昨年から色々なお肉さんに興味を持ち
我が家に貰い受けして種類も数も増えてますが
もう数年ウチで生き続けているコ達もいるんですよ

赤花キリンさん。寒くなってお正月から咲き始めました

ウチには白花キリンさんが挿し木で
いっぱいおりますが赤花さんはひとつだけ。
実家の母から挿し木用にもらった小さな枝が
今や立派な姿に育っております。

こちらはカランコエさん

これは昨年開花時の写真。
オレンジの八重咲きのキレイなお花です

日々蕾が膨らんでます。楽しみだなぁ

シャコバサボテンさん。
白で中心がピンクのお花
赤花さんもおりますがまだ開花してないんです。

夕方までは直射ではない陽が
あたる場所にいるんですよ

クリスマス時期に咲く花ですが
我が家ではいつもお正月過ぎに咲いております。
最後は古株さんではありませんがー

先日ウチに来たケイリドプシスさんが
脱皮してます(ΦωΦ)フフフ…
キレイなみろりの株が覗いてますね
一日陽や灯りを浴びていると花芽がつかないコや
猫にいじられないようにしなきゃいけない植物さんは
北向きのお部屋の窓際に並んでます。
シャコバさんは今年も多数花芽をつけ咲いてくれてます

お手入れがもっと上手かったらもっとたくさんの花を
咲かせてあげられるのですが、なかなか(・ω・;A)アセアセ…
それでもキレイに咲いてくれている姿を見ると
“キレイだねぇ”“がんばって咲いてくれてありがとね”と
言わずにはいられません
本日も訪問いただきありがとうございます