01/12 土曜日 ・・・・3連休!! 帳が下りた東京の空の下より発信です。
・・・昨日は痛飲した。二日酔いにはなっていないが!! 朝方am 03時に・・・消灯
昨日の・・・楽あれば。今日は苦あり。
サウナ・・・?? 温泉・・・も、思案橋ブルースだが!! 原点に戻る。
ジム・・・ 二時間。 クールダウンを兼ね・・・スイム40分 身体を虐めた。 体罰だ・・・・辛かったが致し方なし!!
鏡開きは、お正月に供えた餅を食べる祝い事の儀式だ。
そんな・・・鏡開きの日 am 10:00 御徒町 名代 富士そば
わかめ蕎麦 ¥330-。。トッピングで・・・温泉卵 ¥60-。。・・・頼む!!
蕎麦が見えない!! これは・・・反則でしょ!!
武家では、鎧などの具足に供えた具足餅を下げて雑煮にして食し、これを「刃柄(はつか)」を祝うといった。女性が鏡台に供えた鏡餅を開く事を「初顔」を祝うといった。この武家社会の風習が一般化したものである。
刃物で切るのは切腹を連想させるので手や木鎚で割り、「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使用する(「開き」は「割り」の忌み言葉)。鏡は円満を、開くは末広がりを意味する。また、鏡餅を食すことを「歯固め」という。これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためという。
鏡餅の割れ方で占いをする地域もあり、「鏡餅の割れが多ければ豊作」と言われている。
そんな・・・鏡開きの日 pm 19:00 御徒町 河童
ほねやき ¥158- かんぱち ¥298-
湯豆腐 ¥158- しらすおろし ¥158-
ひらめ頭。。。
優しい味
そんな・・・鏡開きの日 pm 21:00 御用達 / 阿波路 梯子2軒目
そんな・・・鏡開きの日 お雑煮に出会った。 慶事ごとに。
一般的には、年神(歳神)へのお供えが松の内(1月7日)に終わったあとの1月11日に行われる(土日祝日などにより異なる場合もある)。元々は松の内が終わる小正月(1月15日 (旧暦))後の1月20日 (旧暦)に行われていたが、徳川家光が亡くなったのが慶安4年(1651年)4月20日 (旧暦)であったため、1月20日を忌日として避け、後に松の内後の1月11日 (旧暦)とされた。
軟骨のから揚げ。。
摂取カロリー - 消費カロリー = 先程 ジム & スイム・・・で、ゼロにしてきた。
鏡開き・・・の次の日である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます