次テストも通過し、最終テストの100名に残り、最後は31位。21位までが合格であったため、非常に残念ながら合格はできなかったが着実に夢に向かって努力している。スポンサーもいくつか付き、ゴルフ雑誌に掲載されたり、インターネットTVBSテレビの大会やゲームに招かれたり、CMに出たりとなかなか忙しいようである。自分も若い時は夢に向かって頑張っていたのだなと回顧するが、もう一度何か夢を持ちたいなと夢見ている毎日である。今年一年、結局自分は何も進歩することもなく、残念な一年になってしまった。さて来年はどんな一年になるか、しっかりと目標を持って新年を迎えたいと思う。どうぞ、皆さんも良き年となりますように。