![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/566f838605fe04ba49568961f5a1e26e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/a2f5bcc1c78b89eeb11f49e5475c2896.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/26f4d2ad063f5ae9a86f3934134dd772.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/c1c00d88c14853d22451587a6a6fa37c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/d2ce43cbbd11d45dc5c5a93999fe86ce.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/2f54b7534265be9254eb54132e029b15.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/5af832eeb83f19075ed1964a6b971d7e.png)
秋の健康診断からワクチンを終え
結果も大きな進行なく現状維持だったガブ。
相変わらず健康体だったふくとまめ。
数値で見ると本当にホッとします。
ふくは、ウチに来た時から左の下の犬歯の先が欠けていて
虫歯になる前に抜いた方がいいけど
様子を見て色が変わってきたりしたら抜きましょうか
・・・ということになっていたのですが
上の犬歯も欠け、下は更に欠けているので
正月明けに麻酔をかけて抜歯することになりました。
麻酔は少なからず身体に影響があるわけで
健康な今、処置をした方が後々彼女の為にも良いとの判断です。
噛み砕くのに犬歯がなくても支障はないのでしょうが
左だけ無くなってしまった後違和感はあるでしょうし
抜いた後は痛みもあるでしょう。
術後のケアをキチンとしていかなければと思ってます。
なにはともあれ、無事に年を越せそうで一安心な我が家です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
本日も訪問いただきありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](http://cat.blogmura.com/cat_picture/img/originalimg/0000865361.jpg)
抜歯、心配なとこもありますけど、頑張ってね、ふくちゃん^^;
よく頑張りました。^^
ふくちゃんは抜歯が待っているんですね。
イエーイ!って元気出している絵がとってもとーっても可愛いです。
遠くから声援を送っていますよ~(^O^)/
なにはともあれ、元気が一番ですね~!!
今年も1年元気でいてくれてありがとう~です。
抜歯は心配ですが、もっち@さんのアフターケアがあればだいじょうぶですよ~!!
いい年越せそうですね~。
ガブふくまめはまだまだ(´∀`)
日頃からのみんなの状態を見逃さずケアをして
otikomiさんのちびすけちゃんを目標に
まだまだ長生きしてもらいますよー
ふくの抜歯は先生と相談しながら慎重にやろうと思っております
この歳のコになってくると、現状維持が一番良いことなんですよねぇ。
願わくばもう少し太ってくれると嬉しいですが( ´ー`)
病院でがんばった後は歳に見合ったご褒美を
必ずあげるようにしている我が家です(´▽`*)アハハ
極端に悪くなることもなく、却って良い数字の時もあるくらいです。
毎日父たんに飲まされていますが
『ガブの元気の素だからちゃんと飲もうな』って言い聞かせながら。
年末は病院も早仕舞いしたりお休みもありますので
正月休みが明けたらふくは抜歯しますが
信頼できる先生なので色々相談しながら進めますよ