今年も行ってまいりました。“えべつやきもの市”
パンフを貰わなかったので正確な出店数はわかりませんが
今までで一番多かったんじゃないかなぁ。
この日は運悪く真夏日

こちらは札幌の
『うらら工房』さん。
動物モチーフのかわいらしい作品がいっぱい。
妹にプレゼントを購入。

こちらは函館の冨成公子さんの
『公窯』
味わいのある人面のメモスタンドや
カッパ・動物モチーフの小物から大物まで。

今年はフラワーベースや小物容れも。
暑さでまいってしまいお店の写真はあまり撮れませんでした('A`)
そして購入してきたのがコチラ

コチラは
小樽の
『陶房~遊~』さんの一輪挿し。
多分・・・猫かと思われますw
(猫じゃらし草のオマケ付)

コチラは苫小牧の忠石京子さん
『陶房 靄窯(あいがま) さんの鉢。
素焼きっぽく見えますが、しっかり焼締めた鉢です。

コチラは札幌の
『ほにゃら窯』さんの
ペンギンさんのシュガーポット。

小さいモノなので、調味料など
色々容れて使えそうです

ほにゃら窯さんの名刺。
“無くてもぜんぜんかまわないけどあったらたのしいなぁ”
・・・いい言葉です。

そしてコチラは函館の冨成公子さん
『公窯』のぐい呑み

裏に『公』の文字が。
笑顔みたいでステキです

もうひとつ、毎年買ってしまうメモスタンド。
今年はおめめ瞑っているものも登場

なんとなくsoulfulで
レゲエなんか唄ってそうな雰囲気
お肉さん用の鉢を探して回りましたが
なかなかこれといったモノには巡り会えず。
暑くなかったらもう少しのんびり
周れたのですが・・・ギブ寸前でした
えべつやきもの市2014はコチラ